バシャール①

2025年04月11日 05:47

創造と社会のエネルギーとの時差

創造はいつも起こっているのです。
あなた方の社会にはわずかな時間のズレがあります。
それはあなた方の時間という観念に対する信仰みたいなものが非常に強いからです。
それはそれでいいのです。
その時間というのは、あなた方の社会絵、他の人があなたとコンタクトしようとするのに必要な期間です。
もし、ことがそのように運ばないとしたら、それはあなたに必要な期間です。
もし、ことがそのように運ばないとしたら、それはあなたが愛のために行動していないからです。










サンキュー、バシャール。




それですよね。




自分勝手な人ってずっといつまでも自分の思い通りになるまで強く圧力をかけたりします。




ですので




「自分がない人の方が願いを叶えやすい」




という逆説的な事が成立してしまうわけです。




本来ならば




「強く願った人の方が先に叶えられる」




という観念とか信念を私達は持っていますよね。




「思い込むと大丈夫」




みたいな。100パーセント信じればそうなる、と言う事です。




確かに思い込む事が出来たらそれは実現するというのが引き寄せの法則なのです。




けれど




「良い思い込み」と「良くない思い込み」があるわけです。人は成長段階で認知が歪んだりしていますので。




その違いは、バシャールの今日の文章のように




「愛のために行動していない」




というものだと。ぶっちゃけ「欲望で動いている」という状態です。それは「愛」ではありませんね?




「愛してる」と言いながら、愛しているのは容姿だけであったり、愛してるフリをしていたりすれば本気の願望実現は不可能でしょうし、100パーセントではない、もし出来れば、の軽めの欲望の実現に過ぎないと自分は思っています。




「自分の欲望の為に」というのは、目的はやはり自分自身の事だけです。
ちょっと上手く言えないんですけど。まずは自分が満たされないといけないんですけど、人間は魔法使いではないわけで。




人なり欲しい物なりと自分の波動が一致していないと物質化しないんじゃないのかな、と。
つまり、言うほど「真剣に思っていない」という状態なのです。
もっと言ってしまうと、本気で求めてはいないけど、「世間の評価や判断で決めているためにどこか迷いがある状態である」と言えるのかもしれません。




夢を諦めないというのは、その事が本当に好きであるのなら好きなままでいいと思います。
抽象的で申し訳ないです。
人の心は表面しか見えてこないですから。
本気じゃないのに本気なフリをするのは自分の信念に反するし、自分は好きではないです。
自分なら、相手に気持ちがない事を確認したら冷めますけどね。




例えば「彼と付き合うのは完全に不可能だ」と察するまでずっと思い続けるのも恋愛には恋愛ですし、人の思いに正しいも間違いもないのですが、ただ、意思の強さは本気度で変わってくるのではないかと。




であるので、付随しますと、男性板として、




「妻子持ちなのにアプローチする」




とか、




「一回二回デートしたいからしつこく誘う」




というのはどう考えても「愛」ではないと思います。




自分はそれを「愛」とは思えません。パワハラとか、パワープレーな事が多かったりします。




(;_;)




💔




で、両思いになっても、お金を稼げても、家を買っても普通の日常生活に埋もれてしまえばそれすら疎ましく思う事もあるわけです。
なぜなら一度手に入ったものは「当たり前」のように自分の所有物になってしまうから感謝がなくなっていくのです。




でまた、別の物が欲しくなるのです。ブランドバッグみたいなものです✩




👜バッグだよ。




ぶっちゃけ「略奪愛」みたいなドラマチックな事を実行して成功したとしても、勝利の盃はほんの一瞬だけであり、その後は普通のつまらない日常に埋もれてしまうためにまた同じ事を繰り返していくようになってしまうのです。ギャップが激しすぎてむしろ壊れる方が多そう。




この繰り返しですよね。人生って。しょうもない。




しょうもない。









「あの人が思うように動いてくれない」




「良い状態にならない」




と新たな悩みの種にもなったりして。結局無い物ねだりをするのが人間というやつです。




しょうもないのです。




なので「手に入れても手に入らなくても不満は一緒」なのですよ。




それならば、「なくて満足」も出来るわけですよね。矛盾していますけど、「心の満足で充分」って事です。欲しいモノを手に入れても不平不満の元になってしまうのです。人間って虚しい。手に入らなければ逆恨みまでしてね。




ですが、幸せが外にあると思っている人は、外を変えようとするのです。




お金を稼ぐ、家を買うなどもそういう感じで、思ったようにうまくいかない、と。




ですが




それは、その目的は、




「何の為なのか?」




という動機が、言い換えますと「出発地点から」その願いが正しいのか間違っているのか、がわかるわけです。




動機さえ正しいのなら上手くいかなくても、深い場所で「確信がある」ので、「どうにでもなる」という風に自分を持ち直せたりします。




そういうと




「物事に正しいも間違いもない」




と反論する人もいるのですが、




 No,No,No,




人権も所有権もありますから。




「愛はそこにない」です。




正解不正解という現実もありますよね。そういう正しい正しくないというのが道徳心であり。




正しくないことをしているデメリットはあるわけです。自分も正しくない事をしている状態って「不安」だと思いますよ。精神的に凄く良くないですし、精神が病むと体も調子が悪くなってしまいますよね。
連動するというか。病は気から、です。




人は失敗したくない生き物だと思うんですよね。




💉




それに人って悪いことをすると罰を与えられるという思い込みもありますよね。




だから私達は「自分が正しいのか?」を人に聞いたりして安心しているのです。




バシャールの今日の文章を検証してみると、「愛から来るのか、その他から来るのか、では結果は違ってくる」という事になるのです。




自分が結果を受け取ってから自分の「勘違い」とか、「誤解だった」「間違ってた」というのが見えて来ると。




もし自分の出発点が間違っていたら責任は全て自分になってしまいます。




その時には時間も寿命も無くなっているのです。




ですので、本当に願望があるのならそこに「愛があるのか?ないのか?」は正直に真意を持ってじっくり考察しないといけないのです。




願望ばかり夢見ていたら浦島太郎になってしまった、と言う事がないようにしたいものですね。




😉




つ🍵




「愛」が一番強い波動だということです。




その他はゴミ。




愛だけを拾って生きていきたいです💕




世界が愛でいっぱいになりますように(_ _)




皆さんに幸せが降り注ぎますように。




お金に困っている人々の為に祈ります。お金に恵まれますように。




愛に飢えている人々の為に祈ります。愛に恵まれますように。




みんなが幸せになりますように。




🕊️




平和。




皆様に幸あれ❤(ӦvӦ。)

記事一覧を見る