バシャール①

2025年02月07日 06:30

宇宙を信頼する

宇宙のタイミングを信頼してください。
楽しんでください。
自由に飛び回ってください。











寒いですね。




お風呂に入るのが辛いです。




自分は朝に入ったりします。




お風呂に入るのが嫌いなひとは、日が当たっている時間帯に入ると「入らなくてはいけない」というプレッシャーから楽になりますので、お試しくさだい。
外が明るいとなんだかハードルが下がる感じがします。




🚿




🧼




父が石鹸派だったのですが、結婚後自分が「ボディソープにすればいいじゃん。」と言った時「お父さんは石鹸が好きなんだよな。」と言っていたのを思い出します。
余計なお世話だったなあと、思うのです。
何故ならば今自分も石鹸を好んで使っているからです。
石鹸のパッケージを開けて最初に使う瞬間がガチのマジで至福な瞬間です。
自分はお酒は飲まないのですが、ビールは最初の一口が美味しいという感覚と似ていると思います。




自分は昭和の人間なので、朝シャンをしてから学校に行っていました。




くせ毛が酷いので、それを対策するために編み出したのであるのですが。何故昭和、というのを前置きしたのかと言うと、台所の「給湯器」でシャンプーをしていたからです。




平成生まれの方は知らないとは思いますが、昔は水とお湯が別の蛇口だったのです。




「Peach、お前朝のシャンプー娘だったのかよ?意外だな。」と女子に言われた事もありました。(遠い目)
一見男子っぽい言葉使いですが、女子です✩




つ☕




エアコンが効いてきました。




寒かった。









(。>﹏<。)




雪の降る街は大変だなあと思います。




自分の家の周りはあまり雪が振らないのです。




なので暖かい所なのですよね。




😊




宇宙のタイミング、ですが。




ポジティブに考えた方が良さそうですね。




たまたま歩いていたら、行きたかった店があったり。




一回目に買い物に行くと見落としていたけど、二回目に行ったらちょうどいい物が見つかったり。




物事って第一印象が大事だとは言いますが、自分の場合は二回目に行くと落ち着いて見られて、一回目より、より良い買い物が出来るという感じもあります。




初めて、というのは緊張してあっという間に終わってしまいますよね。
緊張の方が大きい感じ。




一回行けばいい、的な事というのは割とあったりしますよね。観光地とか。




一回行けば大体の様子がわかるからです。




一度行けば、心の余裕みたいなものがあって。犬のマーキングみたいなもんですかね。




商売をされている方はリピートして欲しいのでしょうけども、一度見た映画は見に行かないですよね。
そちらのお話です。
マーケティングのブログではありませんのであしからず。
その話は後日に。




一度目の体験の緊張感(エキサイティングな気持ち)は一度しか得られませんので、めっちゃ貴重な思い出になるのですが、









自分は「初恋は実らない」という理論は正しいし覆らないのではないかと思うのです。




男性は女性が自分が始めての相手であってほしいと望むかもしれませんが、女性としてはそうでもないのです。




人間には欲があるので、もっと他に良い人がいるんじゃないかと思って初めての相手を無下にしてしまう傾向にあると思うのです。




初めてで幼いがために、大人の恋愛のように結婚までに発展させることができないんだと。




まあキレイな言い方ではありますが。




実際は目移りはするでしょう。やはり。人間ですからね。




相手が後々好きではなくなってしまう事もあるじゃないですか。




つまり、恋愛というのは残酷でもあるのですよね。




相手はウッキウキだけど、自分は冷めていたり。蛙化現象っていうやつですかこれ。
カエルでもカマキリでもどっちでもいいけど好きでなくなったものはしょうがないですよね。
嫌いになった理由が根本的過ぎてあえて指摘も出来ないのだと思うけど。




嫌いになる理由も言った所で改善策があるわけではないから、離れようと判断したわけで。




食い下がっても疎まれるだけですよね。嫌いなものは好きにはなれないわけです。




🐠





まあ




運命の相手といえば、付き合った事もそうなのかもしれませんが、結婚には至らない人であった、ということでしょう。




ですが




例え、初めての人と結婚出来たとしても浮気しない保証はないのです。




ホント




恋愛も結婚も難しいものですね。




人生は残酷です🌹




恋愛なんて向き不向きがあって誰もが上手く出来ることでもないし、ましてや努力すらなんの意味もなかったりします。勉強みたいにやればやるほど成績が上がるわけではないし。




しょうがないですよね。




と自分は思いますし、諦めるしかないわけです。




仕事が出来る人は仕事をやってた方が人生楽しいんじゃないですかね。仕事してる方が結果が出やすいし。




人間関係は不確実でもあります。世知辛いものですよね。




自分は失恋をすると一年くらいは立ち直れないのです。




一年から二年くらいですかね。女性はそういう人が多いのではないかと思います。
男性のようにすぐに切り替えて(体だけは)次へ行けるほどタフではないと思うんですよね。




ダメージが強いわけですよ。確かにお金目当ての女の子ならば簡単に付き合う事は出来るかもしれませんけど、普通の女子は回復時間に時間を使いたくないから好きでもない男子とは付き合わないのです。
男子は振ればいいだけですけど、女子は全エネルギーを浪費していて醜くなってしまっているのです。
婚活女子が底意地が悪くなっていくのは男子のせいでもあると思います。
実際男子が女子を傷つけるのは男子自信にもダメージは残っているはずなのです。




ふかわりょうさんの「相手にダメージを与える一言」ネタではありませんが。




「お前の上履きを女子が隠してたぞ お前の上履きを女子が隠してたぞ」




とか笑。




😁




自分も綿あめを作る機械があって、前がJKだったのですが、小細工されてザラメを投入しようとした時に入れ物の蓋がしまっていなくて




「バッシャーン」




とザラメを勢いよくぶちまけてしまったのですが、しっかり閉めずにわざと開けたままにされていたのでそういう事になってしまったのです。
説明しますとペットボトルの蓋がほぼ開けられていたのがわからずにこぼしちゃったみたいなやつです。
まさか開けられてるとは思わないわけです。

「バシャーン」
とザラメの入れ物をこぼしてしまったら、JKがめっちゃ嬉しそうにしてたので、故意にやられた!と思ったのです。JKが声を出して笑ってて。
次を待ってるほんの一瞬の空間だったのに、悪知恵過ぎますよね。
結局お店の店員さんが20分くらいそこを丁寧に掃除していました。
自分はするべき仕事ではない仕事を店員さんにさせてしまった罪悪感がハンパなくて。
ふかわさんのギャグネタではありませんが、女子高生の意地悪さは異常な時があったりします。
学校生活でもこういう子達が弱いものいじめをしているんだろうな、と。
一軍女子ですね。
自分は女性なのでDKが実はとても苦手です。
ですがここではまた長文になってしまうので省きます(_ _)




いじめっ子をなんとか更生させないといじめられっこが学校にずっと引きこもって外から出られなくなってしまいますよね。
でも、一軍の積極性は大事な生産性もあるのですし。
田舎で育った子なんて引っ越しでもしない限り小中学校は変わりませんから希望もなく自死してしまう子は後を絶たないでしょう。
人間なんて基本意地が悪いのですから、そういう人から逃げるというのはむしろ勇気でもあって。
中学を卒業出来ない苛められっ子や年を取った中年が夜間中学に通う時代もあったのです。
自分も全日制から通信制に転校しましたが、そういう事すらも煽るいじめっ子がいるのです。
逃げても追いかけてくるのがいじめっ子の性分なのです。




自分はストーキングをする人もいじめっ子気質な人だと思います。
普通は相手に嫌われたら追いかけるのをやめますよね。嫌われたらいなくなりますよね。会えないと思います。
だからただ自分が拒絶されたから仕返ししたいだけなんですよね。ストーカー自体ももう元に戻れない事は本当はわかっているんだと思うんですよね。
追われる方からすれば恐怖でしかないのですけどね。だって嫌な事がわかっている相手じゃないですか。
全体的にズルい人がストーカーになると自分は思っています。
悪意はあると思います。
どうにもならないけども繋がりを持っていればワンチャンある、と思っている希望を捨てられない人だと思います。
ゼロなんだけどね。




苛められっ子がちゃんと高卒の資格を取れるまで場所を変えながら単位を習得していく、いける制度に変えた方がいいと思います。
中学校の場合は夜に公民館で補習したり、場合によっては学区外通学もあり、でいいと思います。
夜に学校を開ける事は無理かもしれませんが。
引きこもりも外に出て授業を受けて社会に溶け込まなければいけないのです。
大人になって引きこもってしまったら外に出るのは無理になってしまいます。
実は学校生活がトラウマになっちゃってる人は結構いるのではないかと。
田舎も田舎で酷いのですけど、都会も都会で人に対する攻撃力が強いですよね。
どっちの地獄を取るかだけの違いだろうなというだけですね。




どちらかというと、自然の中にいた方がスピリチュアル的には覚醒はしそう、そこからの逆転劇はあるかもしれません。
八百万の神々と繋がった経験は自分もあります。
自然の偉大さは人を変えてしまうくらいのパワーがあるものです。
堕ちると人は何故か山に籠もったりするのは自然っちゃ自然な事ですよね。




ソロキャン(一人キャンプ)で焚き火をしたりする人がいますが、焚き火の火を見るだけでもカルマの浄化作用があるみたいです。




自分の中のモノが何か燃えるわけです。




教頭先生が火の神様になって生徒の前に現れたり。




(ウける✩)




自然とともに生きるのが人間の幸せかもしれません。




自分もグランピングしたいです✩




山って木が沢山あって凄く癒やされます。(・∀・)イイ!!




⛰️山だよ。




自分は最近ですが山に行ったのですが、山に




「来てくれてありがとう」と次の日に言われた事があります。言われたわけではないです。言葉ではないのですが、来てくれた喜びを伝えに来たのです。




🏔️




うーん。




スピリチュアルぽくなってきた。




キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!




山と自分の会話です🌹




バシャールも「タイミングがある」とは言いますが、過去にもそういう風な悲しい事もあったとしてもそれも良くとらえるのがいいのかもしれません。





人間関係で喧嘩したりとか。友人関係もあるのですが、友人関係で急に態度が変わった友人がいて自分も悩んだ時期もあり、




自分も友人と連絡を取らなくなってさみしかったのですが、実は彼女自身が不幸になっていて、自分にまで火の粉がかかってきていた事だったようでしたので、もう彼女には未練はないですね。
そういう傾向は実はもっと前からあって、言ってはいけないけど、ちょっと不快だなくらいの程度でしたが「何か」はありました。
ずっと携帯を触ってて誰かの返事をいちいち確認してたり。
自分が恵まれているので、自分も相手の事情も確認すらしていませんでした。




悩んでいた数年を返して、と言いたいくらいです。




😊




親子関係もそうでした。




今は話したくないのですが。また後日。




自分が恋愛ネタや婚活ネタに走りやすいのは、ネタがないからです!




あははははははははは。




Peachバシャールのタイミングの話はどうした?




( ゚д゚)ハッ!




そうです、バシャールの話でしたね。(_ _)




Peach、もっとプラスな事を言おうか。




Okay.




反省したり、後悔するってあるじゃないですか。




なんで自分はこういう事をしちゃったんだよ、とか。




ですが、どこかで読んだのですが、その「後悔の念」というのは「浄化作用がある」らしいです。浄化作用になる。と。




意外ですよね。突き詰めると浄化になるという。




なので失敗して後悔しても悪い事でもなんでもないのです。




なんだか効率的に作られてるな。人間って。でも人間だけではないような気がします。全体的にそうなのかもしれません。うんこが肥料になるみたいな。




要約すると




「徹底的に落ち込んでいい」




という事です。




失敗は誰にでもありますから、落ち込むだけ落ち込んでいいのです。




不倫専門では困りますがたまたまそうであった、という人もいると思うのです。ケースによって言葉や立場だけの話ではない事もあると思います。




何度も同じ失敗を繰り返さないようにすればいいんですよね。




セイ、ザット、アゲイン。




同じ失敗を繰り返さない。




です✩




😊




🐠ニモだよ。










カクレクマノミ って隠れてないじゃん。









:D




サケがもう少し安くなりますように。🙏




タイミングは大事です。空気が読めないと外しまくりですから。その時が来ればわかると思います。
タイミングを信頼しましょう。
宇宙を信頼しましょう。
タイミングは必ずあります。





皆様が今日の一日を良い日に変えられますように。




では




皆様に幸あれ。




🌹

記事一覧を見る