バシャール①

2025年01月06日 19:49

簡単に手に入れる事

もしあなたが、「私は非常に楽に、自然になんでも手に入れていいんだ」「自分は喜びを感じてもいいんだ」と思って生きているのなら、宇宙はそういうものを与えてくれます。










引き寄せの法則では




「ワクワクするビジョンを見る、これだけ」




なのです。




でも、私達は気が散ってしまい、本当に欲しい現実に行く事が出来ないのです。




これは、もうどうしようもないですね。




人間は「集中出来る時間が非常に短い」のです。




人の事ではなく、自分も全然集中力がありません。




「仕事の効率化」「勉強の効率化」という自己啓発のテーマに必ずそれらが上がるのは、普通の状態である人間がいかに集中力がなく、ダレてしまうのか、という事であると思います。




まだ自分の調子が戻らず、薬を買いに行き飲んで休んでいますが、昨日は「オーディオブック」らしきものがあったので、自分の好きな人の本の朗読を1日中聞いていました。
(結果一日かかってしまったのです。)




この方の本は、持ってはいるのですが、自費出版のために汚したくなくてほぼ読んでいないのです。
なので、ネットの全文を繰り返し読んでいます。




本で言うと2冊分です。




2冊分を一気に寝ながら聞いていました。




体が動くのならば、すぐに自分は他の事をやってしまう方なのですが、調子が悪く寝てるしかなかったために、静かに聞いていられたのです。




流石に2冊分の量を全部しっかりと聞けていたのかどうかは不明です。
「集中力」はいとも簡単にダレダレになっていました。




結局夕方の6時を超えていましたが、取り敢えず、達成感はありました。




📕📘本2冊分だよ。




病気の良い所は、自分を労って(いたわって)いなかった事に気付ける事です。




自分は非常に自分を雑に扱っていたのかもしれません。




「人から批判されたくない」とか、「人に嫌われないようにしよう」とか、そういう消極的な事がつい、思い巡って大人の対応をして、常識人間のように生きている自分は、自意識過剰なのかもしれません。




ですが、自分がやりたい事の方にフォーカスした方がいいのです。




それが「前向きな人」だと思います。




知識はやはり、本から取り入れるものだと思います。




オーディオでもいいのです。電子でもいいのです。




一冊読み終わってみて、全体が見えてくるものです。




例えば、簡単に見られる短い冊子やビデオなどは、動機にはなるけれど、深く考えるという部分にまでは至らないのです。




確かにそれらは「興味が湧いたから調べたい」という事にもなると思います。




きっかけにはなるでしょう。




それはそれですが、




本の場合はあらかじめ、読む時間を取り、ゆっくりと考えながら読むので、




「考える時間」が充分に用意されています。




そして、行間の間に自分の思いの歪みや、少し考えすぎていた自分、意地悪な気持ちになっていた自分をもっと広い目で見る視野を広げてくれます。
自分は考える事は好きなのですが、考えすぎてしまう、という部分は良くないなあと。




人はどうしても




「無くて七癖有って四十八癖」




と言いますから、考え方というのは自分の主観になり、かなり偏ってしまうのです。




自分はニュートラルであると、思っているのですが、ブレッブレになってる場合の方が多いです。




マントラを唱えたり、お経を読んだりしても、心が平らになるのがわかります。




本は一定の時間ゆっくりと軌道修正が出来る良い時間を作る事が出来るのです。




まあ




世の中は幻ですからね。




問題は自分が作っているんですよね。




女性は特に月のバイオリズムによって体が支配されているわけで、その支配は死ぬまで続くのです。




それって自分の自由意志が皆無って事じゃん。




女子がイージーって言った人は誰。




そもそも女性というのは不安定な生き物なのです。
というのは精神医学でも証明されているのです。
女性は自分の子供が生まれて初めて「ママ」になることによってアイデンティティを確立できるのです。
ちょっと虚しすぎやしませんか?
ですから、子供を産んでいない女性は「あたおか」になってしまうのです。
差別で言っているわけではなく、本当にそうであるのです。
差別ではないです。




ですけど、「隠し子」みたいな生み方はちょっと。
もう、いっその事、「イケメン限定の一夫多妻制」にすればいいんじゃないかな〜。
自分は遠慮しますけど(_ _)




女子のヒステリーは「バイブを突っ込んでおけば解決!」
女子のヒステリーは暴れるだけ損です。
女子が浮気とかするから(浮気相手になるから)修羅場になるのです。
男女間との別れ話も殺傷事件にもなりかねません。




ヤバいって思われたら付き合ってもらえないもんね。





📙本の話に戻ります。(_ _)





読書を6分間すると、ストレスの8割9割が取れるとも言われています。




本は基本どんな本でもいいと思います。




どんな絵でも変な絵はない、みたいなものです。




ですが、自分自信が悪くなるためであるのなら、それは「良い」とは言えません。




世の中には有害な本もあるにはあるのです。




(・ัω・ั)




📖




自分は寝てた時にビデオを見てたのですが、お金がたくさん降ってくる映像で(絵)ずっと見ていたら「お金持ちになったら、行きたい所にも行けるし、凄くない?」と思いました。




自分は豪華客船に乗って船旅をしたいのです。(。>﹏<。)




ま〜お金があればそれは出来ますよね。✨️




それなら、望んでも良くない?って思ったのです。




そういう風に、割とあっさりとシンプルに願望を言っていた方が宇宙からのサポートが入りやすいのではないか、と思ったのです。




でも多分それで合ってると思います。




お金に困っている方がいらっしゃったら、お金の映像をずっと見る事をおすすめします。




何故か




「お金があるって良いことなんだ~」




と思い出してくると思います。




お金に困っている人は、引き寄せの法則でも、潜在意識の世界でもよく言われていますが、




「本当はお金があるのが良いことだと思っていない」と思っている、と言われています。




それは、お金があると家族にたかられたりとか、他人に持っていかれてしまう不安や騙されてしまうのではないか?という疑いなどが、不安要素になり、自分にお金を持たせないようにしている、自分で貧困になるように仕向けている、とも言われています。




過去に「高齢独身弱者男性」にしつこくされていたので、それについて述べたいのですが、彼は「お金がなくても稼げなくても受け入れてくれる女性(ブスは不可)」を求めていました。




冷静に考えればいるわけがないのですが、幻を追いかけるように自分の夢の女性を求めていたのですが、逆バージョンで「風俗落ちした女子が今までの自分を全部許してくれてなおかつ、将来起こりえる浮気も許してくれる理解ある彼氏くんとの結婚」を求めているような、夢物語な生き方をしている人もいるのです。




妄想で済んだら文句も言いませんけど、こういう人は確実に相手と相手のパートナーを苦しめてくるんですよね。
相互ではなくて、一方的に苦しめてくるんですよね。

偏って相手にしがみついてくるんですよね。
意味がわかんないですよね。




いつの時代にも聞き分けのない人というのはいるんですよね。
こういう人って取り締まれないんですかね。




潜在意識云々以前に「病気や貧困」みたいな物を引き寄せているのは自分の運の強さだったり、念の強さみたいなモノで、「何を引き寄せたのかを見れば大体その人がどういう人であるのかがわかる」のですから、人から敬遠されがちな人は相手云々より自分の身の回りが正常であるかどうか?を気にした方がいいです。
人間関係に恵まれていないということは、仲良くなっても相手が離れてきた、という事でもあるのかもしれません。




お金の問題に関しては「親ガチャ要素」もあるのかもしれません。
ハズレたら諦める一択でしょう。
諦めたくないのなら、努力して逆転する以外にないです。





そりゃあ





遊び呆けてあった(お金が)なくなれば困りますけど。




その時はその時に考えましょう。




先の事を考えずに単純に




「お金があるのは良いこと」だと思った方がお金から好かれると思います。




💰️お金だよ。




💲ドルです。





¥円でーす。




それでは




皆様に幸がありますように(_ _)




皆様に幸あれ(_ _)




✨️

記事一覧を見る