バシャール②

2025年10月02日 09:33

バシャール①の復習&韓国旅行🇰🇷⑪

必要なのはただ、自分が本来の自分であることを許してあげることだけです。
ヒーリングとは許すことです。
許す事によって起きてきます。
ただ起きるのを許すからヒーリングが起きるのです。













抵抗しない、ってことですよね。




瞑想もそうでしけど、バシャール式の瞑想でもバシャールは




「ただ気持ちが沸き上がって来てもその感情を流してあげる」




というような事を言っています。




結局自分自身という存在は




「外の現実までは変える事は出来ない」




のです。




ですが




エゴの強い人はなんとかして変えようとしているのです。本当は「自分自身の中身が変わる事によってのみでしか変わる事が出来ない」とバシャールは言っています。




今まではそういった「強気のハッタリ」が通用した世界であったと思うのです。




声の大きい人の方が影響力があったのです。




気が弱いと「怖い(・・;)」って身を引いてしまうんですよね・・・・・・
自分も高校受験の時にやられましたね。
何においても枠がありますからね。
競争社会は弱肉強食なわけです・・・・・・厳しい世の中であり、現実は強いものが勝つわけです。









ですけど、まあ、




「生きてるだけで丸儲け」という気持ちで生きていくといいかもしれません。




自分ももう人の犠牲になりたくないですからね・・・・・・・




🌈




ですが、今は何故か惑星の流れとして進化しているみたいで、スピリチュアルっぽい「精神的な世界」の方向に流れつつあります。




✨️




良くも悪くも惑星も宇宙の中で変わっていっているという事です。




(∩´∀`)∩ワーイ




どちらかと言うと良くなっているんだと思います。経験というのは「良くなる為に起きる」という事ではないでしょうか。




もちろん戦争を好む性質の人々はいなくならないでしょうが、そういう人々は




「同じように戦争を好む性質の人々同士で戦争をする世界線で集まる」




というようになると思うのです。




スピリチュアルに目覚めた人々はもっと平和的な並行線に移行していくのだと思います。




「平和平和」と口では言っていても行動がそうではなく、「攻撃的」な人というのもいます・・・・・・・




☺️




私たち人間は悲しい過去を思い出したり恥ずかしい過去などが急に蘇って来る時もありますけど、過去は何もしませんので、ただ流してあげて、自分を慰めてあげるといいかと思います。
どんなに思い巡らせても過去には帰れません。




いつでも自分次第で変える事が出来る、とバシャールは言っていますね。




👽️




つ☕




🇰🇷




韓国旅行の続きです。




(^^)




自分(達)は、足を負傷しながらも、「トンデモン」に到着しました。




自分は「南大門(ナンダイモン)」には行った事があったんですけど。




初めての「トンデモン」です。




靴下を履いて少し良くなり頑張って歩いたのです。




「カンジャンシジャン」から「トンデモン」まで、「ちょっとそこまで」な感覚でいた自分の「甘さ」に今となっては自分が悔しい。(思いをしました。)
自分の毎日の行動範囲が狭すぎなんですよね。
何故か人というのは自分の価値観や尺度で測ってしまう生き物です。









手当たり次第入れる建物は入ろうという気持ちでいましたので、入っていったのです。




その中にダイソーがあり、自分はちょっと見たかったのでダイソーを一周させてもらいました。









「人が多すぎて買い物に集中出来ない」(´・ω・`)




のです。




(´・ω・`)




アイヤー




:D




夜なのに人多すぎ。(お前もな。)




レジも長蛇の列なのです。尋常ではありませんでした。




ダイソーにこんなに列が出来ていたのを見たのは初めてでした。




どんだけ。




ちょいワルっぽい外国人が長蛇の列に並んでいるのです。




(かわヨ。)




韓国の🇰🇷ダイソーは独立しているので、メルカリで出品されない限り出回る事はなく、それこそ韓国まで行った時に買い物をして持って帰るくらいしか買えるルートがないんですよね。




世界にメルカリはありませんけどね:D




ただ自分は日本を批判するつもりでは決してありませんが、パッケージは韓国の方がデパートなどで売ってるような高級感があります。




日本の場合はなんかちょっと安いなりの風貌であったりして、見た目でどこで買ったのか、わかってしまうような感じですよね。




韓国の場合、良く見ればわかるのかもしれませんが、普通の品物と高級な物の区別があまりない感じがしました。




安いのに高級感がある〜。^^




安くても安く見えない、というのが庶民派の自分としては大変助かります。
並ぶのが無理だったので結局買い物出来ませんでしたけど。




建物をウロウロしている時にベンチに座ったりしても夜なので気も楽でした。




夜のショッピングもいいかもしれません。空気も涼しくなって気持ちいいです。




歩いていると屋台のおじさんに声をかけられたので座って何か食べようとメニューを見ました。




韓国について「カツレツ」をお昼にいただき、「スタバのケーキ🍰」のシェアと「クヮべギ」(これもシェア♡)と「ホットク(シェア)」をいただき、スイーツ以外ではようやく夜に屋台でまたお食事をいただく事になりました。




屋台通りというものでもないそこだけポツンとあるさみしい屋台で、人も時間帯が11時台であったこともあり、自分達を入れても数人しかいませんでしたが、屋台で「キンパ」と「おでん」をいただきました。
11時半くらいだったような気がします。




うーん。屋台。




韓国っぽいね。




^^




夜だったので人もあまりおらず自分のような陰キャ民にはピッタリな屋台でした☆




「トッポギ」はお店によって硬さが違うという事がわかったので、「トッポギ」は自宅で柔らかくして食べるのみです。




もちろんサービスで入っていたのならいただきますが、「歯の詰め物が取れるリスク」を考えると。









韓国は全体的に薄味だという事もわかりました。




自分は普段でも小さい調味料ケースに塩を持参していますが、韓国で塩を使ったのは「一回目のラーメンコンビニ」だけでした。




というのは、チーズを入れてしまったために味がわからなくなってしまったのです・・・・・。




韓国のチーズは濃厚でミルキーですね。バターくらいの。




🧀^^




屋台でいただいた「キンパ」と「おでん」も気持ちちょっと薄かったのですが、夜だったしこんなものかな、という感じでした。




「韓国のお料理は何故薄味なのか?」




はちょっと調べてみたいです☆









ダイソーの続きなのですが、ほとんど外国人でした。




旅行の「最終日」かな?ってくらいの行列でした。




ディズニーの帰りの混雑みたいな。





でも自分もその中に入っているタイプです・・・・・・




🤔




自分は買い物して並ぶ時間がもったいなかったので、ダイソーのお買い物は諦めて品物を元に戻してダイソーから出ました。




でも、足を負傷していたので歩く事が大変であまり回れませんでした。




一階に「ユニクロ」があったので今度は家族が見たいというので、自分は座って休んでいました。




で建物が閉まる時間になったので、出ないといけなくて出ました☆




通り沿いに建物があった場合は入るようにしていたのですが、たくさんありすぎなのか、有名な建物には行けなかったです。




総合して(早いよ😂)靴やバッグをたくさん見られた事は非常に良かったと思います。(まだ続きます。)




ですけどピンポイントで「ここのコレが欲しい」という事は全然出来なかったです。




でもまあ服やバッグや靴の出会いも運命みたいなもので。




自分がこれが欲しいと思っていてもそうならない事もありますよね。




┐(´д`)┌




逆に思ってもみなかったラッキーなお買い物もあり。で。




行き当たりばったりでも色々ありますよね。




続く。




☺️




今日も皆さんが幸せでありますように。




皆様に幸あれ🌹




🌹




🇰🇷




I always love you.






記事一覧を見る