抵抗や葛藤について。
もし葛藤があったらば、自分の創造力を使ってください。
なぜならば、あなたには創造力が備わっているからです。
「躊躇する場面」に出会った時、そこで出てきたものは自分がわざわざ躊躇する程の価値あるものではないと決めて、それを受け入れてしまえば、ゴチャゴチャした道を通らなくてもその先にたどりつけます。
各々に自分のいつもの失敗パターンみたいなものはあると思います。何故か良くない事というのは続いたりしますよね。
ロンダ・バーンの「シークレット」の本の中の場合、ある男性がいて、毎日彼は「自分がいじめられるのは、ゲイだからだ。」と思い込んでいて、ネットでの引き寄せの法則のセミナーのメンターに相談した時に、「自分で自分の書いた文章を読んでみなさい。マイナスの事ばかり言っているよ?というのを助言して言ってみた。」と。(メンターが男性に)
そして相談者の彼は木の枝に寝転びながら、毎日こうありたいというイメージをし始めるようになり、宇宙に願望を発信したのです。
で、
そうしたら、だんだんと悪い事やいじめがなくなって、自分の思い描いていた願望実現が出来た、と。
彼をいじめてる人は彼の部署ではない配置に変わったり、一緒の部署でも彼をいじめて来なくなったり、彼も存在そのものが気にならなくなって、悪い人はいなくなった、というメンターのお話なのですが。
ゲイだからという理由は自分が作った恐れの部分であって、本当の真実ではないかもしれないのですよね。
阻むものは実は自分がそれを学ぶ為に起こしている場合も多いらしい。
結局「自分を阻む何か」というのは、自分が創り出しているというか、そこまではっきりと言えるわけではないのですけど、無意識に壁を作ってそこに行かせないようにしているという、何ともややこしい事をするのも人間の不思議な所ではあります。
つ☕
そういう現象は自分もわからなくはない・・・・・・・・自分もよくそうなったり、思ったりする時があります。
バシャールが言いますが「人間関係のすべての目的というものは、自分自身をその相手から学ぶ為にある。」と。
例えば、片付けをしない奥さんに対して夫がイライラする、というような場合。ずっと喧嘩するというのではなく、むしろそれを受け入れてしまうと、奥さんが変わっていく、という事もあるそうです。
うん、ややこしいですね。
😛
受け入れられない、と思う時、相手に厳しい目で見ているものですが、結局解決策というのは、「自分が妥協をする」という事なわけです。
解決方法は不快にならない程度に自分が片付けを手伝うとか、相手に求めすぎないとか。
「思う」→「ワクワクする事をイメージする」→「自分を遮るものの存在が気にならなくなる」→「自分を邪魔するものがなくなっていく。」→「現実化」
上手く説明出来ない・・・・・・・・基本はこれですよね。
🤔
付き合ってる男女がいるとして、男子が女子を大事にしてくれない、という事があったとします。
そこで「イマジネーション」を使うのです。
女子は「女子の事が大好きな男子」をイメージするのです。
こういう時の場合、男子は女子に不満を持っているわけです。
両者どちらにしても自分で相手を受け入れてしまうと、相手が変わっていく、という事です。
受け入れるというのが自分もいまいちよくわかりません・・・・・(゜-゜)
片付けが出来ない妻を受け入れてあげると、妻はそもそも「モノを買い漁る」という癖がなくなる、みたいな「真逆な現象」が起こるんだという事っぽいです・・・・・・・・
浮気性の男子を受け入れてしまえば、逆に浮気しなくなる、みたいな説明で大丈夫でしょうか?
人は責められるとかえってやりたくなくなる不思議な所もあるのです。天邪鬼(あまのじゃく)
「勉強しなさい。」「うるさいな、今やろうと思っていたのに、言われたらやりたくなくなっちゃよ。」みたいなやつです。
こういう場合も母親がガミガミうるさくするより、おやつでも与えてやる気が起こるまで待っていてあげるのも解決方法だと思います。
親も子どもがやる気を出すまで待つのは大変ですよ。
子育ては忍耐の一言です・・・・・・・・
子ども場合は良いとしても、大人の場合、自分のルールで相手が生きているわけではなく、相手にも相手の価値観や経験に基づいた行動をしてきているので、大人の喧嘩は埒が明かないのです。
ですので、引き寄せの法則以前に「妻であっても夫であっても相手を尊重する事」という事が必須である、という事だと思います。
自分もキムチが食べられなかったんですけど、ビピンバに混ぜたり、焼き肉と一緒に焼くと食べられるのがわかったので、「好き嫌い」の先入観というのも意外と甘いものなのかもしれません。
本場の韓国で食べればすんなり克服出来るような気がします。
小さい時に辛いという理由で親が与えなかったのです。
ナマモノも食べて来なかったです。
というのは、自分のお姉さんがすぐに死んじゃったから、あれダメこれダメと過保護にされてきてたにはされてきていたっぽいです・・・・・・・
ちなみに「カンジャンケジャン」は家族がカニが嫌いなので行く予定はありません。
ギブミーカンジャンケジャン・・・・・・・・・
ワイは好きなんよね。
(;_;)
サムギョプサルは家族が食べたがっているので・・・・・・・・行く事になると思います。
ですけど多分行き当たりばったりになるのかと。
だけどイオンのスーパーだと薄切り肉が「サムギョプサル」になっていて、自分は厚いお肉がサムギョプサルだという事を最近になって知りました。
サムギョプサルの定義って何。
で、ホテルの近くにカルグクスのお店があるみたいで、ちょっと気になります・・・・・
カルグクスとは、韓国風の牛肉のお出汁のおうどんみたいです。
近くに「キンパ天国」もあるそうです。
韓国のスタバも絶対に絶対に行くつもりです。(でもスタバでなくても可)
二泊三日では足りないです😝
隣に郵便局があるのでお土産を送りたいのですが、出来そうかな🤔
あと自分はスローな人なので、モッタリモッタリしてて韓国人をイライラさせて合わなかったらどうしようかと心配しています。
まあいいや・・・・・・
でも調べれば調べるほど韓国の美容事情というのは異常・・・・・・・
自分は見た目に気を使ってて偉いと思います。
自分も美容のモノで欲しい商品が沢山あるのですが、それこそQoo10でいいかもしれないです。
薄毛用のシャンプーが欲しいんですけど、持って帰れないし荷物が重くなるのもちょっとね・・・・・と。
次の日に宿泊予定のホテルの隣のビルの中にチムジルバンとクリニックがあるんですよね・・・・・・
明洞すげえ・・・・・・
両方行きたいんですけど、クリニックは予約しないと行けないんだろうな・・・・・・・・・・・・・
この歳になってようやく美容に興味を持ち始めてて。
わろた。
でもやっぱり時間足りない・・・・・・・・
(長文終わり)
まとめると、人間関係は学ぶべきして出会っていて、自分がそれを決めているので両者尊重しながら学ぼう、という事です☆
😊
今日も皆さんに幸あれ❤(ӦvӦ。)方が
🌹🌹🌹🌹