すべてのもの、シンボルは基本的には中立です。
あなた自信が意味を与えたものが、あなたに対しての意味となります。
人生は思い通り、とか思った事が現実になる、とか、思えば叶うとか、いろいろ言われますが、それは自分は絶対的に証明出来る事ではありませんが、「自分の観念が現実に影響してくる」というのは何となくわかると思います。
根底が不安だったら、結果もやっぱり良い結果にならなかった、という事はあるのではないでしょうか。
直感というか、第六感というか、出来る出来ないくらいの予測はつけて行動するとは思うのですが、
「今日はあそこに行きたくないなあ」と思って行ったら、やっぱり嫌な目にあったり。
この人は自分の事が好きではないんだろう。
と思うとやっぱりそうであったり。
最近もちょっと自分が苦手だった人がやっぱり苦手だったという事がわかり、ホッとしたと言うか、残念な気持ちになったというか。
第一印象が良かったのに、実際見ていくとガッカリした、というのは非常に腑に落ちる落とし所がない、って思っているのですが、みなさんはどうやって腑に落としているのでしょうかね🤔
というのは、しばらく好きだったりしてたわけです。
ですが、ある一面を見てしまった時に
あっ
って思って、
あーあ😢
ってなるのです。
それを「蛙化現象」というのですが、
自分は蛙化現象とはまた違った意味だと思っています。
「好きだったけど冷めてしまった」という事はあると思います。
これは蛙化ではありません。
思ったような人ではなかった、という事なだけです。
❤ハートブレーク
相手に期待しすぎるとやはりそうなってしまうのかもしれませんね。
相手だって普通の人間ですからね。
ですがそういう時は(相手にショックを受けたら)なるべく早く切り替えていく、ということが大事だと思います。
(´Д⊂ヽ
で
人生には「何もしていないのに得をした」り、「こちらのせいではないのに悪者にされたり」します。
つまり波が合って規則正しく動いているわけではないのです。
自分は最近心配事があったので、「心配について」ここで書いてみようと思います。
ドリーン・バーチューの本から軽くまとめてみました。
「心配しすぎる人」というのは、遺伝性の習慣もあるようです。
そして、パニック障害、筋肉の硬直の症状がでることもあるようです。
よくないのは、逆に「心配事を引き寄せようとしてしまう行動を取り、自己達成予言のように心配事が現実化される」ということです。
逆引き寄せバージョンですね。
対策として
心配しなくても大丈夫なように自分の力でよりよい未来を創り出せるようにするとか、何か他のことをして紛らわせるのも良いです。
1,刺激物を避ける。コーヒーや砂糖、チョコレート、コーラ、など。
2,体を動かす。運動はストレスを発散させて心配事が軽く感じられるようになる。
3,祈る。「この心配から私を救ってください」と祈り、心配を祈りに変える。
です*
自分がおすすめしたいのは「祈る」事です。
ぶっちゃけ人間は困った時は神頼みするしかないでしょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
日本も卑弥呼さまの時代から雨乞いも台風も火事の処理もそうしてきたのです。
運命を動かす事など不可能だと思っておいた方が良いのです。
「なるようになれ」
くらいに思っていた方が(・∀・)イイ!!
「祈り」を舐めてはいけないのです。
人は思った通りの人生にはならない事もあると思います。
そういう時に「それを乗り越えられるように祈る」のです。
大体の問題は自分から派生する場合が多いのです。
「食べすぎたから太っちゃった」みたいな。
自分は、カロリーの多いものが好きなのであれなんですけど、今日は朝は家族を送って行って遠くに行ったので「昨日イトーヨーカドーで買っておいたサンドイッチ」と、コンビニで家族をおろしたので、コーヒーとコロッケを買って行きたい場所があったのでもぐもぐしながら行きました。
コロッケとホットコーヒー☕でなんだかテンションが上がってしまいました。
じゃがいもがゴロゴロしてて美味しかったです。
ミニストップのコロッケです★
で
お昼はおにぎりとおかずを少し。レモンティーと。お菓子も食べてしまいました
夜はかき揚げそばです。
食べ過ぎ?
で
家族も結構(全員太ってる)キていますが、自分もそうなので「痩せろ」と言えないのです。
ウオーキングマシンを購入して歩かせようかと思っていますが。
マシンは膝にあまり良くないみたいですね。無理やり歩くので膝を悪くするようです。
引きずられちゃうのかな。
って祈りからダイエットの話になってしまった。
自分の思うようにならない事もあると思いますが、それもまた人生です。
勝ち負けもしない方がいいと思います。
人間関係でマウント取りや勝ち負けにこだわると「ウザい奴」になってしまいます。
自分はストーカー被害に合うので(あっ自慢じゃありません)男子にあまり曖昧な態度を取らないようにしているのです。
一度なんかあってそうなった時はもう先はない、と思ってくださると嬉しいです。
女性絡みだと「一発退場」です。
弱男ほどやらかしているのです。
自分は財産もないのに何故か諦めない男子がいるのです。
の割に、一途ってわけでもないのです。
正直言って気が多い人は信用出来ないですよね。どこから説明していいのかわかりませんが。
前の話に戻りますが、心配し過ぎてかえって悪い結果になっても良くないのです。
心配しすぎない。😊
人にいつ恨まれるかもわかりませんし。
やり方が気に入らなかったという事もあると思います。
それは原因は自分かもしれませんので、やはり心配のしすぎは良くないのです。
つ🍵日本茶
温かいお茶が美味しい季節ですね。(*´ω`*) うふふ
良くない出来事も流してしまえば(・∀・)イイ!!
でもどうしても耐えられない時はキチンと言いましょう。
それでも駄目なら神頼みです。
神様ならなんとかしてくれるかもしれません。
(´∀`*)ウフフ
って
適当でスミマセン。
では
今日も良い一日にしてください。(_ _)
皆様に幸あれ❤
❤