バシャール②

2025年06月28日 16:08

バシャール①の復習

すべての人はすべてのレベルで同時に存在しています。
自分のやりたい方法、自分の持ちたい姿勢、態度ーそういうものも同時に進行しています。
自分自身の波動が上がった時、相手のその波動の部分(自分と同じように高い波動の部分)としか交流が出来なくなります。
ラジオで局を選ぶように。
もしくは、そこで個性的に違いすぎると感じるときは、その二人は違う道を歩み始めます。














この文章は一見悲しい文章のように見えます。




今まで仲良くしていた人と合わなくなっていく。




そして疎遠になっていく。




自分も友人がいたのですが、ずっと仲良くしていけると思っていたのですが、自分と彼女の人生の向いている向きが違ってきてしまったので、「お別れする」と決意をした訳ではありませんが、自分から連絡をする事はないかもしれないな、と思います。




前からちょっと「うん?」という事はあったのですが、気のせいだと思っていましたし、彼女も小学生の時から一緒に遊んでいた友達だったので、会えば約束をしなくても近所にあるカフェに入って長く話し込んだりする事は結構あったのです。




彼女は結婚が遅く子供が出来ませんでした。




彼女の夫もそれはわかっていたとは思うのですが、それに対して暴言を吐くようになったそうです。




子供が出来ないというのは、夫婦の仲も壊していくものだなあ、と思いました。




自分は彼女に文句を言うつもりはまったくないのですが、「婚活女子」もそうなのですが、「頑張る時期が遅い」のです。
遅くの結婚は不利になってしまう場合もあると思います。
彼女も34歳か35歳くらいで結婚したみたいです。




結婚はタイミングだとは言いますが、現実的にタイミングといえども、子供を出産するとなったら、逆算しないといけないと思います。
男性もそうだと思うのですが、振られてから頑張っても駄目で、振られても諦めないなんていうのは普通に犯罪の一歩手前な行為なのです。
この2つのタイプの人々はそれこそタイミングがズレているのです。
容姿がいいから油断していたというか、まだまだ若いから大丈夫だと思ってしまうのでしょうけども。




自分は文句を言いたいのではなく、タイミングがズレてるというのは、「もっといい人がいるかもしれない。」と、理想を高く持ちすぎて結局「そんな相手はいなかった」という現実に引き戻されるというのを見ないといけない現実です。




お金をたくさん持っていても老後になったら家に一人で誰とも話さず病気になって死ぬ、と言う事をもっと焦った方がよくないですか?
自分の父は離婚後ボケちゃいましたけど。
怒鳴るようなおっさんのと一緒になりたい女子はいないだろうし、文句ばかり言うおばさんを嫁にしたい男子もいないでしょう。
まだバツイチの人の方が人間味があると思います。




妥協出来ないと未来は辛いものになってしまいます。




自分は、そもそも結婚をする気がない(相手が見つからない)のなら迷惑さえかけなければ何をしてもいいと思いますが、そういう謙虚な性質な人は誰かに拾われているものです。




歳を取れば取るほど結婚は不利だ、と言う事は事実だと思います。




ですが結婚は何歳でも出来ます。




恋愛をしてお互いが必要とするのなら、何歳でも出来るのです。




年齢制限はないと思います。




旦那さんが死んだ後また再婚する女性もいますし、自分の母も再婚相手が奥さんを事故で亡くしています。




巡り合わせというものはあると思います。




コインの裏表のように、自分に合った人はいると思います。
自分の家族も気配すらないのですけど、時代のせいで独身の人が増えていくのは、痛ましい事だと思っています。
結婚生活は確かに良い事ばかりではありませんが、経験しないとわからない事もあるでしょう。




ですから諦めないで探してほしいです。









自分の友人の事ですが、波動が「上がっていく人」「下がっていく人」というのは、います。




波動が「下がっていく人」というのは、運の悪さを何でも人のせいにしてきだします。




「この店が開いていないのはあなたのせいだ。」みたいな風にです。




文章を見てもらうとわかると思うのですが、「あなた」は悪くありません。




だけど、「あなたのせいでイライラする」と思えばその人にとってはそれが事実の現実なのです。




人に八つ当たりしだしたら、その人は既に波動は低くなっています。
鏡のようなものですよね。




人のせいにしなければ、自分が保てないのです。




友人の夫婦関係もそうですが、子供が出来ないかもしれないと思って結婚したけれど、「やっぱり子供が欲しかった。」と後で言い出すのも酷な事でしょう。




んなこと言っても困るよね。




ですので女子は早く結婚してしまった方がいいのです。
というか出産した方がいいです。




後から子供が欲しいと思っても無理でしょう・・・・・・・・
出来なかった、とう人に無理強いは良くないのですが。
欲しいのに出来なかったという夫婦もたくさんいるんじゃないのかな。




友人の態度がおかしいと気づいた時には友人自身が人が変わったみたいになってしまいました。言い過ぎかな🤔




元々ちょっと意地悪な所はあったのですが、より意地悪になっていました。歳を取ると悪い部分が隠せなくなってくるんですよね。




喧嘩って優しい人が凄く我慢をしているから起きないって知らない人が多すぎなんですよね。




大体いつも優しい方が我慢をする事になってしまうのです。




人間関係でギクシャクしだす時は、自分もしくは相手の波動が下がるかだと。




優しい人にも限度というものがありますので、これ以上我慢出来ないという場合には、距離を置かれたりするのですが、我慢しないで人のせいにするようなタイプは自分がやらかした事をわかっていない事の方が多いと思います。
大した事ではない、くらいに思っているのでしょう。
物事の見方が甘いのかもしれません。




相手に振られているのにしつこくする人というのがそういう人だと思います。
ポジティブに取ってしまう人もいて、自分はちょっと理解しかねます・・・・・・・
こういうのは、自分でなくても見てるだけで気分が落ち込んだりします。
何度も断っているのに、まだ諦めない人というのはどこかおかしいんだと思います。




それを指摘してくれる人がいなかったからそうなったのか、人の話を聞かない人なのか。




自分も家族や親戚に(ここは薄っすら隠して)問題のある人はいましたが、自分からは意見すら言えなかったです。




一度親戚に意見を言ったら返り討ちにあって、家に帰って号泣した思い出もあるので、人に意見を言うと言う事は凄く難しいのです。




内容は、親戚が自分の実家に遊びに来るのですが、自分のおばあさんに毎回毎回出前を取らせてご飯を全部奢らせて親戚の嫁が「この為に来てるんだもんね。」と平然と言っていたのを聞いたからです。
で、お礼といえば、何かを買ったらおまけでもらう粗品のような、100円ショップで売ってるような電池を入れたらブルブル震える肩こりに効くマッサージの棒だとか、「こればあさんが使うやつじゃなくない?」って自分は軽く引いてしまったくらいです。
嫁も笑ってたし。
悪意があったように見えたのは自分だけでしょうか?
景品みたいなもので「エビタイ方式」かよ。って心の中で突っ込んでいたりして。
(海老で鯛を釣る、です。)
嫁なのに、おばあさんに対して上げ膳据え膳な状態で。
子供見せに来たら偉いんか?ってくらいで。
で、嫁から電話があった時「おばあさんが可愛そうだ。」と言ったらブチギレられて旦那の妹にも言いふらして一緒に自分をいじめてきたのです。
親戚二人に酷い態度を取られて・・・・・・酷い仕打ちを受けたのです。
ほんの3分から5分の車の中の出来事だったのですが、帰ってすぐに号泣してしまいました。
号泣です。
意味がわからなかったです。
おばあさんに彼らが来てるからと言って電話が来て呼ばれて実家に帰ったけれど、自分の事を「邪魔者扱い」されて本当に辛かったです。
実家なのに肩身の狭い思いをして。
自分を呼んだおばあさんは私達が仲良くすると思ったのかもしれませんが、嫁は自分の存在が邪魔だったのです。
「うるせえ、お前があーしらの事でゴチャゴチャ言ってくんじゃねーよ。(by元ヤンキー)」
彼らは実は自分が独身で家にいた時からそうだったのです。
でも自分が結婚して家を出たら彼らの行為はやっぱりおかしい、と思ったのです。
でもまあ自分の立場で言うのも良くなかったのかもしれませんが、出しゃばってしまったのが良くなかったという事だったのでしょうか。
自分ちを拠点として子連れ特有の大量な荷物の一時預かりの場所にして、おばあさんほっといて自分達は自分達で遊びに行ってしまう・・・・・
親戚はおばあさんにとっては初孫だったので、可愛いとは思いますが図々しいなあと。
ですが、正論であってもヤンキーは怒らすと怖いので、もう正直関わりたくないです。キッパリ
親戚の前の別れた彼女もヤクザの女になっちゃってたし、たまに親戚に会いに車で送られて小型犬を抱いて親戚の家にフラっと会いに来ると親戚のおばさんは言っていました。









可愛い女子って、ヤクザの愛人になっちゃうよね・・・・・・(個人の感想です)









親戚とも今は会っていないです。波動の変化ですかね。




今回も愚痴になってしまいましたが、バシャールの文章の話に戻しますと、タイプが違う人や波動が違う人はそもそも仲良くしようと思わないものだと思います。




仲良くなっても価値観の違いで揉めるだけです。




それならば距離を取った方がいいと思います。




つ☕




😊




どちらの波動も低いか高いかで学んでいる時ですので、そこで学べる事は学べばいいと思います。











読んでて辛かったらすいません。自分の余計なお世話ですよね・・・・・・・




(_ _)




皆様が今日も幸せでありますように。




🙏




皆様に幸あれ🌹




🌹🌹🌹🌹

記事一覧を見る