地球ではこういう格言があります。「見ることは信じること」。
しかし実は「信じることは見ること」であり、逆なのです。
感情はすべて、まず信じることから起きています。
自分が信じるものに対する反応が感情なのです。
(たとえば、自分が彼はこう反応するだろうと信じていた反応を、相手がしなかった場合、こちらが「怒り」という感情を持ったりする。)
現実は自分が映し出している、という事ですよね。
悟りに至っても間違いはするものです。いや、むしろわかっていてするのかもしれません。
ですがそれはこの世界に矛盾があるのは仕方がないのです。
もし、くじ引きをしてハズレたら誰でも怒ると思います。ハズレを引いて得をする人はいないでしょう・・・・・
くじ引きの例を取ると、「自分が始めから当たると思っていないのに、ハズレたら怒る」とか「当たると思っていたのに(表面上では思い込んでいたけど)ハズレたから怒る」
「絶対に当たると信じたから本当に当たった。」もしくは「無理だろうな、と思っていたけど当たった。」など、人は「潜在的に決めている事を現実化されている。」という事であります。
災害は想定外だよ?
と思われる方もいると思います。
自分の意見でしかないのですが、述べさせていただきますが、「事故や災害はたまたまである。」という事だと思います。「いじめ」も追加で。
もしかしたら、何もかも全てが運命だ、という運命論を言う人もいますが、これもまた否定しきれないものです。
災害やいじめで死んでしまった人はどうなのか?
と相手に否がないのにそうなってしまった、という場合。
自分の意見ですが、結局因果律に落とすしかないのかな、と思います。過去世でもしかしたら、戦争で人を撃ちまくって殺していた人かもしれません。
マッチ売りの少女のように、幼い女の子の死によって大人が子供を保護しようと思うような価値観を残していくような「今までのやり方を改善するために犠牲になったタマシイである」のかもしれません。
他にはこういうような事をしたら因果応報の法則に巻き込まれるよ、という事を目の前で学ぶ事もあるかもしれません。
人は人である限り罪悪感からは逃れる事は出来ないと思いますので、因果律は効いてしまうと思うのです。
引き寄せの法則も「本当にイメージしたのに、思ったのに出来なかった!🤬」という人々がいるのですが、それは多分引き寄せの法則の前に「因果応報」でつまずいている、と自分は解釈します。
だって、あれだけ望んだのに・・・・・・
結局人間というのは、「今ここに在る(存在している)ものが自分のものであり、それを腑に落とすという事をしてはじめて次の段階に行けるのだ。」と自分は述べたいと思います。
自販機でお金が足りないといつまで経っても飲み物は出て来ないのです。
むしろそれは逆に考えてみましょう。
酸っぱい葡萄理論です。
「今別に本当に飲みたいというわけではない。」と、解釈してしまえばいいのです。そしてそちらの方が本当の本当に真実であるわけです。
もしかしたら、何かやらかしているのかもしれません。
自覚なく常識ハズレた事をしている事もあるかもしれません。
人の考えや解釈は様々ですので、何が原因なのかもわからないのです。
因果応報は自分が思っている以上に効いてしまっているのです。
で
それを受け入れる、という所までいくのが、セットでもあるのかもしれません。
周りの迷惑を無視するのは因果応報の雪だるまを自ら作っているようなものです。
☃雪だるまだよ。
そういう人々に限って外の現実を動かそうとするのです。
その状況になったのは波動が重いからなのです。
「北風と太陽」のお話と同じで、無理にターゲットにやらせようとすると必死にそうならないように抵抗するのが人間だと思います。
相手を尊重して、ターゲットの意思にまかせるとターゲットも自然に心を開いていくのです。
結局人との付き合いもそうなのですが、無理に続けようとしてもお互いが良い事にはならないのです。お互いの損得で考えた方が良い場合もあります・・・・・・・
計算通りにはいかない時もあるでしょう。
自分は相手が冷たい態度を取ってもしがみついている人を見るといたたまれない気持ちになります。
自分がその立場になったらどうしよう、とか。
変な人と付き合ったら人が変わってしまった、なんて事もあるんじゃないのかな。縁起担ぎではないけど、運が悪い人と付き合うと自分も悪くなっていきますよね。
🎀縁を結ぶリボン。
🎗️
💝
結局自分の意見を述べさせていただきますが、
「妥協をしてはいけない」
という事だと思います。
ちょっとの違和感をなかったように誤魔化してもまたその違和感は再発するものです・・・・・
もしも病気であったのなら原因から治療して完全に良くならないといけないのです。
違和感に対して「それは乗り越えられるものだよ。」とか「我慢すればいいよ。」と言う人もいますが、(自分も言うかもしれませんが)その違和感を万人に説明するという事は不可能でしょう・・・・・・・
その人がされた事なんて言う必要もないでしょう。
縁が切れるという場合もありますし、自分一人だけの力ではどうにもならない事はあると思います。
人は必要以上のストレスを感じるものには近づかないようになっているのではないかと思います。
端的に言うと「生存本能」というものではないかと。
そういう安全装置がぶっ壊れている人もいるにはいますけど・・・・・
自分が落ちてる時に出会う人は見た目は良いかもしれないけど、「やべえヤツ」という人もいますよね。
スポーツ選手も結婚した途端ツキが落ちたように下降していって引退していく人も多く見ますけど、「奥さんがサゲマンだった」なんて言えるわけがないでしょう・・・・・そんな事は余計なお世話ですよね・・・・・・
ですが、可愛いけど料理はしない、片付けもしない、掃除もしない、浮気もする(未遂も)みたいなろくでもない女子はいます。
見た目が可愛いというだけで決めてしまうのは男子もちょっと考えた方がいいかもしれません。
自分の人生も狂ってしまうかもしれないです。これも何とも言えないんですけど。
また余計なお世話になってしまいましたが。
まあとにかく、今までより人間性が低くなってしまうという事もあります。人というのは付き合う人によるのかもしれません。
良い人はより良くなるし、逆もまた然りです。
✩
まあ、ちょっと下世話なお話になってしまいましたが(_ _)
因果応報は自分に返ってくる法則ですので当然返ってきます。
これはもう受け入れるしかないのです・・・・・・
抵抗せずにただ受け入れればいいんです。
受け入れれば終わります。
抵抗しない方がいいです。
ただ言えるのは「エゴの主張は通らない」という事です✩
(・∀・)
つ☕
ですが、ちゃんと「分相応でないと調和していないと願望実現は不可能である。」という事も現実なわけです。
引き寄せの法則はやれば叶うという魔法ではなく、「信じてる事が現実化する法則」です。
🧙🧹
今日も良い一日をお過ごしください・・・・・・
皆さんが今日も幸せでありますように。
楽しい一日をお過ごしください。
🌹
皆様に幸あれ🌹🌹