バシャール②

2025年05月15日 19:22

バシャール①の復習

宇宙は無意味な事はしません。
宇宙をそのまま信頼してあげて、今の生活をそのまま続けていれば、この生活に必要なものはすべて、必要な時に知ることができます。
一瞬後に情報がくることもありますが、必要な時、まさにその時に答えがきます。
情報が来る時は本当に必要なその時にやってくるのです。













宇宙のあらゆることは繋がっている、という事です。




😊




つ🍵




宇宙を信じていれば(・∀・)イイ!!




( ・∀・)イイ!!




自分も悪い事をしますよ・・・・




ここで述べると突っ込まれてしまうので、伏せておきますけど、人を悪く言ったりする事はあります。









自分はネット通販で「ハワイの本」を二冊買ったんですけど、自分が高揚感が高まるページだけを破って後は処分したのです。




「世界で行きたいリゾート」みたいな感じの本も買っていてそれも同じように気に入ったページだけを破って処分しました。




というのは、部屋の片付けをしないと物で溢れてしまい、処分をしなければいけないとちょっと焦ってしまったのです😝




🍍









🍫




🍪




🌊




自分は行かないくせにハワイの本を毎年買っているんですよね。









ページを破って自分のイメージトレーニングのために使うのですが、二冊ビリビリと破いていると、流石にどこのお店なのか、わかってくるようになってきます。




お金の使い方とか、簡単な英会話、地図、お土産特集、山、海、ショッピングセンター。ベーカリー。マラサダ。パンケーキ。ハンバーガー。ロコモコ。シェイブアイス。ステーキ。アサイー。ドリンクメニュー。ビーチバー。レストラン。ABCストア。





(´-`).。oO




聞いてるだけで響きが(・∀・)イイ!!




(≧∇≦)b




ハワイに限らず、一度行った観光地の本は自分が一度行くと何故か土地感覚でわかってくるようになってきますよね。自分だけでしょうか。









三回四回と行くと慣れて来て




「ここにこれがある」




というのがわかってきます。




自分は旅行に行くとコンビニをめちゃくちゃ利用するのですが、ドラッグストアに行ってみようと思って入った事があります。




コンビニオーナーの方が読んでいたらごめんなさいなのですが、パンやお菓子がコンビニより安いんですよね。
なので、コーヒー豆とか、普通に旅行とは関係のない生活の物を買ってしまいました。切れてたやつね。




観光地のドラッグストアに行けるようになると、もはや日常生活の一部になってしまいますよね。
地元の人々に混じっている感覚があります。生活用品を買っているというか。




旅行に必要のない家で足りなかった雑貨も一緒に買ってしまったりして。









右も左もわからない観光地はやっぱりコンビニが便利なんですよね。




😊




最近コンビニではアサイーの飲み物が何種類かあるので、余裕があった時に飲んでいます🥤




遠出するときは本当にコンビニによく行くのです✩




一日に4回くらい寄って行ってたりします。レシートを見て一日を振り返る人です✩




😊




コンビニがあると安心するんですよね・・・




コンビニの安心感は異常・・・・・・・・・・・・




自分は観光地でもわからない場所とかを聞いたりしますけど、キチンとしっかり教えてくれる人が多いです









現地の人の話を聞くだけでも、そこに行けたりします。




あれは不思議な現象ですよね。




「あそこのガードレールをくぐってまっすぐ行けばその道に行ける。」、くらいの説明でもちゃんとそこに行けたりします。




あれは本当に不思議です。




😮




あ、着いた。とかね。




😉




⛰️




自分の知識だけではわからない、という場合でも現地の人に聞くと少しの説明で感覚的にわかるんですよね。









間違えずに行けるんですよね。









「すいません。ちょっとお尋ねしたいんですけど。」









これは多分海外でも同じように教えてくれると思うのです。




つまり、




人は知らない土地に行った時に現地の人に聞けばわかる、とか、現地の人も、知らない人には優しいという「アリの連絡方法」のようなテレパシーで伝え合う能力が元々あるような気がします。




自分が迷った時の事を思い出して投影するのではないかと思うのです。




道は聞けるし、トイレも借りられるし、飲み物を買ったり、必要な物を揃えられたりでコンビニは本当に「便利(コンビニエンス)」です。




海外では日本ほどコンビニはないだろうし、恵まれていると思います。




あるけども、凄く歩くんじゃないですかね・・・・・




自分は遭難した時用に水とパンはバッグに入れています。




どんだけ困った事があったんだよって。




(´∀`*)ウフフ




パンも潰れていたりして。




わろた。




旅行の時にコンビニでお菓子も買うんですけど




「箱のお菓子にしておいたほうがいい。」




という事を述べたいと思います。




何故ならば、潰れちゃうからです。




箱に入っていると最悪箱が潰れているだけですので・・・・・




ちょっと車で旅行したからといって余裕ぶっこいて袋のスナック菓子を買うと潰れてしまって悲しいのです。




少量になってしまうのですが、箱に入っているものを(要は潰れないもの)がおすすめです。




当たり前過ぎなんですけど。




😊




今日も皆様が良い一日でありますように。




😉





皆様に幸あれ🌹




🌹
























記事一覧を見る