すべて起きていることが、自分の成長の過程で、必要なものだと思っていてください。
そうすればそれが邪魔者に見えなくなります。
どんな条件であれ、私には確信がある。神は絶対にサイコロを振らない。
アルベルト・アインシュタイン 名言
神はサイコロを振らない、は、かなり有名な名言であります。
ぶっちゃけ
一発逆転の奇跡は起きない
これに尽きると思います。
自分は過去に仲良くしていた女子の友達がいたのですが(B子ちゃん)、仲良くしてきてずっと仲良くしていければいいなあ、と思っていたのですが、ある日B子ちゃんと同じ高校だったというもう一人のAB子ちゃん(仮名)が現れたのです。
自分はその時に何も思わなかったのですが、三角関係は見事に壊れてしまいました。
B子ちゃんをAB子ちゃんに取られてしまったんです。
それに気がついたのは、B子が自分をタクシーみたいに使った事で発覚しました。事件みたいでわろた。
B子ちゃんの用事で自分(Peach)を呼び出し、何件かお店で買い物をした後、B子ちゃんに「AB子ちゃんと約束してるから3時まで付き合ってもらっていい?」みたいに言われたのです。
自分はその時は普通に接していましたが、考えても腑に落ちなさ過ぎて意味がわかりませんでした。
ですが割とばっさり割り切る事ができたので、連絡をとるのをやめたのです。
で
B子ちゃんと図書館の駐車場で会ったのですが、知らない振りして通り過ぎました。
彼女の方も自分に対して怒りの気持ちみたいのが伝わってきました。ツーン!みたいな感じです。
元々は彼女のわがままだったのですが、逆ギレですよね。
自分は同じ日にダブルデートみたいにする彼女がちょっと許せなかったのです。自分の心が狭いというわけではないですよね。自分がタクシーみたいに使われて意味不明だったんですよ!
まるで格下みたいな立ち位置になってしまったかのような扱いをされたのです。
で
それを言ったら「Peachちゃんがそういう人だとは思わなかった。」って言われたんですよね。
はあ?って。
AB子ちゃんと会うって言われなければ自分も腑に落ちないながらも付き合って回ったと思いますけどね。そもそも時間差で同じ日に会います?どんだけ。
で
オチだけ言いますけど、彼女も結局AB子ちゃんのきまぐれで捨てられていました。しかもAB子ちゃんは、彼女の悪口をずうーっと言っています。
いつの過去の話だ?くらいにかなり前の話です。
今も悪口を言っていて引いてしまいました。
そんなに根に持ちます?
普通忘れちゃわない?
友人だった彼女にもう一度再び会ったのは、自分がいつも行くスーパーの店頭に彼女がデモンストレーションでバイトで来ていた時です。
彼女は自分(Peach)だとわかっていたんでしょうが、知らない人のフリをして近づいて来て商品をすすめ始めました。
自分は凄く無表情で対応してそのまま中に入りました。
気まずかったです。
どういう顔をしていいかわかりませんでした。
ですが自分はもう全く彼女に感情はありませんでした。(ホント冷たい人です)
「別れ方」というのは大事だと思うのは「自分が無下にした相手に出会ってしまう事もある」という事、「相手が以前よりも良くなっている事もある」という事があるという事です。
後悔先立たずと言いますが、この人なら軽く扱っても文句を言わないと舐めているのは良くないです。
人は大体大人になるとこういう経験をするので、そういう状況を恐れて自分からあまり発言しなくなっていくのです。
AB子ちゃんは、不倫経験者でした。(ここからは自分の意見が含まれます。)
奥さんが自殺未遂をした、みたいな話も聞きました。修羅場になったと。大乱闘したみたいです。
そんな話を聞いたら「そりゃバレるよね」ってな話になると思いますけど。
自分がそれについて責めるように言うと友人は「もうやらないって誓わせるから」みたいに言っててかばうのです。まるで自分が蚊帳の外の人みたいになっていて、憤慨というか、自分が彼女らと仲良くしてる意味を見いだせなくなってしまいました。気力がなくなったというか。
ので
B子ちゃんと喧嘩別れっぽくして、身を引きました。
しばらく電話をしたり、連絡しあったり、会う人がいなくなって寂しかったのですが、一人で出かけたりして自由に過ごしました。
自分は仲良くしてくれた彼女とAB子ちゃんが今でもずっと仲良くしているものだと思っていました。
自分がのけ者になってしまったという気持ちがずっとあったのですが、自分としては彼女と仲直りをするつもりは全くなかったです。
ちょっと昔を思い出して泣いています。
(;_;)
AB子ちゃんが取らなければ自分たちはまだ友達でいられたのかもしれません。
AB子ちゃんを見て思ったのは、不倫する子って「人のものだから欲しい」んですよね。
で
急に入って来てひょいって取っていってしまいます。
ですが、AB子ちゃんのように手に入れてしまうと急に要らなくなるのかわかりませんが、別れている事が多いです。でも自分は風の噂で聞いただけなのですが。
B子ちゃんも自分(Peach)と同じ事をされたみたいです。
どっちが悪口を言っているのかが不明なのですが、両方言い合ってるという感じですかね。
B子ちゃんはAB子ちゃんになびいたけれど、今度はB子ちゃんがPeachの立場になるという「ミイラ取りがミイラになる」という二重の現象が発動していたようです。
自分が同じことをされたのです。因果応報です。今もなおその事でグチグチと悪口を言ってて。余程悔しかったのでしょう。
罪深い女だなあ。AB子ちゃんは。(被害者。不倫された妻、Peach、B子ちゃん)
B子ちゃんも憤慨していたようですが、いくら騒いでも今更どうにもならないけどもね。
AB子ちゃんもB子ちゃんもはじめからやらなければいいのに、やらずにはいられないのでしょう。性分ですね。
AB子ちゃんの魔性に引っかかったのは運が悪かったと思うしかありません。
AB子ちゃんが、彼女の悪口をずっと言っているのも引きましたが不倫する子って悪口ばかり言うような後ろ向きな人が多いように思います。
不平不満ばかり言ってるというか。
何だか知らないけど悪口ばかり言っていますよね。気に入らない事が沢山あるみたいですね。
ですが
なびいたB子ちゃんも自分は好きではなくなってしまっています。B子ちゃんがどうなろうとも知った事ではありません。話もしないと思います。
AB子ちゃんみたいな人は「人のものを取るまでが面白い」のだと思います。
少なくともB子ちゃんは自分と仲良くしてくれていた事は事実なのですが、第三者によって壊れてしまうような関係性でしかなかったわけです。
自分としても諦めるしかありませんでした。その時は本当に辛いのですが。
この年齢になって気がついた事は「不倫するような子はほぼ同じマインドである」という事です。
自分は仲良しの友人を取られてしまいましたが、今思えば夫でなくて本当に良かったと思います。(結婚後の話です✩)
不倫女子は怖いです✩
B子ちゃんははいわば、「おとり」くらいの価値だと割り切るしかないのですが、「不倫するような子は同性の友人も盗ってしまう。」という事を自分の経験からわかったのでした。
こういうのは知らないうちにそういう風な状況になってしまうものなので、防ぎようがないのですが、結局どちらも自分に必要ない人だ、という解釈をすればいいと思うしかないのです。
人間関係のいざこざというのは「仕掛ける人がいる」んですよね。
みんなと仲良く出来ないタイプというんですかね。
ですが
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
B子ちゃんの事は好きではなくなってしまいますね。
😞
自分は取り合うくらいならくれてやるくらいのマインドなので、そういうのはかったるいのです。結局頑張ってももう無駄ってとこまで距離を詰めている場合が多いですからね。策士なんですよね。友人にしたくないー。
信頼関係を築けない人はちょっと無理になってきてしまいます。
で
そういう人に限ってのこのこと戻って来るんですよね。
(・ัω・ั)
いや。無理。嫌です。嫌に決まっているでしょ。一度そうなったらまたそういうことをしますから!
高齢独身弱男もそうなのですが、(話が変わってすみません)「自分を高く見積もり過ぎ」なのはまともな人に相手にしてもらえないから学ばずに歳を取ってしまった結果そうなってしまったのです。自分は高齢独身弱男にかなり精神をやられてしまいましたが、「ワンチャンある」と勝手に思われてしつこくされて余計に嫌いになるだけでした。彼らは人を怒らす天才ですよね。そういう人ってよくそれで生きてこれたねっていつも思います。
人を舐めすぎなんですよね。
人のアドバイスも聞いてこなかった自己中な人格でもあるわけですよね。
時すでに遅し、です✩
何度も言いますが「それでよく生きてこれたね」って自分は思います。怒鳴られても相手のせいに出来るのはある意味尊敬ですよ。自分は繊細さんなので✩
間違いを指摘されたのに直そうとせず人の話を聞いてこなかったらそりゃそういう感じになりますよねって思います。
ふう。
でもまあいいや。
自分が困るわけではないし!自分は無下にされた人には冷たいです✩
とまあ
経験は必然であり、自分の人生の成功の為に必要な挫折だと思えば(・∀・)イイ!!
自分は人には「運命というもの」はあると思います。
で
「人の運命を動かす事は出来ない」と思います。高齢独身弱男みたいな人は短絡的で非情で人格も最悪。害悪だったです。
後で知りましたが彼は状況も彼自身でわかっていながら自分(Peach)にしつこくしてたようですね。
ふざけてる…。
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
人を舐めるのもいい加減にしろっての!
そういう風に押し切ればなんとかなるという短絡的なワンチャンを望むというギャンブルみたいな生き方しか出来ないのは、きちんとコツコツ努力をしなかったからですよね。
「しつこいだけが切り札」だから弱男なんですよね。
そもそも条件が良い人というのは、みんな欲しいのです。
「しつこいだけな人」って…
負の要素しかねえ!
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
人は変えられないです。出来るのは自分が変えたいと思う「自分の運命」だけでしょう。
人は中学生になればもう考えは独立していきますので、ましてや大人が頑固に思う人の気持ちは変えられないです。
余計に反発するでしょうし。
後になってのこのこと戻って来る人って金銭的に困っている人なんだと思いますよ。
でなければ人としてそんな情けない事はしないはずなんです。
彼らがこういう甘えが通用すると思うのが解せないです。
恥を忍んで来ているわけでしょうが、人間というものは一度離れた物質を自分のものではないという認識を持つみたいですので、もれなく却下になるわけです。
開き直ったら無敵ですしね。
誰も止められないです。
人の善意に漬け込んだずるい人なんですよね。
一度蹴られた恨みを忘れる事は出来ないのが人間なのです。
仲直りしたとしてもそういう人はどちらかがまた裏切るような関係性しか築けないのですよね。
金銭面で困っているから過去の相手にすり寄るっていうのは情けなさ過ぎです。
自分は同性でも異性でもお断りです。
でも世間は広いのでそういう人も割といるんですよね。
高齢独身弱男の場合はわかってたみたいですね。
自分は目移りされるとは思いませんでした。相手が好きだというより自分のプライドが絶対に許せないのです。
これを覆せる人はいない、と思った方がいいと思います。
普段から人を馬鹿にしているタイプなんでしょう。
自分を無下にした人なんて要らないに決まっています。(興奮中)
つ☕
しょうがない事はしょうがない事として思うしかできないです。
こだわりすぎない方が良い事に出会えるような気がします。
「これじゃないと嫌だ」と弾いてはいけないのです。それでなくても同等のレベルのものかもしれないのです。スペックではなく、心が喜ぶ事の量と言いますか。なのでそれにこだわらなくてもいい、のです。
素直になって受け取っていった方がいいものをキャッチしやすくなる、ということです。
自分が思った事は「不倫するような子は、同性の友人も盗っちゃうよ。」という事です。
借りパクもしてそう。
自分は子供時代に親戚に借りパクされまくりましたけどね。
CDとか、服とか、お金とか、自分が気に入ってるからわかるじゃないでか。
彼らが帰った後、あれ、ないって。
聞けない自分も気が弱くてわろた。でも親には言ってたかな。
職場の人にも借りパクされて何度も言っていたけどそのまま逃げ切られました。
小学校の時は携帯ゲーム機も借りパクられました。
母親にやっと買ってもらったのに。(;_;)
ですが一度自分の手から離れてしまうと意外とすぐに忘れてしまうものです。
ないものはないんですから仕方がない。って。
ですが、簡単にパクる人ってやっぱり後でそれがつまらなくなると思いますよ。思い入れがないものはどうでもよくなると思うんですよね。
簡単に手に入る物は価値がないと思ってしまうものです。
借りパクの話はもういいや。
ああもう返して。
言えない自分にcry
貸してあげるとか言って漫画とか本とか貸す人いませんでした?
「別にいい」
って言えない気が弱い自分にわろた。
借りたら返さないといけないじゃないですか。だから借りたくないんですよね。面倒くさいってそれだけなんですけどね。
まあいいや。
取られちゃう物とか人の事はこちら側も案外忘れちゃうよっていうことでまとめます。(_ _)
軽い人はずっと軽いです。そのまま突き進んでほしいです。自分の事ではないからどうでもいいです。
何故に謎の勝利感を味わっているのでしょうかね。意地が悪いだけですよね。
⚠不倫は常識的には悪い事ですが、何かの状況でそうなる場合は除外します。(_ _)
皆様が今日も良い日を過ごされますよに。
皆様に幸あれ🌹
(•ө•)♡
🌹