バシャール①

2025年04月11日 05:49

自分の気持ちに従う

望んでいるエネルギーにエネルギーを注いで、そのように行動するなら、それはあなたの人生に起こります。
その時には気持ちの高揚が伴っているでしょう。
気持ちの高揚はさらに多くの場面での気持ちの高揚につながっていくのです。
あなたの気持ちに従ってください。
その時の状況があなたの望んでいることと関係ないように見えていたとしても、そのワクワクした気分があなたを導いていくキーなのです。
いつかは望んだ所まで行けるはずです。












逆バージョンで、例えば「山に行くと命を落とす」的な事はありますよね。




それも、ふざけて山に登ったわけでもなかったり記念日だとかそういった意味があって行ったりしても、亡くなられたり。




山、特に大きい山は、遭難したりする事もあります。




あまり言いたくないのですが、山で死にかけた(遭難しそうになった)事が二回ほどあります。




一回ずつ別の山だったのですが、山ですと方角がわからなくなったり、携帯のナビが圏外になってしまったのです。




行った道を忘れてしまったり、狐につままれた感じになってしまったのです。




ちなみに普通の都会でも一度迷いました。一度どころではないな笑




自分が迷ってしまう時というのは薄暗くなった頃なので怖さが増してくるのです。




迷うという事は、慣れていないし、土地の感覚がない新境地である場合が多いのです。知らない土地で迷って暗くなっていって。




知らない土地。
迷う。
夜になり暗くなる。
迷う場所というのは目印がない。




恐怖の4点セットです。当然車通りもなく。人も全くいなく。




こういう怖い事があったせいで、オリジナルで切り開くというのではなく、確実に来た場所から戻るという癖がついてしまったのです。




それは結構な距離を戻ったりするのですが、一番安全な方法であるのです。時間もかかります。あんなに無駄な時間はないくらいに戻らないといけないのです。めっちゃ苦痛な時間ではあります。









「迷ったら来た道を戻る」




という事は忘れないでほしいです。これさえ出来れば大丈夫です。




二回とも一人の時でしたが、二人いたら大丈夫か?と言ったらそうでもなく、二人同時に不安を共振するまで時間がかかりかえってヤバさが遅れてしまう可能性があるのです。
大丈夫だよ〜みたいな。




自分は山を軽く考えないほうがいい、と思います、




軽く考えて行ったら山に命をさらわれてしまいます。




知人のおじいさんは、自身の山で死んだと言っていました。自然死ですかね。




人は必ず死んでしまうんですけど、山にさらわれたのか、自ら死にに行ったのかは定かではありませんけど、自分の中では山は「畏敬の念」があるわけです。
自然の怖さです。
山は私達を癒やしてくれますが、同時に怖い存在でもあるのです。




自然の霊が沢山いそう。




なんだか、「ドM」なのか「ドS」なのかわからないですよね。




登山家の人って「死と隣り合わせ」じゃないですか。




偶然が偶然を呼んで死に至ってしまう、という事をいつも頭に入れておいた方が良いと思います。




ですが、気をつけていても死ぬ時は本当に死んでしまいますよね。




防ぎようがない偶然の連続で。




ですがそういう時はもう受け入れるしかないと思います。仕方がないですよね。




👼




死を受け入れるというね。




つ☕




自分の偏見で申し訳ないのですが、波動が低くなっておられる方は行動がやはり不快になってしたりします。




波動を上げるばかりが良い事だとは思いませんが、自らマイナスな考えや行動をして負のループに入ってしまう方も少なくないのではないでしょうか。




しかも、そこに気が付いていない人の方が多いような気がします。




いわゆる「周りに流されてしまうタイプ」です。




そういう人というのは、「他責思考」が多かったりします。




自ら巻かれにいったのに自分が不幸になれば「犠牲になった」みたいに言ったり思ったり。




「マイナス思考や負の気持ち」がなぜ良くないのかと言うと「活動を妨げたり人の邪魔をしたりして死に近づいてしまうから」だと思います。悪魔に取り憑かれてしまうというか。




👿




人の悪い念というのはちょっと怖いですよね。




ですが




人はその時の状況がどうであれ、自分は「自分の意思を貫いて良い」と思うのです。




ですから




まずはそこから、運気を上げていきましょう!




周りを見て嘆くのではなく、「今の状況を自分でいかに良くしていくか?」だけを考えてみたらいいと思います。




自分に出来る事が必ずあるはずです。




自分を信じて行動してけば必ず変わる事はあると思います。




もし状況が悪くなっていると思っていても、




「自分の信念を貫く」




という気持ちで取り組まれるといいと思います。




そういう積み重ねで運は上がっていくと思います。




確かに10年がんばっても変化がない、という場合もあると思います。




ですけど、自分を信じて頑張るのです。




バシャールが言うように




「愛がある行動は正しい」




のです✩




😀




愛からくるものは「優しくて温かい」ですが、愛以外のものからは「負や不快」だと感じるのです✩




愛は一点に集中しますが、愛以外のものは分散してしまいます。




自分は猫の親子で母親が子猫を抱きしめたり子猫を加えて運んだり、舐めたりする映像を見るのが好きです。









見ながら目に涙を溜めて見てて不意にポタポタとこぼれ出てしまいます。




猫にも親の愛があるんだな、と。




愛は目には見えませんが、感じる事は出来ますよね。




愛はシンプルであるがゆえに、凄く心地の良いものであると思います。




親猫が子猫を愛しむような愛を自分も持ちたいし、それはいつでもどこでも持っていたいと思います。




親子も完璧な愛の一つです。




で、あれば、カップルもまた完璧であるのです。




ラブストーリーのハッピーエンドを見ると気持ちがほっこりしますよね。




擬人的な愛でも愛を感じる事が出来るのは一人一人の中に「愛が搭載されている」からに他なりません。




💕




バシャールの今日の文章では、「ワクワクする事をしていれば、目的地に着けるよ」という事だと思います。




「わらしべ長者」みたいな話と同じです。




「わらしべ長者」がわからない人は、自分で調べてください。要は「わらから物々交換をしていたら、長者になった」というお話です✩




「今は苦労していても信じていれば必ず成功する」




というお話です✩




いい話ですね。




小さい成功を積んでいき、最後は大きい成功をつかめるよ、というね。




ワクワクする事をやっていれば、「自分のカルマも取れる」とバシャールは言います。(ここは重要なトコだと思います。)




パラレルワールドが変わるって事なんじゃないかと思いますけど。




一列の線が角度を変えるとまた別の平行線に行けるのかな?




🤔




いつの間にか病気が治っている平行線に行けていたりね。




なので、ワクワクする事をしていく、というのは大事な事であります!




👽️サンキューバシャール。




今日も皆さんが良い日でありますように。




😊




🌹




皆さんに幸あれ🌹




🌹




記事一覧を見る