バシャール②

2025年07月31日 17:06

バシャール①の復習&Peachプリゼンツ、For 韓国Lovers 🇰🇷㉔

物事は難しくありません。
物事はシンプルです。
見て。感じて。なりきる。これだけです。














韓国旅行の動画を見る度に、自分は自分も歩いた道や入ったお店、利用した交通機関や観光地を自分がまるで行ったかのように思い起こしています。




風景が上手く写っていて、雰囲気を思い出し、自分もそこに行ったんだなあ、と思いを馳せます。




そうすると自分も凄く行きたくなってきます。




帰国後食べそこねたトッポキ。
自分は韓国フェアをしていたセブンイレブンのカルビクッパ、チーズタッカルビ、などを自分のお昼ご飯にしたり、ビビンバ、チーズラーメン、ヤンニョムチキン、などを食事にしたりしました。影響されやすい人です(*ノω・*)テヘ




トッポキは韓国よりむしろ日本の方が安くなっているという現象が起こっていました。
普通のものや、チーズトッポギなども交互にいただいたりしました。おにぎりもチュモッパンという韓国風のおにぎりのものを今はレパートリーの中に入れています。




🍙チュモッパンだよ。




帰国後やりたかった事が「タッカンマリ」を作ってみる事です。自分は食べた事がないので凄く興味がありました。




「タッカンマリもサムゲタンも同じだ。」とお店の人は言ったけれど、それは本当なのだろうか?サムゲタンなら日本にいればどこかで食べる機会はあったと思います、がタッカンマリは聞いた事がありませんでした。サムゲタンなら一度は食べていますよね。




YouTubeでタッカンマリを見てみると、「クリスマスの七面鳥かっ」ってくらいにタッカンマリの動画が沢山出てきました。やべえ(゜o゜;くらいな動画の量でした。




現地に行かないと雰囲気はわからない事もありますよね。百聞は一見にしかず。




「多すぎて全部見れない・・・・・・・・」




自分はYouTubeを諦め、料理のサイトに行ってみました。




そこでも何種類かのタッカンマリのレシピがありました。




自分は一番簡単に出来るというタッカンマリを作りました。




🍲




(๑´ڡ`๑)




まあ




ぶっちゃけ




水炊きみたいなものでしょうか・・・・・・・




水炊きというのは、出汁に鶏肉や野菜やお豆腐などをグツグツ茹でてタレで食べる日本のお料理です。




タッカンマリには、じゃがいもが入るみたいです。




ちょっと具材がカレーぽい・・・・・・・




韓国人はカレーのスパイスが苦手という人々がいる、というのは聞いていましたが、そう言えば街でカレー屋さんを見なかったなあ・・・・・・・




帰国してから妙にカレーが食べたかったのは韓国にカレーがないからだと思います。(なんとなく)




ちなみに中国人も日本のカレーは好きでも嫌いでもないみたいです。
日本人女性と結婚した中国人男性が、奥さんがいつもカレーを作ってる、みたいに言っているの記事を読んだ事がありますが。
日本人の手抜き料理としてカレーは(シチューも❤)上位に入るくらいに頻繁に作られています。手抜きではないですよ。




日本のホテルの宿泊でも、サービスで「ハッピーアワー」にお酒飲み放題+コーヒーやジュース+おつまみのお菓子+カレーが振る舞われる事もあり、朝は朝で「朝カレー」という朝食ブッフェには必ず置いてあるのもカレーだったりします。
「ここのホテルのカレー🍛は(๑´ڡ`๑)美味しい」と口コミに書いてある事もあります。日本のホテルも優秀な所は優秀ですよね。
温泉があったり、ハッピーアワーがあったり、ラウンジが使えたりフリードリンクが置いてあったり。
隅のコーナーにもお土産も売ってたりコンビニが入っていたり。




飲食店に行けば焼肉店などにもカレーは自由にかけていい事になっています。




自分はカレーマニアでもなんでもないのですが、ファミレス(ガスト)の「ゴーゴーカレー」を家族が食べたがってたので食べに行った事はあります。
大阪の自由軒難波本店に並んで食べた独身時代の過去を思い出しました。
探そうと思ったら10ページもカレー屋があったので挫折しました。
大阪ってたこ焼きの街じゃなかった?




自分はハウスバーモントカレーが好きなので、極端に言えば他はあまり変わらないです。すいません。(_ _)あまり敏感な舌の持ち主でもないみたいです。
色んなお店の開発商品のカレールー🍛でも美味しいと思ってしまいます。
千歳空港で食べたスープカレーは美味しかったです。具材が全て地元で揃ってしまいますね(∩´∀`)∩🍛
あとは、自分はキーマカレーが好きです。
キーマカレーなら家族も食べてくれるのですが、バターチキンカレーは食べてくれなくて、(/_;)
「外国のものを作らないで。」と言われたりします。(*´σー`)エヘヘ




カレーの話になってしまいました。




🍛カレーだよ。




そう言えば、中華料理店(街中華)でもカレーは見た事がないです。




🤔




タッカンマリの具材からカレーの話に飛躍してしまいましたが、タッカンマリという言葉は「鳥一羽」という意味のようです。




自分は普通に骨無しの鶏肉を使いましたが、鶏肉料理のレパートリーが増えたような気がして自分は嬉しいです。ご飯をつければ夕食の完成です😉




タッカンマリのタレも自作するのですが、コンビニで全部手に入る調味料でOKです。




ユッケジャンのパウチは買ったのですが。おネギと牛肉を入れた方が美味しいので、まだ作っていません。




一人で作って食べてみて、お店と変わらなければ家族に出してみよう。スープにお肉や野菜が入っていて、ご飯が付いてて。キムチも付いてて。韓国料理はヘルシーだと思いました。




旅行の良い所は行って食べて自分の経験になるという所です。




もし食べたものが美味しければそれをまたどこかで映像で見た時でも「快」の部分が刺激されるような気がします。




というのは、韓国に行っていない息子くん達はお土産の食べ物に手を出そうとしないのです。




でも自分はその気持もわかるのです。




海外のモノを買って食べたり飲んだりしてもいまいち美味しくないと感じる事も何度もあるからです。向こうで美味しいと感じるのはやはり現地補正というやつですかね。お菓子とかカップ麺は自分は日本のものが美味しいと思います。




屋台のクオリティも日本のお祭りの屋台みたいなものだと思います。(年季の入ったおばさんは別格です。)要は、ビジネスチャンスを狙う男性もいるのかと。自分のお店が欲しいですよね?




ハングリー精神は見習いたいものです。堕落してるシュプより❤(*ノω・*)テヘ




反骨精神?単価上げて来てる。まあ、一般人は安月給ですしね。




🧐名探偵、Peach!




自分もおばあさんにリンゴ飴を買ってもらい、3日間冷蔵庫に入れながら少しずつゆっくり食べた思い出があります。




🍎リンゴ飴。




🍌🍫チョコバナナ。





キュンキュンしてきた・・・・・・・・




👵




(/_;)




自分がおばあさんの事をここで書いたので、おばあさんが出てきちゃって。今日で二回目です。忘れられていないというか、思い出してくれて嬉しいみたいです。




ちなみに、スピリチュアル的な事を言わせていただきますと、こういう風に何処かで死んだ人の話をすると、本人はめちゃくちゃ嬉しいみたいです。注目されると嬉しいっていうやつです。生きてる人と変わらなくてわろた。




👨🇯🇵👨🇯🇵




家族もHAWAII🌴🍍のような高額な旅行は無理でも韓国の近さの国ならば一緒に来てくれるかもしれない。




むしろ自分達のように熟年よりも若い層の人々の方が楽しいかもしれないです。




空港の近くにカジノもありますし、ゲーセンが大好きなムッスコくんやパチンカスな息子も楽しめそうです。




🌊🔱海物語!マリンちゃん。




そして、




タッカンマリ!🐔




(・∀・)イイ!!




つ☕




また作ろ・・・・・・・・・・・・・・










それではまた。





皆様に幸あれ❤(ӦvӦ。)




🐔

記事一覧を見る