否定的なことを信じていれば、否定的な結果を得ます。
肯定的なことを信じていれば、肯定的な結果を得ます。
宇宙はみなさんがどちらを信じていてもあまり気にしていません。
「無限の創造」はみなさんを無条件に愛しています。
好みの問題ですので・・・・・・・
ホラー映画が好きな人はホラーが好きだし、LOVEストーリーが好きな人はLOVEストーリーが好きなのです。
自分はホラー映画は見ないですかね。
SFものとか、アドベンチャーものが好きです・・・・・・・・
殺人が起こるようなサスペンスものはあまり見ないです。
最近は特にハッピーエンドのものが好きです。
味方がラスボスだった、とかいうやつは、自分的には本当に嫌ですね。
物語であってもまるで自分がそうなってしまったかのように思ってしまうからです。
例えばカップルで〇〇に行くと別れる、みたいなジンクスのある場所では別れてしまうものです。
だって言い伝えられてきているのですから、自分自身も同じようにそうなるだろうな、と思います。
伝説とか伝統、言い伝えというのもそれですよね。
です
が
実際の事実では、
私達はいくつものチャンネルを持っていて、どこにも行く事ができるのです。
バシャールも「決めればどんな方向にも行ける、それはみなさんが既にすべての方向を内包しているからです。」と言っています。
「幸せ」を選べば「幸せの世界線」へ移行出来るわけです。
全てがあるから、どんな方向も選べて、どんな所にも行ける、どんな現実も同じように創れるという事が見えてくるのだそうです。
( ^^) _U~~
何を選んでも良い、と。
「幸せな世界線」を選べないのは、「幸せそうな人は攻撃されるから怖い」と思っているのです。
悲しいですね。
悪口を言うのも自由なんですけど、悪口が相手にバレたら恨まれますよね。
少なくとも自分は態度を変えてしまうかもしれないです。
例えそれが自分の落ち度であっても。
自分が悪口を言われたと思ったらなんだか悲しくなってきてしまいました。
人は傷つきたくないのに、人の悪口を言うんですよね。
人は平気で人の悪口を言う事ってありますよね。
ですけど
自分の言い訳をするつもりではあるのですが、「人にはワケがある」と言う事を知ってほしいと思います。
「良い悪い」で考えるのは良くないと思います。人は結局突き詰められると逃げてしまうだけです。
人はそんなに強くないと思います。
ですが別に人は強くなくてもいいと思うんですよね。
(*˘︶˘*).。.:*♡
悲しければ悲しめばいいんじゃないかな。
昨日は自分も悲しい事を思い出したりしていました。
少し悲しんだあと、水に流すように流しました。
あと、人に意見を言うのは仲良くなってから、だと思います。
お互いに信頼関係がないうちに、その人の良くない部分を勝手に判断したり、決めつけて自分の理想に当てはめてくる人がいますけど、それは良くないと思います。
その人にとっては「親切心」でそうしているのかもしれませんが。これは自分も「余計なお世話をしてしまう事がある」のが思い当たりますので、何とも言えないのですが。
ただその親切心はうんちくを言いたいってだけで、実際は問題は全然改善されておらず、改善されない側を攻めだすまでがセットでしょう。
呼ばれていないのに出しゃばる人はいますいます。
自分が自分がー自分ガーの人ですよね。
知り合いでも別にいいのですが、知り合いならば個人的に連絡を取ればいいんじゃないのって思うのは自分だけですかね。
🤔
まあ
全ては自分の価値観でしかないですから。
例えば「その人を潰したい」と思ったのであれば、まず先にその人に対する憧れとか、羨望があったんだと思います。
で良い評価をしていたけれど、自分が同じようになれなくて、いつの間にか歪んで「潰す!🤬」という事になってしまうのではないかと。
何度も言いますが、
「他人は関係ない」のです。
「この人のせいでこうなった」というのは「自分の見解が甘かったから」ではないでしょうか。
どこか「ウサギとカメ」のように、「勝てる相手」だと余裕を持っていたのかもしれません。
大体人にはそういう傾向があるから「ウサギとカメ」のような物語が受け継がれていっているわけで。
人は自分が正しくないけど、正当化するという事実もあるのですよね。人の事は言えませんが。
「論点ずらし」かな?
🤔
ですが
例え論点をずらしても真実がなくなるわけではないのです。論点ずらしがあまり意味がないというのは、
事実は依然として残っているからです。事実は人の意見で曲がる事はないと思うのですよね・・・・・・・・
自分にとっての事実であるはずなので。
自分は誰でも自分の事は実は自分が一番わかっていて、「何をすれば自分が幸せになれるのか?」という「コアな部分」は生まれながらに持っているのだと思います。
つまり、究極「人生はほぼ決まっている」と言ってもいいと思います。
約束通りの人生を私達は生きているのです・・・・・・・・・。
ですので
僻むより、自分がどちらの世界に行きたいのか(生きたいのか)を選び続けないといけないのです。
人に嫉妬し続ける人生は「幸せで楽しい人生」でしょうか?
もし、幸せそうな人を羨むのであれば、「自分もそうなりたい」と思わないといけません。
幸せは自分で掴むものです。
誰かからもらうわけではありませんから。
自分が幸せになる事を諦めないでほしいです。運命は決まっているのかもしれないけど、「幸せ不幸せを選ぶ事は自由」である、というのが自分の解釈です。青写真はあるけど、受け取り方を変えていく事によって結果を良くする事は出来る、と言う事です。
😊
今日も良い日であってください(_ _)
皆様に幸あれ🌹
🌹🌹🌹🌹