人生は本当は単純で簡単なものであるということを受け入れることに努力をしてください。
あなた方は本当に単純であることを、難しく考えてきました。
あなたが今からやらなければいけないことは、自分の中に単純で簡単な人生を送る力があるんだということを認めてあげることです。
簡単なことなのです。
バシャールが言うのは、とにかく人生とか物事というのは単純である、という事ですよね。
で
自分がそれを出来ているかというと全然そうではありません。
というのは、自分は「過去からのトラウマ(大小兼ねて)」に囚われてしまっているからなのです。
昔の事なのですが、急に息子が「明日遠足だからお弁当を作って」と言われて、おかずがなくて困ったり、子供が前日にあれがいるこれがいると急に朝に言い出される事が多く、まだ近所に24時間営業のスーパーなどがなかったので、常備するものを溜め込んでしまう癖がついてしまいました。
今は普通に出来ますが、「コンビニは高い」という考え方が若い時にはあったので、コンビニに走るという事も出来ませんでした。
若き頃の自分には固定観念があり、「安く作るのがお弁当だ」という考えがありましたし、若い時ってそんなに裕福ではないですよね。
コンビニのお惣菜は贅沢品だったのです。
自分も下手に壊れてくれない100円ショップの物も捨てる事が出来ず、溜まってしまうのです。
100円ショップの物も自分はただのストレス解消の為だけに買っているような。
100円なんだから、一度使えばもうそれは役目を果たしたんだから捨てていいわけです。
「でもまだ使えるから」・・・・・こんな感じで捨てられないのです。
😞
ですが、実はこういう人は多いのではないのでしょうか。
100円ショップ大好き民や、ストレス解消としてショッピングを選ぶ女性は結構いると思うのです。
ビルや施設など、面白い場所はたくさんあり、買い物をするのは割と普通にみんなしていると思います。
実は汚部屋住民というのは、(物で溢れかえっているお部屋の住民もカモン)いつはずです。
ペットボトルを買ったことがない、自分はいつも水筒を持ち歩いて煮出したお茶や、ドリップしたコーヒーを持って出かけている、という人はいない(決めつけちゃってごめん)と思うのですが。
自分の家族もペットボトルの飲み物を2つ3つくらい買ってお部屋で飲んで大量にゴミを捨てる時に持ってきます。
で
この世代の子供は、ペットボトルが主流になっているので、冷蔵庫の麦茶を飲まないのです。
麦茶は割と簡単に味が落ちてしまいますよね。
置き過ぎて鉄の味がしたり。
実家にいた時は自分も冷蔵庫から麦茶を取って飲んでいました。
今は自分は麦茶も飲みますが、水に入れて水出しした後すぐ飲むようにしています。
ぶっちゃけ
ペットボトルの方が水が漏れなくていいですよね。
バッグの中に大事な紙ものがあって、それが水分で柔らかくなった後、破れちゃってたり硬くなってたりして。
自分の息子くんも高校の時に自転車通学だったのですが、お弁当が横になって、漏れて大変だったという事があり、自分はお弁当ならばタッパーのように漏れない物を使うようにしていました。
家族も本当はお弁当ではなくてもっと良いものを食べたいと思うのですが、今の経済的な事を考えると、お弁当を持っていくのが最善であるのですが。
自分も実は一人でお昼を食べる時は自分でご飯に何か家にあるおかずを詰めて持っていく事が多いです。
お米が高くなりコンビニのおにぎりも高いものが買えなくなって、コンビニではパンを買う事が多くなりましたし、家でカップ麺も食べる頻度が上がりました。
急に出かけないといけない時ってありますよね?
自分はコンビニがないと困ります。
自分は家族の為に急いで出かけないといけない時があったりするので、利用していますが、その他にも外国の通販の支払いもしています。
家の近くは大学があるのでもし出来たとしても大学生の溜まり場になりそう。
近くにあってほしいんですけど。
一番近いコンビニは歩いて9分です。
ここも大学生、高校生、サラリーマンの憩いの場になっており、自分はちょっと入る勇気がありません。
コンビニでコスパがいいのは、レジの前にあるホットスナックだと思います。
朝ないのがちょっと悲しい。
息子くんはお肉がないと不機嫌になるのですが、コンビニで揚げ鶏などを買っておくだけで、家族も家庭内が円満になります❤
🏪サンキュー。(心から思います。)
冷凍の物を温めてお皿に出して与えるのも文句は言わないのですが、袋のままテーブルに置いて置くだけで休日などはおにぎり🍙と共に食べてくれます。
最近はフランクフルトが高くなっちゃいましたけど、フランクフルトが安かった時はよく休日の朝ごはんの為に買いに行っていました。
普通にスーパーで買ってきたウインナーを炒めて出して置いていても何故か食べてくれないのに、コンビニで買ってきたフランクフルトは食べてくれるのです。
紙に包まれた謎に異常に高揚する物体。
🌭
🤔
ああ、ペットボトルの話しをしていたのに。
確かに水筒を持つ方が安く浮かせる事が出来るのです。
ですが、水筒を洗うのはめんどくさいのです。漂白もしないとうるさいし。
コーヒーや、紅茶を入れると茶渋で黒くなってしまうし、匂いもついてしまうんですよね。
(。ŏ﹏ŏ)
ですが家族達は水筒を毎日持って行っています。
一杯の飲み物代を節約するだけで、一万円くらいの差が出てきてしまいますよね。
それでも別に買って飲んでいるとは思いますが。
うちは、コーヒーの水筒を二個、紅茶を一個、もう一人はコーヒーを一個持っていっています。
家ではコーヒーとお茶とお水、食事の時はお味噌汁を飲んでいます。
コーヒーとお茶とお水、味噌汁はセットです。
お水は薬を飲む為で、お茶は栄養補給の為です。
ですので、朝は二回ポットのお湯を沸かさないといけないのです。
一応、お茶の(緑茶)に含まれる栄養分と成分を書き込んでおきますね。
AIから〜お茶に含まれる栄養分と成分
カテキン 老化予防、脂肪燃焼。
テアニン リラックス効果、ストレス解消作用。
ビタミンA 目、皮膚、粘膜の健康作用。
ビタミンB 体の働きを助ける。
ビタミンC 免疫力を高める。
ミネラル 新陳代謝を円滑にする。
フッ素 虫歯予防。
サポニン 肥満予防。
大雑把にまとめました。
🍵
自分も暑かったので食事のときには自分のコーヒーや、紅茶を二杯は飲みます。
(゚д゚)!
ペットボトルからのお話が長くなりました。
最近自分が思った事ですが、お店に入ったらやっぱりペットボトルの飲み物は買って、持ち歩いた方が良い、という事です。
まだ今も暑い時がありますよね。
神経質になる必要はないのですが、出かけた時に一息入れたい時に買ってあると便利だからです。
ベンチとか、座る所というのは割と歩いていれば見つかります。
そういう所に座った時に買っておけばよかった、といつも思うからなのです😝
あくまでも自分の考えですので・・・・・
自販機でもいいのですが。
で
最近は見た事もないようなおしゃれなパッケージの飲み物がたくさんあります。
例えば、
「メープルヘーゼルナッツラテ」
「ストロベリーホワイトショコラ・ラテ」
「濃厚メルティショコラ・ラテ」
「ピスタチオホワイトショコラ・ラテ」
(こんな感じのお茶)などがあり、一本でベンチでティータイムが出来ます。
「幸せは自分で作る(゚∀゚)」
( ^^) _U~~
今日も良い一日になりますように。
皆様の人生が単純で簡単なものとなりますように。
皆様に幸あれ🌹🌹
🌹