バシャール②

2025年09月22日 07:26

バシャール①の復習&韓国旅行🇰🇷③

壁、なんて魅力的な言葉でしょう。
壁っていったいなんでしょうか。
それは本当は壁でもないし、塀でもありません。
でも今までまっすぐだった道が突然方向転換するのです。
しばらくの間、茫然として(ぼうぜんとして)壁に貼ってある「左へ」という標識を見つめていることになるかもしれません。
なんて大きな壁に突き当たったんだろうと思うでしょう。
でも壁なんてないのです。














「CU」で買ったごまラーメン美味しい。ブロッコリーとチーズと卵を入れてやりました。
炭酸ソーダの🥤チルソンサイダーも一緒に。ジャンクフードは美味しい!




(・∀・)




バシャールのお話ですが。




まあ・・・・・・・
自分自身が勝手に壁だと思いこんでいるだけかもしれませんしね・・・・・・




自分も




「もうどうでもいい・・・・」と思って、心配事(ここで言う壁❓️)を開き直った、という夢をみた事がありまして。




そういう心理状態というのはどういう風になったらそう思うのかな、と思い検索してみました。




※AIから〜




「もうどうでもいい」と思った時に変わり始める。









(これは一見普通の文章だと思って読んだのですが、何かがカチっと変わる変換でもあります。




それによって自分は変わったと思ったからです。)




物事への執着や固定観念が薄れてくる。
これは、固執を手放した事で心が柔軟になり、感情や思考が変化しはじめる為です。
執着を手放す事で心が柔軟になり、これまで見えていなかった新しい側面や可能性に気づく事ができます。




「ステージが変わる」あなたが新しい階段に進むサインである可能性があります。行動の変化に繋がって思考や感情の変化は、行動の変化に繋がります。




例えばこれまでこだわっていたことに対して、興味がなくなると、それに費やしていた時間やエネルギーを別の事に使うようになります。




もう一つ




※no+eから〜「わーさん@」さんの部分を引用しました(_ _)




ざっくり言えば「考えなくて良い」ということです。自分が考えてしまう思い込みに対して「どうでもいい」
世の中で起きている、心がざわざわしてしまう事に対して「どうでもいい」。
自分からそれを「手放す」。
それが「どうでもいい」という言葉を使う事になる。
そうすると、心の浄化に繋がってくるのです。




すべてを手放す事ができれば、そこに自分が本当に得たいもののエネルギーが流れ込んできます。(終わり)




もう一つ




※no+e  和則さんから引用します。(_ _)




「どうでもいい」という考え方が執着からの解放や欲望との向き合い方、今この瞬間を生きることをそして人間関係における知恵に繋がる。




ブッダが教える幸せとは、何かを得て生まれる一時的な歓びではなく、心の中から自然と湧き上がる持続的な平穏さと満足化なんだ。



この幸せは外部の状況に左右されず、どんな環境でも維持できる強さを持っていて、「どうでもいい」と思えるようになると、外部の出来事に一喜一憂せず、この内なる幸せに気づけるようになって予定通りにいかなくても、その状況の中で幸せを見つける柔軟さが生まれる。




私たちはしばしば「〇〇が手に入ったら満足できる」と思いがちで、その目標が達成してもすぐのまた新たな目標が生まれ、幸せを先送りされる。




「終わりのない欲望の連鎖を渇愛と呼び、(どうでもいい)という考え方は、この{渇愛}から解放され、今の人生の一瞬一瞬を味わう事が本当の幸せへの満ちなんだ。」




「どうでもいい」と思えるようになると、心が軽くなり、新しい視点で世界が見られるようになる。(終わり)




📒




(_ _)ありがとうございます。理解を深める事が出来ました。




人間は何度も間違いをする生き物です。それは否めません。









何回も何年も失敗してからでないと見えて来ない事もあると思います。
まあ、言い方が人ごとですけどね・・・・・・
本当に真剣に向かい合ったのなら出口というか、新しい扉が現れてくるものである、と自分は思います。




自分の場合は、それだけ真剣に向き合ったのです。




宇宙も神様も真剣に頑張った人は見てくれていると思います。





ハイヤーセルフも、手を差し伸べてくれると思います。




人のせいにしてはいけないんですよね。




これは自分にも言い聞かせています。




壁に亀裂があってゴンゴン!とトンカチで叩くと案外向こうの世界が見えてくるのかもしれません。




🔨ゴンゴン!パッカーン。ガラガラ。




つ☕




😉




🌹




☺️




🇰🇷




韓国旅行の続きです〜




メモをまとめたメモノートがありました。自分は捨ててしまったと思ったのですが捨ててなかったようです。




メモを集めたメモノートには、一応ホテルの住所や電話番号、行き先のバスの番号、観光警察、ぼったくり被害の現金保証の旅行者支援センターの窓口の電話番号、などすぐに困った時に見せられるようなメモ帳や、行きたい場所の営業時間帯や、かなりメモした韓国語が書いてあったり、ビルの中のショップリストや、カフェの場所、カフェのメニュー、お店のおすすめ商品、自分が欲しいと思ってた物、とまあごちゃごちゃしていますが、忘れないように書き込んで準備していたのです。




買い物に行く時もメモをして行くのですが、メモを忘れる事も多いのです(*ノω・*)テヘ









自分は韓国については全然知識がなく、一部のマニアの人のためのものだと思っていましたが、調べるとわかるのですが、正直「韓国勢力」が凄まじい事になっているという事がわかったのです。




(゚д゚)!




((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル




旅行のサイトなのに、サイト内に掲示板もあって、この店に行った、という写真付きのコメントがあったり、情報をやり取りしているのです。




まじで




掘れば掘るほど情報やサイトが引っかかってくるのです。




自分はユーチューブを主に見る為にインターネットを使っているのですが、ブログもサイトもまだまだ頼っている人々がたくさんいるみたいです。




ホテルのサイトも出てきたりするのですが、何故かわかりませんが、自分のパソコンでは韓国語でもホテルの名前が出てくるようにもなってしまいました。
名前は伏せさせていただきますが、いい仕事しています( ^^) _U~~




自分は聞いた事もない地区のホテルまで出てきます。




これは外国人専用のホテルっぽいです。専用というか、日本人はどちらかと言うとあまり色々と調べたり冒険をしないんじゃないかな、と思います。情報は英語の方が数倍多いです。




ですが、観光地やメインの街に微妙に遠いんですよね(;´Д`)




20キロメートルって歩きは結構キツい距離なのでタクシーや電車を使わないといけませんが、多分日本人の20キロと外国人の20キロは感覚が違うと思いますし、外国人は目的地まで遠くても頑張って移動しそうです。そう自分が思うだけですけどね。




悪い人の味方をするわけではありませんけど、ボッタクっても普通にお金を払ってくれそう。むしろチップ。




💰️




ですが




自分はマリー・アントワネットではありませんが、無理して歩かない方がいいと思います。




歩き過ぎて足が壊れてしまったら良くないです。(自分が壊れた☺️)




日本の旅行会社と多分ですが、契約していないホテルもたくさんあると思います。旅行の事については自分は全然知らないのでこれはこうなんだろうな、と思っています。あくまでも想像なのですが。




英語になってしまうと、住所も韓国語名の英語になってしまうため、韓国語と英語読みで頭がごちゃごちゃしてしまい、読めなくて、自分は英語表記で限界なのですが、Papagoで翻訳をすると、シンプルに読めるのです。
でもきっと韓国語が少し話せないと宿泊するのは難しいかもしれませんね。




どっちや。(・・)




韓国は日本語の対応をしてくれるお店も多いです。🇯🇵




ですけど英語圏だけの外国人ばかりでもないですよね。英語は観光業の方は必須ですよね。🇫🇷🇹🇭🇮🇹




ですのでいいホテルはあると思うのですが日本語の対応が無理なホテルもある、という事です。




ということは、やはりその国の言語は多少話せた方が有利という事ですよね。




KPOPアイドルの推し活民の女子も結構韓国語がペラペラです。




すげえ・・・・・・・・・・尊敬出来る。




自分も韓国語、話したかった😞




一人で海外旅行をされる方もいますけど、宿泊先を探す事については「沼る」といいますが、激同です。




調べると一日でも足りませんよね😉





長くなりそうなので、今回はこれで。




🛋️




🚿




続く・・・・・・




皆様が幸せでいますように。




(・∀・)

記事一覧を見る