バシャール②

2025年08月15日 06:43

バシャール①の復習

みなさんが社会でいろいろ学んできたこととまったく関係なく、童話の世界の中で聞いてきたような生き方というのが、本当は、この自分の人生の生き方だったんだということがよくわかってきます。
私自身は(バシャールは)このことを信じています。
なんでも物事はすべて「シンプル」だということです。
私の人生というのは(バシャールは)常にエクスタシーに満ちた、常に爆発しているような、そして人と調和の取れている人生です。
あなたはなにを選ぶでしょうか?














ここの部分はまだ自分でもよくわかっていない所です。




ですので、わかっている範囲でトライしてみようと思います。









自分がそうなので、あまり否定したくはないのですが、(ブーメランになってしまいますので(*ノω・*)テヘ)




「人生は薔薇色🌹であり、ずっとそれが続く」




と思えばそうなるよ、というお話なのです。超シンプルな物理学という。




バシャールはよく確率の例え話をしますが、自分もじゃんけんで例えたいと思います。




「自分はじゃんけんに負けない」




と思えば確率は関係ない、という事、のようです。




思い込めばそうなる、という事らしいです。




「この問題を解決するのは難しいかもしれない。時間がかかるだろう。」




と思えば本当にそうなる、と。




自分の知り合いの親戚のお話なのですが、親戚ちゃんは毎日朝の5時くらいに起きて学校に行く前にも勉強をしていたようです。




よくネットで「親ガチャ」と言われるのは「努力だけではどうにもならない事がある。」という主張なのですが、環境を変えれば良くなるのか?という疑問については、自分は「何とも言えない」と言おうと思います。環境を変えればその人は本当に伸びるのか?という疑問はあるからです。




知り合いの親戚のお話なのですが、知り合いの親戚が一時期高校生の間だけ、Aさんの実家に住んでいた事があったそうです。そこでAさんは環境的には勉強を思い切り出来る環境だったそうです。




が、知り合いの親戚は、結局実家に帰ってしまいました。Aさんも悪かったそうなのですが、良い環境を与えられれば勉強くらいは成績は上がるのかもしれませんが、親戚の家に住んでた時も急に過剰なダイエットをし過ぎて精神を病んでしまって入院したり、激ヤセしてしまい、高校も一年近く不登校になっていまいました。それでも高校は卒業出来たみたいです。
要は、「環境は整っていた」のですが、運の悪い人はどんな環境にいても自分ら悪く落ちていく性質がある、と言わざるをえない、と思います。




勉強が出来る環境を与えられても、勉強だけ出来る人が仕事がバリバリに出来る人になれるわけではないのです。そういう人は人々は意外と見てきているのではないでしょうか。




頭が良いという人はその人の出来る部分を使いこなすようなタイプな人なのではないでしょうか。




最近自分は韓国の’’イカゲーム’’というの映画のあらすじの動画を見たのですが、卑怯な人間というのは、相手がいくら誠実な態度を見せようと卑怯、というのをほんのりと思いました。つまり余程の事がない限り人は環境を整えてもそれを自分で壊してしまう人格だという事がほとんどな事なのではないでしょうか。例えば足を引っ張るような人格はいくら良いポジションを奪ったとしても土台がない為に結果秩序を乱してしまうのだと思います。
結果、恩を仇で返す人も意外といたりします。





「自分は出来る」





そう思い込む事は出来ると思うのです。その事自体は悪い事ではないと思います。









本当に出来る、と確信したら「それはそうなる」つまり「思ったようになる」のです。




それがない、という事はまだ本当に思い込めていないのです。




鏡のようなもので、自分が本当にそう思えば結果もそうならざるをえない、というのが宇宙の法則だ、と自分は思います。




もし結果が見えて来る気配が全く無いという場合、




まず人や外の状況ではなくて自分の内面を変えないといけないのです。




そうしないとずっと自分の悲惨なストーリーを見てるしかないのです。




人をいじめてその人のポジションを奪っても美しくないと思いますし、うっすら印象も悪くなっていってしまうのです。というのは、自分がされた立場になって考えてしまう性質をどこかに人々は持っているからです。




成功というのは、二種類あって、それはバランスが取れている成功とバランスが取れていない成功です。




🦑




さっきの’’イカゲーム’’の「卑怯な人はずっと卑怯」、という法則を踏まえると、その人の最後はやられた相手がやり返したりして消えていく運命になっていたりします。




バシャールの言う、「今の時代はネガティブな勢いより今は少しポジティブな世界に入って来ているので、悪い人がのさばっている、という良くないやり方」は合わなくなってきているのです。




色んな人の情報が公になってきているというのは、膿出しみたいなものであると思います。




つまり悪い人が天下を取る時代ではなくなってきているという事です。




それがそうなるのは「やり方が時代に合わなくなってきている」と言えます。




今は戦って上に上がる戦国時代ではない、と言う事です。時代が新しくなる度に人々も変化をしていく、という事です。




つ☕





皆さんの人生が良い人生になりますように。




皆様に幸あれ🌹🌹🌹






🌹🌹





🌹





記事一覧を見る