バシャール②

2025年06月24日 08:47

バシャール①の復習

自分がこうだと信じているもの、そういった観念が自分のまわりの世界を実際に創り上げています。
なにが起きるのかということを感じてください。
そしてそれを信じればそれが起きます。
ワクワクすることをやるときに、無限に信頼をおいてください。
信じてください。
そして宇宙がそれに対して、自分をサポートしてくれることを信じてください。













何の根拠もなく「自分の人生はイージーモードだああああああああああああああああああああああああああああああああ」




と思い込めば本当にそうなります。




という事ですよね。




😊




みんな、人を見過ぎなのです。




本当に人の事なんてどうでもいいのです。




「人の事なんてどうでもいいって・・・・・・Peachさんって冷たい人なんだね・・・・・困っている人だっているじゃん。」




それそれそれそれそれ、




ですよ。




要はこの理論を受け入れたくないだけなんですよね・・・・・・・・




論点をずらすのです。意識してるのか無意識なのか。




どちらにしても、行き詰まっていきますよね。




というか、人はどうにもならないのです。
家族でも付き合ってるパートナーでも、変えられないのです。
変えたくてもその人は変わらないのです。
自分も家族にこうしてほしいって言う時はありますけど、




「Peachさんも人を変えようとしてるよね・・・・・・・・」




人の事はどうにもならないのです。だから、自分の事だけを考えた方がいいのです。




「人」というのは「辛い事を乗り越えたからこその友情、だとか愛、だとかを重視する」という傾向があるように見えるのですが、それはバシャールの言う見解とは違います。




自分が見てきて思う事は「苛酷になりすぎたカップルや友人同士ほどあっさり時期が来ると決裂している場合の方が多い」ように感じます。









楽しい関係だったほど思い出しやすい、辛い時代を経験した関係は話にも登らない。









離婚したカップルに聞いてみればいいです。
楽しければ続いていたのに、辛い事ばかりだったからそうなったわけで、話の時系列の説明の為のものでしかなくなっていると思います。




ですけど、自分も思いますよ。




むしろ続けていられないでしょ。って。




( ^^) _U~~




泥水を一緒に飲んできたから友情が更に増して・・・・・・うふふ(*˘︶˘*).。.:*♡




もちろん表面上はそう言うでしょう。




ですが、ホントのところはそういう事はないのではないか?と思います。辛い事は思い出したくないと自分は思います。




アップダウンでドラマチックな人ほど意外とお別れに躊躇がないような。




自分の見解で申し訳ないのですが、「ワクワクしなかった」という事が一番の原因であるのではないか?と思います。




確かに一緒に乗り越えてきた。




だけど、これ以上一緒にいる事に意味を見いだせなくなった。




言語化するのが難しいのですが、差別を恐れずに言いますが例えば「駆け落ちをして逃げちゃったカップル」は、最初は上手くいくかもしれませんが、子どもが生まれて子育てして、子どもが大きくなって結婚したとして、その後に「ドーン」と不幸が降り掛かってきたりします。




経営していたお店が倒産したりとか。不幸というのは、20年後、30年後に来る事もあります。




意味ない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




意味ない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




🏘️




駆け落ちというのは、最初はドラマチックなのですが、少しづつ日常の気だるい(けだるい)つまらない日々の連続に戻ります。




略奪愛で人生最後まで上手くいくという保証は何もありません。




自分は略奪して結婚までしたのに、今度は自分が略奪されて離婚する事になったりした人を知っています。




不幸なカップルというのは最初は背徳感もあり、それがむしろ心地よいのでしばらくは上手くいくのです。




けれど道徳に反する事をし続けるという事はある意味「罪悪感」も抱えて生きていくわけですので、足かせをはめられているように感じるのではないかと自分は思います。




そうするとお酒の量が増えたり誤魔化していくので、どんどん悪い方向に行ってしまうんですよね。




まあ良い結果にはならないよ、と。




意味ないですよね😉




大変だけど、最初から良い人として生きていく方が「無駄がない」のです。




損得勘定で言うとそうなります。




一時(いっとき)の勝利なんてないのと同じです。




😜




運は貯めておくものだと思います。お金を貯金するようなものです。




語弊があるかもしれませんが、無駄なチャンスばかり手に入れても本当に欲しいものが出来た時には運が分散してしまい、思ったように発揮出来なくなるのです。




体力やまあ勝負師なんかもそうかもしれませんが、「瞬発力」が大事だと思いますので、一回で仕留めるライオンのようでいなければいけないのです。




自分に出来る準備はちゃんとして、来るべきチャンスに備えた方が(・∀・)イイ!!




(・∀・)イイ!!




と自分は思います。




失敗は何回してもいいと思いますけど、自分でそれが自覚出来ているのなら、修正していくという事も大切な事ではないでしょうか・・・・・・・









結局それも全ては自分自身の選択である、という事ですよね😉




自分の意見は一個人の意見として読んでくださればいいと思います。




😊




どうせ創るのなら「平和、幸せ、イージーモードな人生」の方が良いよ。自分の見解です✩




😉




結局は自分次第って事ですね。




ですが、自分の気持ちに嘘をつかない方がいいです。
辛い事は辛いって人に言わなくてもいいのですが、溜め込まないように、発散させた方がいいと思います。
ただし、人は変えられないというのをいつも忘れないように。




😊




皆様に幸あれ🌹🌹🌹🌹







🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹




皆様が幸せでいますように。




ヽ(=´▽`=)ノ

記事一覧を見る