毎瞬毎瞬自分が喜びを感じる事を行動に移すことだけです。
宇宙を信頼してください。
ワクワクしないことは人にもしません。
ワクワクすることしかしないのです。
続き(時間が前後しています。)
夕方の散歩からホテルに戻りホテル併設の「CU」に入りました。(夜の食事は既に食べ終わっている)
チルドのコーヒーカップ型のコーヒーがたくさん置いてありました。
二回目に入るCUでしたが、わからない商品がありました。
(これは何だろう・・・・・何だろうこれは・・・・・)今はもうわかります。「(お酒の?)酔い止め」です😜
最初はスティックコーヒーだと思っていました。
こういう風に個別で売ってるのはいいかもしれない・・・・・・ですが個別のコーヒースティックにしては、食べ物っぽい感じに見えませんでした。
今思えば薬っぽいには薬っぽかったです。
そのスティックは何種類かあってうがい薬とか、マスクを売ってるような所にありました。
美容パックというのもコンビニなのでこんなに種類が置いてある、というのもお土産用としては、ありかもしれないけど不自然でしたし。
お土産用ならもっと観光客にわかりやすいように置いてあるはずなのです。
酔い止めなのか〜・・・・・・
実際動画の説明を聞きますと韓国の人々というのはまだまだ人とのお付き合いを大事にする文化が残っているみたいです。
当然お酒も入る事になります。
飲み始めたら長くなるとも言っています。
つまり、急なお酒の席に誘われたら酔い止めは必須なのでしょう。
コンビニの冠婚葬祭用の御香典みたいな急に必要になった時に駆け込む的な。
自分は良くも悪くもまだまだ人との繋がりを大事にする文化というのは良い文化だと思います。
コンビニの話に戻りまして、2+1だとか、1+1とかいう商品を見つけました。
2+1の商品でおまけに一つつくから好きなのを選んで良いよ、と言うので見ましたところ、「バニラコーヒー(パケが白っぽいチルドコーヒーのカップのやつ)」を選んでみました。
部屋に入る前に21階の屋上にも行ってみました。
残念ながらジムには行く時間がなく行けませんでした。
次の日は早速移動(仮)になります・・・・・・・
ホテルは大きくて綺麗で文句なしでしたが、エアコンの効きが悪く調整するのに家族がイライラしていました。
結局ホテルの人を呼んでなんとかなったみたいです。
自分はと言いますとすでに意識を失っていました・・・・・・・
行きの入国審査が異様に待ち時間が長く、かなり時間がかかってしまいまして自分的にはここで神経をすり減らしてしまっていました・・・・・・・・
帰りもこうなるんだろうな・・・・・・・・と思いながら。
外国人が多すぎ・・・・・・・・(オマエモナー)
なんだかんだで結局自分は出発前のコンビニで買った飲み物を飲んでおらず、ホテルまで持って来てしまっていまして、お水も何本か冷蔵庫に入っていて、一緒に先ほど購入した家族のコーヒーと自分のバニラコーヒーも入れて置く事にしました。冷蔵庫が飲み物だらけに。チルドコーヒーが上手く入らないよ・・・・・・
で、またコーン茶も買ってきてしまい、家族と分けて飲んだんですけど、自分は麦茶だと思っていたんですけど、家族に言われてそれがコーン茶だというのを知ったのでした。
麦茶にしては黄色いし、味が違うと思っていましたが・・・・・・・
言われなければ気付かなかったです。
でも、パケを見ていただくとわかると思うのですが、麦茶と間違えてもおかしくはないはずです。
韓国のコンビニに麦茶があるのかどうかはわからないんですけど。
コンビニに入った感想ですが、「パウチのジュースが美味しそうだった」事と、「チルドコーヒーとカップ麺の多さ」です。
パウチは普通に飲みづらいけど、環境の為の形なのかもしれません。
お菓子も実は食べたい物が沢山あったのですが、家に持って帰れない為に流す程度にしか見ませんでした。
見ると欲しくなっちゃいますからね・・・・・でも自分はLCCだし・・・・・・ですので荷物を増やさない事ばかり心配していました。
ホテルの隣の郵便局は自分達が彷徨っていた為に閉まっていました・・・・・
まあ、自分も郵便で送るという難しくて大変そうな事は出来ない(しない)ですけどね・・・・・
でも送料が多少かかってもいいから袋のお菓子は大量に買って送りたかったな。
自分はアマゾンで韓国ラーメンを購入しています。「チーズラーメン」です。
自分は「チーズラーメン」が好きなので、常備しているくらいです。
後は「カルディ」ではいつも「カムジャ麺」を購入しています。
日本のダイソーでは「ポックンミョン」のカルボナーラとチーズソース?の二種類を常備していてお昼に茹でて食べています。
ラーメン系は持って帰るのをしないと決めていたので、あまり見ていません。ラーメン系は一個や二個くらいならいいかもしれないけど、確実にガサばります。
ラーメンコンビニに行って食べて行くくらいに考えていました。
実際ラーメンコンビニへは何件か行ったのですが、丁度食事の時間のタイミングではなくて、全部スルーすることになってしまいました。
しようと思えば出来たのですが、時間がなくて・・・・・・・・・・
5~6箇所くらいは素通りしてたはず・・・・・・・
本当は本当は入りたかったのですが、家族がすでに「辛いの怖い病」にかかってしまっていたのです。
最初の「激辛ユッケジャン」が家族には効いてしまったようです。
それ以来家族の中では上手く辛いモノから避けている、逃げている、というような感じを見受けられました。
自分は、蒙古タンメンを食べて辛いの好き民になっていたので、辛いのは駄目というわけではないんですよね。
蒙古タンメンを教えてくれたがるちゃんには感謝です。
ですが実は自分も外国のお弁当やおにぎりやパンを信じていないのです。
語弊があったら申し訳ないのですが、自分は何回か外国のコンビニで失敗しているのです。味覚が合わない落胆の悲しさは切ないものがあります。
つまり失敗したものは買わないので、カップ麺のみという事になります・・・・・・最悪日本製のカップ麺はどこにでもあるので。
コンビニについては日本のコンビニが美味し過ぎるのです。どこかの国が劣っているという事ではなくて、クオリティが高過ぎるのです。
日本の方々が普通だと思って外国のコンビニに行ったら絶対ショックを受けると思うレベルで日本のコンビニのご飯が美味しいのです。
これは韓国だからとか諸外国とかだからとかは関係ないのです。
逆に韓国の方も韓国の方で「日本のコンビニやラーメンはどうして辛くないんだろう」と思うかもしれません。
朝自分は既にコンビニで食べてきてしまったのですが、家族も起きたらホテル内のコンビニでおにぎりとパンを買ってきました。
ホテル内にコンビニがあるのはマジで有り難いですよね。
おにぎりは、辛いといって「これあげる」と言ってきたので試しに食べてみましたが、お米もふっくらしてて柔らかくて美味しかったです。
家族は具材が辛いと言っていましたが、自分的には辛い部類ではなかったです。
ですが一度「辛いの怖い病」にかかってしまうとずっと「何でも辛い」って思い込んでしまいますからね。
韓国で何度か食事でお米も頂きましたが、ふっくらしてて柔らかくて美味しいと思いました。
今日本ではお米が高騰していてなかなか手が出ないお米ですが、何回か食べられて良かったです。
家では自然とお米は食べなくなっていて、麺類が続いていました。
帰国後も韓国のお米が美味しい事がわかったので、アマゾンで購入しました。
日本はお米の生産国のはずなのに、自国ではカリフォルニア米や高騰後はベトナム産のものを食べる事になるとは思いませんでしたが、お米の高騰が続けば韓国のお米を買うという事も選択肢には入ってきています。
ベトナム米も言わなければ差はなかったですけど、スーパーで最近見ないなあ。
日本のお米はおいしいんですけど、高いのです。(;_;)
ですが、お米が美味しいというのが当たり前ではない国もあるのです。
日本のアマゾンのお米のレビューを見ても厳しい意見があったりしますけど、そこそこに美味しいのなら別に良いと思わないといけないのです・・・・・
美味しくないものを美味しくないというのも大事には大事だと思いますけど。
🌾
あと、「CU」ではペペロが2000ウォンだったので、ちょっと買えなかったです。
自分が子どもの時は70円くらいだったんですよね。
でも買っておけば良かったです。
自分が死んだらもう食べられませんからね。
ですけどコンビニには自分が食べてた頃のペペロはなかったです。
ペペロがまた日本に上陸してくれますように🙏
ちなみに「ウォン」の出し方はWHOとnです☆
皆様に幸あれ🌹
🍫ペペロだよ。
😀
🌹