今あなたは夢の中に住んでいます。
それはすなわち、夢を好きな方法で見たい夢に帰ることができるということです。
夢が流動的になるにつれ、あなたの物質的な世界をもっと流動的になります。
そういう意味では、夢の中の方がこの現実よりももっと目覚めている状態に近いともいえます。
私達は悪夢を見ている、という前提でお話したいと思います。
自分が常日頃思っている事をシェアさせてください。
(_ _)
人は幸せになる為に生きていますよね。
ですが、よくわかりませんけど幸せになってる人に嫉妬するという文化がある、という事を誰もが否定出来ないのではないでしょうか。
幸せそうな人が羨ましい。
自分もそう思っていた時期がありました。
ですが、自分はあまりにも嫉妬し過ぎて体を壊してしまい、疲れてしまったので、温泉旅行に行ったのです。
本当にリフレッシュしたければ、二泊くらいのんびり行ける方がいいと思います。
もうなんというか、心臓が痛くて苦しくて寝込んでしまったのです。
何をしているんだろうと。
原因が嫉妬だなんて病院では言えませんし(行きませんでしたけど)、薬を飲んでただ寝ていました。
・・・・・・(この自分語りは何度もすると思います。)
あまりにも嫉妬し過ぎて楽になりたいと思い、家族で温泉旅行に行ったのです。
というのは、以前本当に切羽詰まった時に旅行をしたら一気に運が良くなったからです。本当です。不思議ですよね。
♨️温泉だよ。
ホテルにチェックインする前に神社にお参りに行き、歩いたり、ずっと佇んでいました。
その時に、神社の行者の像を見てたらまるで生きているようで、見ていたらそこからなにかとても温かい慈愛が伝わって来て思わず泣いていました。
そしてひたすら泣いていました。
不条理で無情な世の中に対しての憤り。
それを包み込み慰めてくれるような慈愛を感じました。
まだ自分は生きててもいいんだ、と思いました。
それは自分の気持ちを映し出していただけに過ぎないのかもしれません。
ですが、とても自分は癒やされたのです。
🙏神社に感謝です・・・・・・・
嫉妬する気持ちというのは、なかなか自分では取り除く事は出来ないと思います。
自分と比べて相手が凄く優秀に見えて、嫉妬というのは本当にとても辛いわけです。辛いは苦しいわで。
自己卑下もしてしまうし、どうしてあの人ばかり?と思っていました。今はもう思いませんけど自分もかなり辛かったです。
ですが嫉妬はしない方がいいのです。
嫉妬に苦しむと人生の半分以上幸せになれなくなってしまいます。
その頃の自分を思い出すと泣いちゃいます。タイムマシンがあったのなら自分を慰めに行きたいです・・・・・・・
「大丈夫大丈夫。大丈夫だから。乗り越えられているから。」と。
(T_T)
あの時は親ガチャ論みたいに他人の恵まれた境遇が羨ましくて、自分には無くて、寂しかったし、悔しかったし、悲しかったし。惨めでどうにもならない運の悪さを恨んだりとかしていました。
で
自分は最上階の温泉に入ったのですが、夜も遅かったので、誰もいなくて。
湖を一望しながら浸かっていて。
夜だったので真っ暗でポツポツと小さな明かりも見えなくて空と湖の区別もつかないくらいに真っ暗だったのですけど、何も映し出さない真っ黒な景色をボーっと見ていた時に、ふと、「あ、そうか、自分には神様がいるじゃないか」、とひらめいたのです。
あの風景はむしろ景色がなくて正解だったな、と思います。
真っ暗い外を見て「運が悪い自分」を体感した感じですかね。
妙に親近感がありました。
窓から見えた暗黒の真っ暗な世界は自分自身だったのかもしれません。
お湯は熱くてのぼせるし、外は真っ暗だし、やることと言ったら思考しかなかったのがかえってインスピレーションを受け入れやすくなっていたんだと思います。
で
ああ
自分には神様がいる。
それで十分だったな、と。
要は全部欲しがるから嫉妬するのではないのかな。と。自分だって充分恵まれているという事に気が付かなかったのです。
ないと思う人ほど平等を求めたり、自分が優位に立とうとするのは謎な現象ですよね。
で自分は神様さえいてくれればいいんだ。と自分自身で再認識出来たのです。
それもこれも自分はかなり精神的に心が疲れていて、人に嫉妬ばかりしていて。
こういう時の旅行は全然無駄使いでも贅沢でもないと思います。確かに旅行はお金がかかってしまいますけど。
人には心の余裕が絶対に必要なのです。
自分なんていつも安い「リブマックス」ばかり泊まっていますからね・・・・・
😊
夜の電車も田舎の方だと家の明かり以外は真っ黒な景色しか見えませんよね。
ですが、それもまた良いものです。(ロングシートは除く)
ボックス席がいいですよね。
戻ってくれないかな。
例えば富士山に登った時に雨でも曇りの日でも富士山が見えなくてもそこから見える景色はいつもの日常と違うものであり、充分に私達の心を癒やしたりほぐしてくれるものです。
山は特に空気が綺麗だと思います。
わざわざ見える所に行ける余裕があるという事は、やはり前向きな気持ちでもあります。
真面目だねと言われようが、人は神様に祈れば祈るほど純粋に光が入ってきやすいんだと自分は思います。
純度が高い方がエネルギーも高く、願望実現も難しくないのでは。
一心不乱に祈るほど叶いやすいのでは。
というのも「出来る」と思えば出来るし、「出来ない」と思えば出来ないのです。思考は物質化するんですよね。
☆彡
よくネットスラングで「親ガチャ」という言葉がありますが、本当にそうかというと、例外もあると思います。
二割か三割くらいは、例外もあると思います。
二割三割があるのなら、四割になれるわけですし。
「親ガチャ論」で自分もヤサグレていた時期もありましたが、親ガチャ論は超えられると思います。
いえ、
超えるべきです。
皆さんの願望実現が叶うといいですね!!
つ☕
(^_-)-☆
皆様に幸あれ🌹🌹
🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹