バシャール①

2025年03月07日 19:06

苦労と鍛錬の違い パート2

あなたが本当にやりたいことをやっていれば、その過程はちゃんと訓練、もしくは鍛錬になっていて、しかもスムーズにまったく苦しみを感じないでいられます。
訓練、鍛錬というのは、ただ単純に焦点を合わせるということなのです。
本当にやりたいと思ったことをやっている時には、苦しみなどというものはなく、本当に楽しめるという事なのです。










「好きこそ物の上手なれ」という諺は、好きなことに熱心に取り組むことで、自然に上達することを意味する諺です。
※AIから




対して




「下手の横好き」という諺は、下手なのに好きな事です。
これは要は皮肉でしょう。
「横」というのは「よこしま」「横=間違った方向」「横入り」など、まっすぐな「タテ線ではない」という意味に使われるそうです。




「横ばい」というのは、好きな事が横這い、つまりやってもやっても上達しない、という「結果論が諺になった」だけだというものです。




ちなみに自分はキラキラネームが好きではありません。




親バカにも程があると思うからです。




その子に合ってるのならいいのですが…




人間は認められない生き物だと思います。




理不尽な事とか、自分が相手に断られてしまった事とか、財産の不平等だとか、人間関係、その他諸々。









誰かのせいにしてターゲットを見つけていじめるのです。




ここまでがセットでしょう。




不平不満、理不尽→いじめで憂さ晴らし




です。




これはもう人類がいる限り生きている限り無くならないでしょう。




しゃーないです。




必要悪というのもあると思います。




例えば自分は洋服をネット通販で買うのが好きなのですが、(以前は雑誌の通販だった)ネットで洋服を見ていると自分が異常に高揚している事に気が付いたのです。




ナチュラルハイです❤(ӦvӦ。)




記事一覧を見る