目覚めてあなたの夢を生きてください。
望む夢を見てください。
それがあなた方の未来です。
あなた方の姿は喜びなのです。
信じることです。
それを生きてください。
私はいつもそばにいます。
〜急がば回れ〜
帰りもそうだとは思わずに(第一ターミナルからサテライトの搭乗ゲートで出発するという事)、自分達は全然違う場所で搭乗時間を待っていました。
ちょっと自分も家族に言われるままについていってしまっていただけで、確認をしていたわけではなかったのです。モノレールにすら乗っていませんでした。
家族がタイ行きの搭乗手続きを始めようとしているグランドスタッフの女性に、自分達の飛行機の事を聞きに行っていました。自分はそれをケンタッキーのセットのコーラを飲みながら窓の外の飛行機をぼーっと見ていました。
「ここじゃないみたい。」
「うそ。」
「また乗り物(モノレール)に乗って行くらしいよ・・・・・・・」
「え、うそ。」
「走らないと間に合わないかもしれない・・・・・。もう行こう。急いで。」
「マジっすか。待って、トイレに行って来る・・・・・・」(目の前にトイレがあったので。)
その後早歩きで元の場所(入口)まで戻り、モノレールに乗る為に下に下がっていきました。たった一文なのですが、移動距離は一文では済まない距離でした。何度も重複してしまい申し訳ないのですが、インチョン空港がこんなに大きい空港だとは思っていませんでした。自分は異常に歩いたような気がします。
ゆっくりと歩いている中を動く道路でも早歩きで歩いている自分達はもう周りと時が止まっているかのようでした。まるでストップモーションのようでした。(ポエマーだなあ。)のんびり時間を過ごしている人々とは対象的。
ただ、自分はそこまで急がなければ間に合わないという切羽詰まった状況ではない、と思っていました。余裕な感じで。
ですが、後で知る事になるのですが、家族はパニクっていて、搭乗時間を搭乗の締め切りの時間だと勘違いをしていたために、異様に急かしていたのです。
異様に急かされると自分もまるで本当にそういう風な気持ちになってしまう事ってありますよね。だんだん自分もそういう風に焦ってきました。
歩いて歩いてエスカレーターも歩いて下がって下がって、ようやくギリギリセーフで目先のモノレールに乗ることが出来ました。
「これを逃したら間に合わなかったよ・・・・・・」
(が、今思えば結構余裕はありました。)ですがその時は焦っていて。ホッとしていました。
預け荷物を出してショルダーバッグだけになり、身軽になった自分はもううちわは必要ないな、と思い、ゴミ箱に捨ててしまった事を歩きながら後悔していました。
旅行中に一番汗をかいたのは、到着した時でした。一番必要な時に既に自分は数時間前に自分の手でゴミ箱に・・・・・・・
(自分は捨てた後後悔するタイプです。)着いてベンチに座ったのがピークでした。間が悪い自分はこういう事が多いのです。せめて飛行機から降りるまで持っているべきでした。
😝
で
チケットを確認すると、搭乗時間にはまだ時間があったのです。20分くらい早く着いていました。
「ごめんごめん。間違えてた。」
別に自分も確認もせず、まさかまた第一ターミナルからサテライトに行きサテライトから出発するとは思っていなかったので、これは仕方がないと思いますが、異様に急かされたのが心臓にめちゃくちゃ効いてしまいました・・・・・・・・
(間に合わないという神経的なプレッシャーと急な運動のせい。)
LCCはどこまでいっても優遇されないのですね・・・・・・・
安いもんね・・・・・・・・・・・・いや、自分はLCCを否定しているわけではなくそれはただの事実である、という事というだけなのです。そうなのです。自分は人との比較をしない超マイペースな人なのです。
良い航空会社を使っている人を「いいね〜。」と思うだけでそれ以上の事は思わないようにしているのです。ここで「あの人はいい飛行機なのに、自分は〜」と言ってもひがんでも、ひがんだ所で飛行機を交換出来るわけでもないし、嫌な感情を出しても誰も得をしないのです。嫌な気持ちになるのは自分が損なんですよね。
「短気は損気」は、おばあさんがよく言ってたことわざです。自分はお婆ちゃん子だったんですよね。
「損得勘定」として、損な事をしないというだけです。
小林正観氏の「損得勘定の法則」です。
蛇足であるかもしれませんが、「自分は駄目だ」と思った時、自分より下を見るといいと思います。これは自分を落ち着かせる為の方法であって、誰かを蔑むという事ではないので、差別だとか誤解を招く言い方だと思われたくないのですが、もっと不幸な人を見る、という事をするといいと思います。
ぶっちゃけ「ひがめる」という立場にいる、という事はその人自身もステージが高い方の部類の方である、と思います。
ホームレスの母と息子がお金もちを僻むでしょうか。
「人は人、自分は自分」だと思うんですよね。
程々である人々でひがんでる人は競争相手の施しすら受け取ろうとしません。「お前の施しは受けないよ」という感じです。
人々というのは何がしたいのか自分でもわかっていないのです。イエス・キリストも十字架にかけられていた時にそう言っていました。
本当に嫌いであるのなら、無視一択なのですが、依存していながら相手を超えたいという欲望があるのです。
酷くなるといじめて引きこもりにさせたり、自殺にまで相手を追い込んでじわじわといじめてきます。
優しい子というのは人々のストレス発散の道具でしかないわけですよね・・・・・・・。引きこもりにさせても、潰れなければ余計に攻撃をしてきて幸せになってる、と殺さないと気が済まなくなってくるんですよね。一生懸命生きてる人が一生懸命生きていない人々に消されていくのがこの世の中であるのも事実なのです。
恋愛も1パーセントの望みがあれば諦めないというのがちょっと・・・・・・・・・しがみついたら相手は怖くて振り払って逃げるに決まっています。自分は相手にとってはただの70億分の1でしかないのです。
お金に例えてみましょう。70億円のうちの1円というのが自分の存在です。1円が頑張っても10円にも500円にもなれないのです。物事は実はとても数学的なのです。量子力学とも言います。
その①円が大事なんですけど。
自分は好きなようにやりたい事をやるだけです。それに切る方も残酷に切るというわけではないのです。好きでも切らなければいけない時はある為に切るという事もある、思います。
突き放す事が相手の為であって、最善であるのなら、別れも愛の一つだと思います。自分は好きだと思う事が楽しいのであれば色んな愛があってもいいと思うんですよね。それもワクワクであると思います。もちろん別れも諦める事も愛しているから出来る事であると思います。
愛の波動は重いのです。
✁
お互いが裏切る事なく想い合えていて、この人と一緒にいたいと思うのであればまとまってしまうものです。まとまってしまう二人に障害は一つもないのです。ですのでそういう相手を待つという事が大事な事であると思います。出会いは起こると思いますし、自然に出会うと思うのです。上手く行かない人は理想が高いのです。理想が高いというマインドが全ての元凶なのです・・・・・・・・。波長とか波動の法則です。
ですが
悟りというものは、ある日突然わかるものです・・・・・・・・
つまり、もがいているうちは悟る事はない、という事です。
本当に悟っている人は他人を見たり比較したりする事がないのです。
何故ならば、全ては自分であるからだと思うからです。
自分もさまよい続けてようやく悟れた部類であります。
♡
自分がマイペースなので、ウェイウェイ民みたいな人は向こうの方が自分とはちょっとタイプではないと思うだろうと思います。上手いもので近づいて来ないのですよね・・・・・・・
話は空港に戻ります。
家族がバンコク行きのグランドスタッフに聞きに行ってくれたおかげで乗り損ねる事はなく帰る事が出来たわけです。
確かに誰も来ていない、というのは不思議には不思議だったんですよね。
もし旅行で自分一人であっても、むしろ搭乗手続きの為に人に聞きまくって着いたら石のようにそこを動かないで待ってると思います。一人旅の方が冒険をしないという意味で安全なのかもしれません。
それにしてもインチョン空港の大きさよ・・・・・・・・・
ここで一句
☆☆☆
☆☆☆ 空港は できる限り、狭くて(・∀・)イイ!! ☆☆☆
(季語なし)自分の感想の歌でわろた。
☆☆☆
☆☆☆ LCCでも、便利だから 使います。☆☆☆
(季語なし)(Why not? なんでNOなの?)
☆☆☆
☆☆☆ 空港に 捨てたうちわが 働いた ☆☆☆
(季語 うちわ)(下敷きはあんまり涼しくならないんですよね。)
(_ _)
( ^^) _U~~
🎐
✈
自分はセンスを家に忘れて来てしまい、どうしようかと思いましたがうちわをいただくことが出来たのでずっと使っていました。うちわが大活躍してくれました。マジ助かりました。うちわにカムサハムニダ・・・・・
韓国語は結局「アンニョンハセヨ~(搭乗の時に)」「オルマエヨ(韓国海苔屋で)」「カムサハムニダ(夕食の時)」しか話せなかったな・・・・・・・・
ただうちわは荷物になってしまうのです。ショルダーバッグにうちわは入らないんですよね・・・・・・片手が空かないという欠点が。
二泊三日があっという間過ぎて持って来ていたリュックも出番がありませんでした。リュックの中ならうちわも入ったのですが。
洋服も着替えるために余分に持って行ったのですが、結局夜までそのままですよね・・・・・・・
一度着替える為に服を買いに行った事があるので、これは心配性なので仕方ないです。
そして、搭乗時間になっても席に着いても30分は待たされました。
ですが帰りの時間はそんなにかかりませんでした。
自分は窓側にしたのですが、ぼーっとしていて考え事をしたり、旅行中の事を思い出したりしていました・・・・・・・
☁️✈☁️
続く
(・∀・)
皆様に幸あれ🌹❤😉🎁🍫✨️
❤