バシャール①

2024年12月18日 12:28

自分で決めつけない

自分で成功なんかしないんだという人間のつもりで行動を起こさないでください。
道を歩きながら、「俺はまた失敗した」そんな格好でいないでください。
どんな時にも、毎瞬毎瞬自分が成功できるんだというフリをするのではなくて、本当に信じて毎瞬毎瞬そのつもりでやってください。










「なりきる」という事ですね。




人は無意識で「これでいつも自分は失敗をする」というものを必ず持っています。




観念、というものです。




「こうでなけれなこうだ」みたいな。









そうならないと発狂したりして。




自分が思った事は




「人を型にはめようとしている人は自分が型にハマっている」




という事です。




つまり




その人の観念がその人の性格を作り、人生も作っていくのです。




ということは、子供の時の自分は本当に「自分」を創っているのでしょうか?




🤔




自分の意見を述べさせていただくのですが、




人は物心がついた時から「鏡のようにして物事を見てる」と思うのです。




お母さんの言葉と自分の言葉は違う(気持ちや考え方など)、とか、お父さんは優しいけどうん、えーと、とか、子供なりに親を厳しく見ていたりするものです。
自分は父親の方が相性は良かったです(_ _)




友達との関係も影響を受けると思います。




小さい時、自分は自分の事を「Peachちゃん」と言っていました。




ですが、友達に「自分で自分の事をPeachちゃんっていうのはおかしい」と早々言われ、すぐ直した思い出があります。
あれはちょっと悲しい気持ちがしましたが。




何回も何回も同じ事で失敗してしまうという人はいると思います。




ですが




これは自分も何回も言いますが




「失敗は先生」なのです。




自分のどこが駄目でつまずいているのかを教えてくれているのです。




なので「間違ってる所を直すチャンスに出会った」というポジティブな考え方もできるのです。




何も、自分が机に座って先生がいて、ホワイトボードに書き込んだ要点をノートに移し、先生の説明を聞くだけが学びではなくて、要は学校ではなくて、




「人間にもこういう人間がいるんだ(・・;)」




良くも悪くも自分が出会ってわかります。




料理とか、ダンス、パソコンひとつとっても一生勉強出来ます。




恋愛ならば、一度お互いが好意を持ってからやっと相手を知る事が出来ますので、相手がメンヘラかサイコパスであれば、大ハズレを引いた事になるのです。
矛盾してますよね。
女子からしてみたら。




恋愛であるがゆえに相手の言い分も無視出来ませんからね。キツいですよね。
例として相手が別れてくれない、というものは非常に厄介になりますよね。




だから目移りしたり、軽い恋は自分はしないように気を付けています。




友人関係もそうだと思うのですが、自分にはそもそも女性の友人が勝手に離れていくので友人はいないのです。




よく女性同士で「仲が悪い」という表現をする事がありますが、一度何か余程の事があったのだと思います。




要は余程の事をする人というのは、相手に尊重もしていないですし、舐めて見てるので、その人を切って正解だと思う方が自分は多いです。




友達の言動で悩むより、「どこに遊びに行こうかな❤」「何を買おうかな❤」と悩む方が楽しいですし、そういう時間に費やしたほうがいいと、自分は割り切っています。




子どもの時に遊んだ友達はエロかったです。
自分が遊びに行くと、「夜這いごっこ遊び」をさせられていました。
リカちゃん人形で、服を全部脱がせて、寝ている所に、メンズが夜這いしにくるのです。




AVかな🤔




でメンズがリカちゃんの体を貪る(むさぼる)のです。




隣の部屋は吹き抜けの天井で板だけの敷居のほとんどないような作りのおじいさんの部屋があり、おじいさんにはバッチリ聞こえていたと思います。




孫がリカちゃん(人形)でメンズに侵入されて体を貪られるプレイ…🤔




美人だったその子は今は結婚していましたが、JK時代に妊娠して堕ろしていました。




言いますけど女子でエロい人は、子供の時からそういうエロの才能あったりします。
奥手な人はずっと奥手です(_ _)
性に対する考え方が違うんだと思います。




彼女は「専業主婦して楽したい」っていつも言っていましたが、そういう夫をゲットできたみたいです。
女の子っぽい子で、「〜するわあ」「そうよね〜」と女子語を連発してて自分も感染って(うつって)しまっていました。




👩そうわよ。




「学校に行くより家にいたほうが楽でいいよね~」っていつも言っている子でした。




彼女のお母さんがそうだったので、どうしてもそういう考えになってしまうものなのかもしれません。




自分は望まぬ妊娠は事故みたいなものだと最近思うようになってきました。




もしそのせいでずっとお辛い方がいれば、気にしないほうが良いと思います。




先の人生の方が長いですから。




そういう考え方にシフトするようになりました。




人生は楽しめば(・∀・)イイ!!




😉




一回の失敗で人生が終わったわけではありません。




もしかしたら終わってる部分はあるかもしれませんが。




もし、自分が落ち込んだら「好きなものでも飲んで、食べて面白いビデオ見て寝る」と甘やかしてあげてほしいです。




決めつけない、というのは大事な事だと思います。




自分も「差別はいけないよ?」と言いますけど、いざ自分がその相手に酷い事をされたら




「やっぱり〇〇だから」




くらいは言ってしまうと思います。てか言いますね。ガーンと言ってしまうタイプです(_ _)




ですから自分の主張は一貫性がないのです。




ですが、それは、その時の状況で発言するので自分はそれでいいと思います。




Peachちゃんが前にこう言ってた、とか言ってはぶかれた事もありましたが、普通にひっそりしてたらまた仲間に入れてもらったり。




「自分は駄目だ」とか、「自分はまた失敗した」と思わないようにするにはどうしたらいいのか?




「自分は駄目だ」と思ってもいいのですが、思って落ち込んだら必ず浮かび上がる瞬間が来ますので、それまで落ち込んでいてもいい。
と思います。




その後で自分をフォローしてあげるといいと思います。




ポジティブな何かをする、とか。




自分が「これをやればポジティブになる」という事をやるといいと思います。




落ち込む、という事は自分の思った展開にならなかった、という事でもあります。




展開はどうしようもないとして、スムーズに出来る事しか、私達は実は出来ないのです。




逆境に勝つ、というのはちょっと古い地球人の発想なのです。




地球は今「思ったらそのようになる」ような軽い地球になりつつあるのです。




昔の地球は、「力付くで」やったり、「根性を出して結果を出す」というのが通常でしたが、その地球はなくなりつつあり、




楽にスムーズに進む方向に進んでいる。




というような流れになってきているようです。




今物価高とか、経済の悪化で大変になっているのですが、昔の地球のあり方が壊れてきているからだ、という言い方も出来るのです。




これは、自分が読んだわけではなく、バシャール系の人々と、バシャールがそういうような発信をしています。




なので




根性で結果を出す、というのも良いのです。やれば結果が出るからです。




ですが、根性ではどうにもならない出来事が起こった時に、価値観みたいなものがガラガラと崩れていく、というような世の中になっていくらしいですので、そちらの方もチェックイットアウトです✩




自分は地元のJR東海の駅の昔の風景を走馬灯のように思い出す事が出来ます。




自分の街の駅は、地下を通ってホームに行くようになっていました。




壁の年期?や、ライトの白い色、階段のグレーの色、自分は嫌いではありませんでした。




今自分は隣の街にいるので、利用するのは帰りの乗り換え時だけですのでホームだけになるのですが、お弁当やお茶を売りに来るおじさんや、階段の手前の小さな喫茶店を思い出したりしています。




昔を思い出してもいいし、昔のやり方でやってもいいのです。




ですが




時代は変わっていきますので。




少しずつ慣れていって適応していくのもまた人間の営みであったりするのです。




何を言いたいのかと言うと、「今のやり方も昔のやり方も違う価値観を尊重し合うようになるといいなあ~」という事です。




まあ




その中でも好き嫌いは分かれると思いますけどね🤔




自分もなるべき自分で決めつけないようにしようと思います。




つスムージーストロングレモン🍋




酸っぱい(@_@)




じぶんはミカンで栄養を取っています(´∀`*)ウフフ




ミカンは皮を向くだけで食べられて最高です(*´∀`*)




🍊ミカンだよ。




バナナも追加でお願いします(_ _)




🍌バナナだよ。




(_ _)




皆さんに幸あれー❤





























記事一覧を見る