なぜ地球人はこんなに怖れを(おそれを)持っているのでしょうか?
どうしてかというと、あなた方は、今自分達の力を自制することができないと思っているからです。
自分達の力が自分達を破壊すると思っているからです。
貴方がたは、あなた自身の中の本当の力を怖れています。
自分達を破壊してしまうのではないかと考えています。
でも、あなた方がすでに(大きなパワーを)持っている、ということはどうすることもできません。
中二病か。
何かがきっかけになって急に覚醒する物語。
自分は初めて出会ったのに、前から知っていたような人がいます。
自分の記憶では「(敵ではないけど面倒くさい人)の友人だった人」という記憶があります。
今世では知人とか顔見知りどころか、話もした事がないという関係性でしかなかったという。
だけど、誰か違う人と間違えているだけなのでは(勘違い)、と思ってしまったり、(今世)では「敵側の人」だったりする事も(それも勘違いだったり)して、遠くから見ているだけだったり。
ちょっと素直に行けない自分がもどかしいです。
こういうのは環境が整わないと難しいのかな。
混乱するという事は、相性は良くないのでは…とか。
相性ってある程度その人の本性を見るまではわかりませんよね。
外面と内面が違うという人はいると思います。
ただ今話しているその方に関してはその方側の気持ちに立てるというか、「嫌な気持ちにならない」という「基準として一番大事な部分」が安定している、という感じです。
これはいわゆる「波動が高い人」の特徴だと思います。
波動が高い人というのは、自分は実は緊張してしまうのです。
これを言ったらどうだろうああだろう、という心配をしてしまったりして、いつもの自分のような振る舞いが出来ないんじゃないか?とか嫌われたらどうしようとか、思ってしまったりして。
誰も彼も友達だよ〜ってお付き合いができる人が羨ましいです。
拒否されたら普通に辛いですよね。
自分も拒否しますしね。
だから身近な相手と恋愛関係になっていくんだと思います。
*
自分の持論なのですが、相手に甘えたいとか、気を使わなくていいような人は相性がいいのです。
相手が一方的にそうしてきていてもほぼ相性は悪くはないと思った方がいいと思います。自分に心を許してしまっているという状態の人ですね。自分が出せるというのは、相手を信頼しているからなんですよね。
あっメンヘラ協会はこちらでーす。(^O^)/
ただでさえ、メンヘラ気質の人は「信頼できる人」が少ないので、「この人を失うとさみしくなってしまうという恐怖」によってその人を手放せなくなってしまうのです。
メンヘラ気質の人は「甘えていい人とそうでない人」の区別がはっきりしているのです。
二重人格みたいなもので、「一般的な大人」と「甘える自分」がいるのです。いわゆる精神安定剤みたいな存在に依存をしてしまうのです。
メンヘラホイホイかな?🤔
メンヘラは「相手を宝物みたいに大事にする(自分が人見知りだから)」ので一度そういう思いをするとメンヘラから抜けられる人はいないと言っても過言でないのです。人は自分だけに粘着して依存してくれたら懐くペットのように嬉しいのではないかと。自分がまるで特別な扱いを受けているような。脳汁ドバドバと溢れちゃいますよね。相手に「自分にだけ特別」というのを演出するのが上手なのがメンヘラの特徴だと思います。なので相手の飼育欲みたいなものが出来てくるのではないかと。何をしても離れていかないくらいに調教したいとかね。
ペットかな?🐱🐶
ですが運命の人は「ひとり」です。一人でいいのです。
対極にいるのは「安定している人の所有物目当て」な人、です。この場合依存は「お金とかスペック」など、です。
自分は好きだなとか憧れがあっても「凄く自分が気後れしてしまうような人」はどうしても消極的になりやすいです。馬鹿にするような人であるわけがないのに「いい人を演じないと本当の自分を見せたら馬鹿にされてしまうかもしれない」とか、余計に考え込んでしまうんですよね。
これがバシャールの言う「怖れ」なんじゃないのかな。
🚗
今経済が安定していなくて、不景気と言いますが現実はどこも人が溢れかえるように外出しているし、道も車でいっぱいです。
家族でも「今日車多いよね。」とか「(外食のお店が)凄く混んでるね。」とか最近の連休などは、大渋滞になるくらいに車が出没していました。
自分が行った観光地は「関東圏のナンバープレートだらけ」でした。
連休は海外で過ごしている富裕層が車で近場をドライブ、的な感じなのでしょうか。
ですが、外食のお店はいっぱいになっているのはちょっと自分でも理由がわかりません。
って何を他人の動向が気になっているんだ?自分!
(*ノω・*)テヘ
JRが「青春18切符」の改悪をしたせいでは…と思いますが、それとも関係なく混んでいるんですよね。
みんなが幸せに生きていてほしいから余計な一言を言ってしまう自分です。
(^○^)
悪い事は悪いって言えるようになれる自分でいたいです。
*
🧐
筋トレしてたら、足がつってまだ痛い自分です。
(_ _)
外気が寒かったし、水分を取っていないと自分はそうなってしまうのです。
水分はきちんと取った方がいいです。
つ🥤
間違っていたらすいませんが、
地球というのは「ポジティブの割合51」「ネガティブの割合49」という割合の惑星らしいです。微妙にポジティブが勝っている(勝りだしたとバシャールが言っている)ようです。
というか、今の時代がそうなっている、という事です。(良くなってきているということ)
悪い部分が「膿出し(うみだし)」されていっている、と言う事だと思います。
ゲリー・ボーネル氏の言葉をお借りすると(理解したまま説明をするだけですが適当かもしれませんけど)
「1000年の間、地球(太陽系の惑星たち)にリボンみたいな帯状のエネルギー(の集合っぽいやつ?)が通過するらしい」のです。
七夕祭りの「天の川」みたいな。
🎗️ミルキーウェイだよ。
その時に、色々と社会のシステム自体が機能しなくなる、みたいな感じです。
まあ、この世界自体が幻想なわけですので、改革が起こるのかもしれませんね。
「革命の時代が到来している」という事でしょうか。
1000年間という長い間リボンの天の川の「七夕祭り」ですよ、という。ね。
改革、革命祭りかな?
ちょっと、ボーネル氏はそんな事言ってないよ。って言われても本がもう断捨離して手放してしまっているので、もう一度買いに行かないといけないのです、すいません。自分の解釈と願望も多分に入っています。
一時期「アセンション」という現象について色々と言う人がいたのですが、いざ、その時を迎えたらそんな事は起きなかったのですよね。その時にアセンションを唱えていた人は殆ど残っていないみたいです。
もしもその時にアセンションがあったとしても、目に見えなくてわからない意識の方が改革されたのかもしれません。
時代がどうなろうとも生きて生き延びるのが人間の宿命であり。アセンションというのは、偶然必然的にそうなってしまった人だけの限定的な現象かもしれません。
いつでも人々を変えるものに
人々は気づかない
※松任谷由実さんの曲「VOYAGER〜日付のない墓標〜」
メンヘラも納得のユーミン様の世界観に自分は「言語萌え」してしまいます。(*°∀°)=3興奮する〜。
ハアハア
普通題名に「墓」なんてつけたりしないでしょう…
まあ、恋愛や結婚生活などの失恋で死んじゃう人もいるんですから、そういう人々にユーミンは刺さるんだろうなあ。
「死ぬ」って事は「命がけであったという証拠」であるわけで。消化試合をし続けるというのも死んでるのと同じですから。笑いをとりたくはないけれど、「セミの脱皮」も命がけであり、一週間しか生きられないんですよね。
ミンミンミンミン
男性は女性の「恋愛脳」を理解していないのです。(ぶん殴っていいですか)
満開の時期は短いのですから必然的にそうなるわけです。
むしろ本能みたいなものです。
本能だからこそ、流されるままで生きていき、結果を受け取る事になるのですが。
選択が正しいかどうかはまた別の話です。
✞アーメン。🙏
なんというか。
飛躍しますと「時間」そのものに、もうすでに意味なんかないわけです。
「今」が大事になってくるわけです。
そういう世界線にいると思うのです。
という事は若かろうが年寄りだろうが関係なくなってきているわけです。
「私達は時間の線上に存在しているわけではない」、というのが理屈抜きで理解出来てきているのは自分だけではないと思います。
自分はこれからは、一般的な常識に囚われない人々が増えていくような気がします。
で
話は変わりますが、
地球は半分はポジティブなのです。
1パーセントもポジティブの割合が多いのです。
ラッキーじゃん。
🎰スロットだよ。
ルーレットの黒と赤ですね。🧐⚫️🔴
なので
「自分の捉え方次第でどうにでもなる」
「プラスの方に考えようと思えばプラスの要素が増える。」
という事なのです。
例えば「失恋した」というのは一見マイナスな出来事ですが、更に良い人と出会える可能性がある、というのもこれまた真実であり、事実であるのです。
そう思うと人生って素敵過ぎないですか?
過去は過去でしかありません。その時はそんな風に考えられないのは当たり前です。絶望を感じているのですから。
天国と地獄みたいな。(悲惨)
ですが
それよりももっと良い出会いを期待した方が自分の為にいいわけです。
人生は彼がいなくなっても続きますからね。
何らかの原因があって物事は「終わった」という事なだけです。
時間はたしかにかかるかもしれませんが、「挫折経験」は次の「運命」に備えての準備期間なのです。
人は落ち込む事が大きければ大きいほど、「取り返そうとする力が働く」ものです。
ちょっとパチンカスみたいな理論でわろた。
「恋愛もパチンコもギャンブルみたいなもの」
とは言いようなのですが、自分は一緒にしてほしくないです。
駄目です!
人生の大事な事とパチンカスを一緒にしないで!
してるのはPeachじゃないの?
( ゚д゚)ハッ!
とまあ、
本当にしたい事であるなら本気で取り組めばいいと思います。
(_ _)
皆様に幸あれ♡