変化というものは必ずしも破壊的である必要はありません。
あなたがエクスタシーを体験することに価値があるということを自分で信じれば、そして自分がエクスタシーを感じるに値すると信じられれば、わざわざ自分を震え上がらせて目覚めさせる必要はありません。
九死に一生を得る、みたいな、生死をさまよって死ぬような思いをせずに、「自分は楽に悟れると信じる事が出来れば、変化をする事は難しくなくてもいい」という事でしょうか。
苦労しなければ結果は出ないとか。
それも一理あるのですが、それ以外にも別の方法で次元上昇をする事が出来る、という事ですかね。
苛酷な修行で、山に籠もって絶食したり、財産すべてを放棄したりしなくても、普通の生活をしながらでも、自分さえ「自分には幸福感を感じる価値がある」と信じれば、「苦労せずに破壊的な経験もせずにすんなりとシフト出来るのだ」と。
それこそ、スパリゾートに行き、温泉に入りながら浄化も出来、美味しいものを食べて次元上昇出来るという事も出来るわけで、ヒマラヤ山脈で生きるか死ぬかのサバイバルをせずに悟りを得る事は出来るよ、と。
実際に、「楽に生きてると後で苦労をする」という観念が私達にはあります。
自分もそれは観念としてあるのもわかります。
お金は使えば減りますから、使いすぎれば無くなってしまうという恐怖は常にあるのもわかります。
(ちょっと話が飛びますけど、お金が無いという恐怖というのは心配をしてもどうにもなりませんし、心配をし過ぎると余計に不安のループに入ってしまうので、一旦別の事をして「心配しない」「忘れる」という風に棚に置いて置くといいかもしれません。)
楽、というのは決して人の手柄を取ってしまう事や、人に自分のやるべき事を押し付ける事ではありません。
余計な心配をして大騒ぎして大きな問題になってしまうというような、気苦労をしない、という事です。
失敗して成功に近づく、と言いますが、失敗は出来ればしない方がいいでしょう。
50メートル走のタイムを、走り終わってから「ごめん測れてなかった、もう一回だ。」と言われ、間を置かずもう一度走り直したあの悪夢・・・・・・・・・・・・・・・・・・
失敗はしてもいいとは思いますが、最初の一回が一番いいに決まっています。
一発勝負ならね(^_-)-☆
つ☕
失敗は悪い事ではないと思うのですが、精度は落ちますよね。
(。ŏ﹏ŏ)
ピアノの発表会ももちろん一回ですし、受験も一回です。
結婚も一回です。
例外は例外です。なので除外します(_ _)
何回もチャレンジするほど人生というもの本当は余裕はないわけです。
人生も一度キリです。
たった一回のチャンスを掴む為に紛争しているのが私達だと。
一回離婚したら「死」に相当するレベルの辛さである、という事を身を持って証明しないとわからないのでしょうか?
今日のバシャールの文章はまさに「辛い目に合わずに悟りを得られる」という事を言っているのではないでしょうか。
だから先生も受験の時に振り分けをしているのです。それは占いと同じく「統計学」みたいなものである、と自分は思っています。
友人も自分の片思いではなく、一緒にいて楽しいと思わないといけないと思います。
話が合わないとか、そもそも好きではないと思う人と一緒にいる事はないですよね・・・・・・・・高揚感を感じたいから友達になるのではないのかな。
音楽だけ好みが同じだとか趣味が一緒の集まりはあるかもしれませんが、趣味が変われば途端に疎遠になりますよね。
友達やパートナーを得たいのであれば、自分を内観して自分の事を知っていないと人との相性がわからないと思います。
自分はこうだ、というものがないと、避けるべき相手がわからないと思うからです。
自分は「自分が自分の事をわかっていればいるほど良い」、と思います。
一番の近道として自分の気持ちに正直になった方がいいのです。
その時に断りたくないけど結果相手の誘いを断る事になってしまった、という場合もあるかと思います。
自分も断られた事も沢山ありますし、お断りした事もあります。どちらかと言うと、他の人に取られちゃってその人がいなくなってる方が多いかな。
で、戻って来る人もいるのですが、悲しい事に自分は相手にもう気持ちはなくなっています。(一回の法則です。)
なぜならば、同じ状況になれば相手はまた置き去りにするからです。
これは例外はないです。(自分調べ。)
悲しい事は繰り返すべきではありません。
ですから「許す」とか妥協はしない方がいいのです。(自分語り終わり。)
ですが、正直に生きるのならば、「妥協をしない」という事ですから、人から恨まれてしまっても仕方がないのです。
そういう時は自分側も罪悪感を持ってしまうものですが、持たないほうがいいと思います。
「妥協しない方がいい」というのは、妥協したら後で後悔するからです。
後悔はしたくないですよね。
😊
つ☕
「断れないから付き合う」よりも「付き合いたいけど上手くやっていけるか不安」と悩んだほうが建設的です。
前向きか後ろ向きか・・・・・・
後悔は「断れないから付き合った」という方が大きいと思うのです。
告白されたから付き合って結婚したけど、夫を尊敬出来ないという女子はいますよね。
でもそれはちょっと。
相手にも失礼じゃないですか?
壮大な時間の無駄使いではないでしょうか。
⌛️
(。ŏ﹏ŏ)
ですので、妥協をしない方がいいと思います。でも条件で選ぶとそうなるのかな。
😊
妥協しない、というのは自分を大事にしているという事です。
人はたまに冷たい事をしてきます。ですからせめて自分だけでも自分を大事にしてあげたほうがいいではないでしょうか。
「自分にも変われるという価値があり、良い人生が歩めるのだ。」
と自分自身が信じてあげるといいと思います。
自分の事を自分が一番わかってあげる。
自分を大事にしてあげる。
自分で自分を慰めてあげる。
何に置いても「自分」から始まるのです。
人に意見を言われてしまう人というのは、人に迷惑をかけるから言われるのです。
迷惑をかけなければ言われません。
言われる理由があります。
ですので言われないようにする事も大事だと思います。
(_ _)
暑い日が続きますが、お体をお気をつけてくださいませ。
(_ _)
今日も良い日でありますように。
😊
皆様に幸あれ🌹🌹
🌻