ある局では、肯定的なプログラムをやっていて、ある局では、否定的なプログラムをやっているとしましょう。
みなさんが選択した局から、自分の欲しい情報がやってきます。
それを聞いている時には、ほかの局は聞こえてきません。
恐れはあなたの否定的な局にあわせます。
喜びと信頼というものは肯定的な局に合わせます。
人は天気にすら左右されやすい生き物です。
学校の楽しい催し物が雨で延期になった時のガッカリ感は異常。
自分もあったかもしれないですけど、今となっては思い出せないです。
チャンネルを合わせる、という事ですね。
スピリチュアルを少し勉強した人ならこれは当り前の当り前ですね。
「朱に交われば赤くなる」です✩
否定的人間と肯定的人間(厳密にはいないけど)がいれば、二人は交差しないのです。
表面上しているかのように見えているだけです。
で
周りの人にはそれが見えないのではないかと。
人は結果しか見ないからです。
急に離婚した夫婦に
「前からそうだと思ってた」とか、「そんな風には見えなかった」というように人にもそれぞれ印象が違うものです。
そこで、浜崎あゆみさんのあれです。
※appears 浜崎あゆみさんの曲
恋人達はとても幸せそうに手をつないで歩いているからね
まるで全てのことが上手くいってるかのように見えるよね
ホントウはふたりしか知らない
です✩
普通に言ってるのがツボります✩
仮面夫婦もいますしね。
普通な言い方で真理をつくのが一番難しいのです。
言葉を難しくすればいいってものでもないのです。
人は結局出来事に対しての「後づけ」をして、自分を納得させている、という事だと思います。
スラングというものがあります。
こういうスラングもあります。
言いますよ。
じゃじゃーん。
焦らしててわろた。
わろた。
それは
「美人はイージーモード」
です✩
「美人はイージーモード」というスラングがありますが、本当に幸せでしょうか?
自分は「そうでもない」と思います。
美人には美人でしかわからない辛さはあるのではないでしょうか?
それは「親ガチャ」というスラングも、同じです。
「容姿を気に入られて付き合うけど、三ヶ月経つと連絡が減り、返事も来なくなり、お別れを言われる女子」
交際相手は30人は超えている。というのが現実だったりします。
そういう子というのは、男子の嗅覚でわかるのでしょう。
持ち上げて上手く落とせば勝ちですから。
でもそれは、幸せでしょうか?
美人は美人で最初はウハウハしていても、そういう事が繰り返されていったならば、
「自分は誰からも愛されない」
と強烈に思ってしまうのではないでしょうか?
自分の知り合いに中絶をした人がいましたが、その傷でかは定かではありませんが、宗教に入信してしまい、「大いなる存在」だけを生きがいにして生きている人もいます。
自分の体を傷つけるのですから、心にも深い傷が残ってしまうのです。
女子には人類を存続させる「種の保存」という重大な責任があるのです。
やりたいだけのおサルさんとは違うのです。
見た目美人でスタイルも良い、という女子は男性に声をかけられやすいのは事実でしょう。
ついでに、高校生のときからめっちゃモテていた事も事実でしょう。
ですが、男子は「その子の体だけが欲しかっただけ」であるなら美人は本当にイージーなのでしょうか?
もしそんな女子が運良く結婚出来てお母さんになったとしましょう。
でも
「男は自分の体だけが目的で、自分は遊ばれただけだった」
というお母さんが経験を持っていたら?
子供はそういうようなしつけを受ける事になってしまうのです。
しつけというか、
「親の背中を見て育つ」の超リアル版です。
特に男性の場合、経験が多い女子とは結婚しないという顕著な事実もあるわけで、たまたま妊娠したから結婚できた、くらいの棚ぼたっぽい結婚であったりします。
要は両方ちゃらんぽらんっていうカップルです。
結婚すれば全てが解決する、とか普通の人のように普通の人生を送れるとか、安直に考えないほうがいいのです。
ここは非常に大事ですが、結婚はただのツールであり、約束された安定とは別の事です。
現に離婚率の多さは夫婦の仲が続かないという事にほかなりません。
そうでなければ、この世界はもっと幸せになっているはずなのです。
自分は何回も何回も言いますが
「浮気性の人は絶対に結婚しないで!」
というのを今もこれからもずっと言っていきたいです。
そうでないと、奥さんも可愛そうだし子供も可愛そうなのです。
で
シンママになって、貧困のループになるのです。
貧困って、もう言葉がもうなんというか、うん、あの、
バシャールのいう「否定的チャンネル」にフォーカスしてるって事です。
肯定否定は選ぶ事が出来るのですが、否定よりな人は否定を選んでしまって、それが続いてしまうんですよね。
親ガチャというのは、あると思います。
努力ではどうにもならないという事を知るのも悟る為の必須条件でもあり、人間の限界を体現するという事もとても大事な事です。
で
否定的な貧困の人が、変わりますか?
変わらないですよね?
「スラム生まれの人が富豪にはなれない」のは、マインドが親からもらった価値観や観念が生まれてから強烈に入ってしまうのではないでしょうか?
なので
「ほぼ親ガチャでFA」
※FA ファイナルアンサーです。
(・ัω・ั)
5ちゃんも、「親ガチャ」「チー牛」「こどおじ」というたくさんのスラングが出ていますが、「こどおじ」は強烈ですよね。
自分の子供も「こどおじ」になっています✩
「チー牛」という人の定義は自分はは未だによくわかりません。
単語だけが先行していった感はありますよね。
言っておけば通じる的な。
牛丼にチーズソースをかけたものですけど、「牛の乳からチーズが出来ているので牛丼にチーズは絶対に合う」のです!
ビーフバーガーにチェダーチーズが合うというのと同じ理屈です✩
鶏肉に卵を卵とじする、みたいな。
チー牛の事でいっぱいになってる自分わろた。
何故に…
ネット文化もいい部分も悪い部分もありますね。
肯定的な人はなるべく肯定的な事を拾うだろうし、否定的な人は否定的な事を拾うだろうし、2極化は待ったなし!ですね✩
人に影響される事はあるのかもしれませんが、基本は家庭から、というか家系から来ている場合の方が割合は大きいと思います。
美人は、イージーなのは出会いだけでしょう。
見た目が良いと確かに得はすると思いますが、モテても浮気になってしまいます。
何度も結婚すれば信用はなくなりますし。
美人でもあんまり意味がないのです。
静かに暮らしたいのに嫉妬されたりして不自由だと思いますけどね。
美人ほどメンヘラだったりします。
イケメンもしかり。
見た目では全部が決まるというものではありません。
自分が肯定的なのか否定的なのかが大事であって、他人がどうだのこうだのという事はあまり考えても意味がないのです。
😉
肯定的も否定的も自分で選べるわけです。
選んでいない人というのは他力本願であるというか、自分で自分の人生を創れるという事を信じていない人であるのです。
信じる事というのは自分でやるしかないですから。
人を見てばかりでは駄目なのです!
皆さんが自分自身の力を信じて歩いていけますように。
(_ _)
皆さんに幸あれ!
🌹