本当は理由はいらないんですね。
ここが重要なところです。
原因と結果は本当はひとつの出来事です。
別なものではないんです。
必ず結果があります。
そして、もしみなさんが結果を得たのなら、結果を創らなければなりません。(原因を創るのではなく)。
宇宙というのは、その創造の中に真空の状態を創ることはできないのです。
「自分はお金持ちだから幸せだ。」
とか
「自分は長身だから幸せ。」
「白人だから優勝。」
と
〜だからこうだ、というのは本当は何もないのだ、とバシャールは言っています。
むしろ、そういう考え方は「ない」と言っています。
常識を覆してくるバシャール、すこ。
😊
でも
そうでなければ、貧困国の人口は減っていくはずなのに、むしろ先進国より増えています。
先進国の自殺者の数も増えています。
豊かが幸せであるのなら、豊かである人々が何故自死を選択するのでしょうか?
個人的な意見ですが、もし、自死する覚悟があるのなら、逃げてしまえばいいと思うんですよね。
例えば人身売買があったとしても、今はネット社会ですから逃げられるスキルくらいは手に入るし、逃げようと思えば逃げられるのです。
夫婦の不仲であっても、別れようと思えばいくらでも出来るのです。
それをしない、しようとしない、というのは、「そこに留まる意味がある」からです。
でも本人らはそんな事は思ってもいないのです。
自分はお金持ちを批判しているわけでも、長身の人を非難しているのでも、白人を否定しているわけでもなく、ただわかりやすい基準値として述べただけです。
人間ならばイージーの方が良いのは当り前なのです。
ですが、そうではない人々もいて、
「自分が本当に成し遂げようと思えば出来る」
と自分は思います。
理論では、なのですが。
でもそれから抜け出せないという人がたくさんいるわけです。
「悪因縁のカルマ」というものは、取れないのです。
結果自死になったりする事もあると思います。
お金持ちはお金を失う恐怖も抱き合わせで持っているものですので、100%幸せだ、とはならないと思います。
幸せな部類ですけど、持ってる人はそれを維持しなければいけませんから大変だと思います。
理論が人によっては合っていない、という事になりますよね。
・ω・
話変わり、自分は伊豆の方にドライブに行くのですが、山を超えるんですよね。
で
山道が「けもの道」みたいになっているのです。
で
自分も何回かそこを通りましたが、地元の人の抜け道みたいで、本当は有料道路を通った方が安全に行けるのです。
でも有料道路が片道千円もするのです。
そりゃけもの道に行くよね。
もうなんというか
ありえないくらいの「けもの道」なのです。
で
そこを超えるとポコっとまた新しい街があるのです。
まるで桃源郷のような。
おとぎ話かっ!て。
で
けもの道を通らないとJR線にも新幹線にも乗れない街なのです。一山超えるのです。
普通の道ではなくて本当に「けもの道」なんです。
要は
彼らは元祖「落ち武者達の砦」だったのだと思います。
元祖、と言ってもあらゆる場所で同時に派生していると思いますが。
山を超えて街があり、海があり、
「ありえない!」
と自分はいつも思います。
天城越え、みたいな。
山を超えると別の国に行った感覚になります。自分は、ですけど。
なんでしょう、「火サス」を思い出してしまうのは自分だけかもしれません。
真下が海になっている崖っぷちで犯人が犯行を認める、みたいなシーンです。
で
いきなり一般の生活圏になってて、コンビニがあったり、ドラッグストアがあったり、電気屋さんとか、スーパーマーケット、病院、酒場、お食事処、学校、会社など、普通にJR前線に良く見るような風景があるのです。
「住めば都」
と言いますが、田舎にありがちな密度の濃いお祭りの開催でのボランティアだとか、近所の監視や噂話しとか色々とあるんだろうなあ、と他人事(ひとごと)ながらそう思ってしまうのです。
こういう「落ち武者が作った街」でも「けもの道」でも、とにかく「ないちー」であれば、車でも徒歩でも辿り着けます。
自分の中ではこれでもまだマシな感じです。
ってなんだかまあ上から目線ですね。
でも本当にそう思ってしまうものは思ってしまうんですからしょうがないです。
(●`ε´●)ごめんねごめんね~
自分はこういう所に生まれなくて良かったとか思ってしまうのですが、もし住んでた方がいたらスミマセン。
飛行機を使わないと外に出られない土地ってなんか。
(・ัω・ั)
ちょっと自分は精神的に息が詰まりそうですね。
「隣が敵国」っていうのもなんかちょっと「大変だなあ」と思うんですけど、飛行機って安全性が一番あれですよね。
という事は移動するだけで「気持ち的にいつも命がけ」ではないですか。
それもなんか精神的にくるものがありますね。
(・ัω・ั)
まあ
それも自分がつけた「後付け」なのかもしれません。
孤島に住む人々が絶対に不幸か?と言ったらそうではないと思います。
意外と住めばいい部分も見えてくるかもしれないです。
自分が知らないだけかもしれません。
ですが、沖縄の若い女の子を見ていると
「結婚でもして沖縄から出たいよ^^」
と思っている人の方が比率的に多いような気がするのは自分だけでしょうか。
自分が沖縄に住んでいて、観光客ばかり見ていたらなんとなく卑屈になってしまうというか、「自分も別の世界を見てみたいな。」と思うのは全然不思議ではないと思うのです。
自分も釣りをしていたら、港に豪華客船をみて自分がなにか小さい存在みたいに思った事があります。
若いときは世の中を知らないので卑屈になりやすいと言えばなりやすいのです。
彼らも彼らで母国で一生懸命汗水垂らし歯を食いしばって頑張って働いて生きてきた熟年かもしれない、とその時は思ってもみませんでしたし。
人間同士の偏見とか、誤解とかで、相手を色眼鏡で見てしまう心の狭さもあります。
でもそれは、なんか悲しいと思います。
相手にも人には言えないような苦労もあると思います。
こういう考え方でいっぱいになったら戦争にはならないはずなのです。
その時は夫の独身時代に作ってた借金を返済していてカッツカツだった事もあって。
まあ自分も他人の人生の心配をしてどうするんだって話なんですけどね。
余計なお世話ですよね〜。
でも「出身地ガチャ」っつーのもあるかもしれませんね。
🗾
🇯🇵I live in Jpan.だよ。
今日は自分の街は1℃です。
ですが沖縄はもっと暖かいはずなのです。
余談ですが、沖縄に行った時に白人のアーミーが路上をウオーキングしてたり、中国人観光客がイオンで中国語をまくし立ててたりして外国みたいで面白かったです✩
沖縄って外国みたいでいいよね~❤(ӦvӦ。)
こちらは1℃でも寒いです。
お肌が突っ張ってしまっています。
こうしてお肌が割れていくんですよね。
アマゾンで買ったアロエのリップがクソ不味くてわろた。
いいえ
アマゾンのせいではありません。
リップ会社のせいです。
もったいないけど捨てよう。
💄ポイ。
またしてもアロエのリップを別の通販会社で購入しました。
懲りないな〜。
今度は大丈夫でありますように。
🙏
いつもなくなりがちな冬のアイテム一位「リップクリーム」第二位「手袋」第三位「帽子」
🧤🧢
バシャールの話に戻りますが
「原因ではなく結果を自分で創らなくてはいけない」
と書いてあります。
要は
自分で「結果を先取りする」
という事です。
意外と簡単なのですが、それが叶わないのはいつもいつも毎度同じ事を繰り返すのですが「カルマの浄化が足りないから」なのです。
これなくして他の理論は必要ないくらいです。
本当にこれだけです。
人はカルマに相応な人生しか歩めないのです。
要は「人には限界がある」のです。
一気に飛躍は不可能です。浄化しないといけないのです。
理論は存在しますが、使いこなせる人は1%にも満たないわけです。
もれなく全員が囚われているのです。
イケメンと美人に幻想持ちすぎじゃない?
これに気づくのがスピリチュアルのゴールだと言っても過言ではないのです。
イケメンと美人が好きならば整形したらいいと思うんですけどね。
容姿端麗な美男美女が良いに決まっていますよね。
😉
「一回だけ」って言われて「うん、いいよ。」って言う人いる?
いないですよね。
言われたら萎えますよね。
なんでストーカーって人の気持ちがわからないんでしょうかね。
やり逃げされるなんて自分が損をするだけですよね。
別に個人にこだわらなくてもいいのに、意地でもこだわるんですよね。
それはいわゆる自己愛なんだと思います。
毎日来てて本当にウザい。
自己中で単発的にしかお付き合いが出来ないので人間関係を構築出来ないまま熟年になるとそうなってしまうのかもしれません。
自然に諦めていく、という事もないんですよね。
ご縁が切れますように。(_ _)
つ☕ジョージア贅沢ミルクコーヒー(パケ買い)
😉
❤(ӦvӦ。)
では
皆様に幸運がありますように。
皆様に幸あれ。
😉