バシャール②

2025年05月28日 06:02

バシャール①の復習

ネガティブな行動とは「分離してしまう行動」です。
部分部分にしてしまうような行動をいいます。
ポジティブ(肯定的)な行動とは、「統合する行動」です。
統合する、統一する、そういう行動です。
ポジティブエネルギー、ネガティブエネルギーという言葉を使います。
正しいとか間違ってるとか、邪悪であるという言葉ではなくて、良いとか悪いとかいうのは主観的な価値基準だからです。
どのようなエネルギーが使われているかで、言い表します。













人によって言う事を変える人がいますが、そういうのって( ・ั﹏・ั)ウ~ンって思いますよね。




嫉妬とか、ひがみとか。そういう気持ちがあれば、相手を貶めようとする人もいます。人は自分の下がった波動に一緒に留まってほしいからです。




真面目な人が忌み嫌われてしまうのは、そういう人が最後には報われてしまうから、だと思います。努力した人が報われるのは正しいと思いますけども。認め合う世の中であってほしいものです。😉




(。ŏ﹏ŏ)




バシャールの本で、わかった事はこの世の良くない事というのは、それを変える為の事でしかない、という事だと思います。




変える為のネガティブな事、という事に過ぎないと。




この世界のネガティブな事と言うのは、それを乗り越える為にあるのだという事です。




何度も言うな、しつこいぞ、と。コラ。




まとめると、嫌な事も自分の成長の為に必要だ、と言う事を自分が認識していればいい、(・∀・)イイ!!という事です。文章下手ですね。(´∀`*)ウフフ




はしかとか、一度子供の時にかからなければ免疫は出来ません。




本当は無ければ無い方がいい、というものもあるのですが、たまたまそうなってしまう、という事はやはり避けられないのが現実でしょう。




免疫、とまではいきませんけど、事故も起きてほしくはないのですが、あったとしてもなるべく小さい事故に留めておきたいものですね。




これはもう確率の問題だ、くらいに思っていればいいのではないのでしょうか。




じゃんけんで勝ち続けられる人がいないように、どこかで私達は損をしたり、災難に遭ってしまうのです。




例えの話しになりますが、ライオンから逃げそびれたシマウマは運命とかそういうものでもなく、たまたまそうなってしまった、というだけです。




いじめ問題も、いじめられる運命などはなく、たまたまそういう風になってしまった、というだけだと。




要は




普段の生活で意地悪くしなければいいのではないでしょうか。




最近感じますけど、人に対して思いやりがない人が増えていると思いませんか?




というか、冷たい人が増えたというか。




優しさを見せるとつけ込まれてしまうよ?くらいになっています。




(。ŏ﹏ŏ)




そういう事もまた自分が成長するためのエピローグでしかないのです。




マザーテレサが「痛むほど相手に与えなさい」と言いましたが、そこまでやらないと、魂が満足しないからです。
自己陶酔ではなく。
甘やかすというのは良くないとは思いますが、掃除をやりすぎてしまっていても良くないというわけではないですよね。




植物に水をあげすぎても、枯れてしまいます。




良くない、という事でも結局正せば良いわけで、良くない事は良くない事ではないのです。




なんだか無機質な奴だね、自分は。(*ノω・*)テヘ









人は許し合うべき存在だと。




イエス・キリストも何度も許しなさいと言っています。間違う人って何回注意しても直りませんよねー。




敵を許せるようになったら、怖いものがなくなってしまいますよね。凄え!




(・∀・)




分離した考えですと、視野が狭くなる、という事はあるのかもしれません。




つまり自ら選択肢を狭めている、という事なわけです。














それに気付いたら拡大するのです。




(・∀・)




つ☕




(・∀・)




今日もいい日でありますように。




ネット以外の人々も興味深く見て見ましょう!




人というのは掘れば掘るほど湧き出てくるものです。




皆様に幸あれ🌹





🌹














記事一覧を見る