今のあなたは今回しかありません。
ですから、自分の今生を100%生きるということが、誰にとっても一番の目的となります。
それだけです。
みんな量産型が多すぎなんですよ。
自分も例外ではありません。
用事で東京に行った時に一泊して帰ろうとして、駅の近くで料金表を見ていると、地元街民のおばさん(自分もおばさんだけど)に馬鹿にされて、ちょっとムカつきました。
駅から歩いてすぐのホテルに宿泊したのですが、本当にすぐなのに迷ってしまったのですが、地元であるなら駅近にホテルがあることくらいわかりますよね。
自分はいつも宿泊先を探す時、値段から見ていくのですが、やっぱりわかりやすい場所でないと本当に苦労するので、自分は大体駅の近くにするのです。
東京って住んでる人もよくわからないくらいにわからない場所というのはあると思うのですが、たまに来る者にとっても本当によくわからないのです。
いや本当にわからないのです。
彼女たちのその態度から(他にも色々あって)ちょっと「東京否定派」に一時期なってしまった事がありました。
ですが
今は自分が行く前に調べればなんとなくわかってくるので、事前に調べてから行くようにしています。
それでも見つからない時もあり、そういう時は人に聞くようにしています。
ちゃんと丁寧に教えてくれて、有り難いです。
東京否定派だったのはどうしてだったんだろうと思います。
まあ何回か嫌な目にあった、という事がありますからね。
自分がキョロキョロしてたのが良くなかったのかもしれませんね。
自分の街はバスで片道3000円ほどで東京まで行けるのです。3時間半かかるのですが、新幹線の片道の料金でバスで往復出来るのです。
なので結構若い人達がバスを使って遊びに行っているのです。
ディズニーランドとかユニバーサルスタジオ、空港などの直行バスは専用のバスがあるのです。
乗ってるだけで目的地につくのはいいですよね。
🏆️ハイウェイバス優秀。
🎉
🚎バスだよ。
で
自分も新幹線代をケチって行きは朝早くのバスに乗れば混んでいないだろうと思って予約したのですが、最初は流石にいなかったけど、街を出る頃には満員な状態になっていました。
こういう時は逆に9時とか10時くらいの方が空いているのかもしれません。
詳しい人よろ。(_ _)
夜はかなり人がいなくなります。
一泊して前乗りするのもいいのかもしれません。
🏨
自分も若い時は逆方面の西の方にも行っていたし、割と平気で乗っていたのですが、今はバスは隣の人との距離が、気まずいです。
バスに乗れなかった時に返金はちょっと手続きが難しそうで返金の手続きが出来なかった記憶もあり。
汽車を待つ君の横でぼくは 時計を気にしてる 季節外れの雪が降ってる
イルカさんの曲 なごり雪
エモい。
ただの日本語なのにエモい。
詩的!
電車、ではなくて汽車っていうのが慕情感ある!
なごり雪っていう「なごり」っていうのも(・∀・)イイ!!
_φ(・_・メモメモっと。
韓国はマイナス10度だそうですね。
寒くない?
大丈夫?
死なない?
つ🧤手袋。
つ🍵ゆず茶。
☃️雪だるま作っちゃう?
😉
Elsa?
エルサ?
Do you wannna build a snowman?
Come on lets go and play.
雪だるま作ろう。
一緒に遊ぼう。
雪国の人は雪❄を見ても別に何とも思わないのかもしれませんが。
暑い国から見ればむしろ羨ましいと思われているかもしれません。
今ディズニーは「アナと雪の女王」の雪の世界になっていることでしょう。
以前自分は何回かしか行った事がない、と言いましたが普通に10回くらいは行ってました。
行こうと思えばいつでも開いていますからね。
インパしたいわ。
ソアリンも乗りたいし、グリもしたい。
ディズニー用語わからなさ過ぎてわろた。
自分はディズニーランドより、「映画」が好きなのです。
「モンスターズ・インク」が好きです。
「トイ・ストーリー」が一番好きかも!
ディズニープラス見たい。
自分は英語の勉強で見るようになったのです。
何者でもない中学生の時はむしろ個性を出していた私達も段々と現実が見えて来て、大人しくなったり、リーダーはより目立つようになり、それに伴い目立とうとしていた同級生達が量産型になっていって。
受験とか、進学塾だとか、そういうビルを見るとため息が出てしまったりして。
もっと自由になれればいいのに。
と思ったものです。
その頃から自分は競争社会からハズレてしまったように思います。
年上の先輩に道でバッタリ会い、話をしたのですが。
なんだかとても辛そうで。
自分も社会に出たらこうなってしまうのか、と戦々恐々としたのでした。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
学校を卒業すると途端にみんなが輝きを失う現象に名前をつけようず。😊
勝ち組と負け組に別れる世の中。
(黄昏れる)
(~_~)ふー。
自分は引きこもっていた時期もあり、その時はもう自分はどうなるんだろうと、本当に無気力ながら思ったものです。
何をやっても上手くいかない時期と自分。
こういう時というのは多分ですが誰にもある事だと思うのです。
自分は自分の部屋でテレビを見ているしかなくて。
あの頃は本当に屈折していました。
今、その時の自分を思い出しても、ちょっと涙ぐんでしまいます。
今思うと両親の負の部分を長女である自分がおっかぶせられていた、と思います。
アダルト・チルドレン典型的の不安と心配が常にあって。
で
その時に、自分の引きこもりとか状況を同級生いを言いふらしていた友達がいて、
「この人はどうして人の気持ちがわからないんだろう」
その時は凄く悔しかったです。
広められた事もそうですし、何も出来ない不甲斐なさや、将来への不安など。
あの時は彼女が悪人に見えました。
その後、彼女は結婚しましたが、現在かなり夫に苦労をしているようです。
その前にも自分に大して凄く失礼な事ばかりしてきていて、彼女と一緒に出かけたり遊んだりするのですが、帰って来ると動きたくない、動けないくらいにぐったりと疲れていて、疲れてる自分も何故なのか、わからなかったのです。
とにかく疲れて動けなくなって。
もっと昔は頭もよく可愛らしい人だったのですが、いつのまにか意地の悪い女性になってしまっていました。
その子の夫は「うつ病」になり働けなくなったらしく、暴言も吐くようになって、彼女は夫から離婚してほしいと言われているそうです。
ですが家のローンの事で家を売るのは損するために、それが出来ないようです。
「うつ病」の発端は投資で大損した、という事です。
学生の時は全然そういう感じではなかったのですが、結局女性は見た目ではなく「性格」が一番大事なのではないかと思います。
昔は良い人だったんですけど、高校生くらいから自分の思っている彼女と違うような人になっていっていました。
確かに見た目は大事なのですが、自分が良いと思った女子は他の男子も好きだと思っていますからね。
結婚式の時に新郎が新婦にキスをする事を許されるのですが、これは目の前で新婦とキス😗する事によって、友人や親戚が新婦にちょっかいを出さない為に、敢えて参加した男性達を「萎えさせている」のではないか?
と自分は思いました。
普通にお手つきのものは要らなくなるのが人間の心理ではないでしょうか。
新郎はあなたの新婦にキスをしていいですよ。(・∀・)
知り合いと交わるような人々もいますからね。貞操観念は絶対に大事です。
友達だった人についてですが、
それでも自分の中では昔の彼女のままだと思いたかったという事はありました。
ですが、ちょっと酷い扱いを受けるようになって、一緒に遊ぶ意味がなくなってきてしまい、萎えてしまいました。思ったのは
「波動が違う者同士は反発し合う」
というより
「お互いがあまりいい気持ちがしない」
もっというと
「自分はそこまで酷くない」
です。
嫌な思いをさせられるより、孤独を選んだ方がいいかなあ、自分は。
うん。
結局悩んでも相談してもなるようにしかなりません。
(・ัω・ั)
暗い話になってしまいました。
(・ัω・ั)
なんというか、
自分自身になる
というのは、まずは自分の幸せを追求していく事が一番良いかと思います。
幸せになった方がいいですよね。
自分が困っているのに、他の人が困ってても助けてあげられないからです。
確かに現実は競争社会であります。
会社が潰れたり、そういう理不尽な事は現実にあるのです。
が
意外と
人というのは、「自分がやらかしている」という事には気がついていないものです。
人も指摘出来ないですからね。
(・ัω・ั)
これ以上いうのは気が引けるので控えたいと思います。
真面目だったり、本当に良い人であるのなら、ホームレスにはなっていないと思います。
悲惨のピラミッドではありませんが。
こういう風に言うと、馬鹿にしてるとか、上から見てる、とか思われてしまうのかもしれませんが、
本当に良い人はもっと別の場所で救われている、と自分は思うのです
本人のせいでなくてもどこかに上手くいかない何かがあるからそうなっていると思います。
親戚とか親子とか、家族とか、影響し合っているというのは事実だと思います。
余程の事がないと切れない繋がりもあって。
恋人や夫婦なら別に別れてもいいんですけどね。
ですが、「別れのダメージ」というのは交通事故みたいなもので、その時は何も感じなかったけど、後になって効き始めて後遺症になる事もあるくらいの衝撃はあると思うんですよね。
一人でさみしい時があるから出会った人が世界で一番大事な人になるのです。
ダンデライオンです。
きみはダンデライオン 傷ついた日々は彼に出会うための
そうよ 運命が用意してくれた 大切なレッスン
※松任谷由実さんの曲 ダンデライオン
コントラストです。
闇があるから光が輝くのです。
めっちゃ名曲です。なんてポジティブな日本語の語列でしょうか!
自分は歌詞を見ただけで涙腺が崩れてしまいます。
昔の人の方が充実していた、というのは世間をあまり知らないままお山の大将でいられたからだという事もあると思います。
自分自身が主人公だったり出来ましたからね。
今はネットで他人のお給料までわかってしまい、「勝ち組」と「負け組」が明確になってしまって、夢もへったくれもない時代ですからね。
でも自分はどちらかというと、(気持ちだけでも)一本釣りの方が喜びが大きいように思います。
こだわり、というのは大事にしたほうがいいと思います。
🏆️
✩
・ω・
皆様に幸福が降り注ぎますように(_ _)
皆様に幸あれ。
🌹