夢を見る理由というのは、日常で切り離されている「残りの自分」とひとつになることなのです。
いくつものレベルで切り離されている意識を統合することができれば、私達のように(バシャールがいる惑星の人々)睡眠時間を短縮することになるでしょう。
一般には、夢は意識的生活と意識的につながろうとする試みです。
そのつながりにもっと意識的になれば、夢の中でもっと有効に行動することができるでしょう。
常に夢の現実と連携していることができ、もはや夢とつながるために無意識になる必要はなくなります。
※ChatGPTから参考
スピリチュアルにおける「夢を見る理由」
1、魂や高次元からのメッセージ 夢の中で警告やアドバイスを受け取ることが多い。
2,潜在意識との対話 「自分の内なる声」との対話の時間。
3、別次元、アストラル界での体験 夢の中で自分の魂(意識)が肉体を離れ、「アストラル体」と呼ばれる霊的な世界を旅しているという考えかた。
4、前世やカルマの記憶 知らないはずの時代や場所がリアルに出てきたり、会ったことのない人に深い親近感を覚える、など。
5、エネルギー、調整、浄化 夢を通じて私達のエネルギーが癒やされ、浄化されるとも言われています。
ありがとうございます。ChatGPT。
(_ _)
私達は寝ないといけません。
何故なのか、仕組みはわかりませんけど、毎日寝ないと精神を病んでしまうそうで、きっちり睡眠は取らないといけないようです。
自分も昼寝をしたり、いつの間にか寝ていたりします。
もし人間が寝ないで住むのなら24時間自由に使えますよね。
人によっては遠くの友人に会いに行ったり、人によっては勉強したり絵を描いたりする事も出来ますね。
忙しくて時間がないという人でも寝る時間の6時間、7時間があればゆっくりといろいろな事が出来ます。
^^
そういう世界になったらいいなあ~。
つ☕
🇰🇷
韓国旅行の続きです。
^^
また今日もトゥーンバを食べてしまいました。
最近は二個ずつ買っています・・・・・・
前は一個ずつ買っていたのですが、買いに行く事が頻繁になりすぎて、二個ずつ買うようになりました。
ちょっとハマってしまっています・・・・・・・
最近は野菜も入れるようになりました。
「ポックンミョン」も結構食べてたのですが、「トゥーンバ」ですね。あ、どっちもいいな。ってどっちだよ!
大好きだった「チーズラーメン」は少しお預けです。
昔は「辛ラーメン」と「カムジャ麺」しか自分の田舎ではなかったのですが、最近になって「ブルダック」のものがドン・キホーテに行くとあって、辛いのがあれだったのですが、「トゥーンバ」の甘辛が妙にハマってしまい、お昼には「トゥーンバ」ばかり食べています。
トゥーンバトゥーンバ書き込み過ぎてローマ字を覚えてしまいました。
t,w,u, です。トゥー、です。ンバはわかりますよね?
^^
〜ようやく韓国焼肉屋に行けたお、の巻〜
冷却時間を過ごして、私達は小雨の中、夕食を食べに行こうという事になりました。
少し歩くと食べ物屋さんはたくさんありました。
「チョンノサンガの屋台」とか、「チョンノサンガ焼肉通り」に行ったわけではありませんが、街を歩いた後、焼肉屋に入りました。
私達が日本人だというのをお店の人は気が付き、メニューを持って来てくれましたが、まあ読めませんよね。
気を使っていただき、彼は「何が食べたいですか?」みたいに言うので
「サムギョプサル」
単語だけで申し訳ないですけど、一言だけ。韓国語が出て来なかったのです。
「それとカルビ」
お店の人は「(日本人なら韓国に来たら)サムギョプサルとカルビを食べとけばいいでしょ?」
という風に言っていたので
「うんうん。そうそう。」
と頷き、それで注文は済みました。
自分は
「ファジャンシル・・・・・?」(全部単語でソーリー)
するとお店の人は
「化粧室はあっちです。^^」
と指を指して教えてくれました。
「カムサハムニダ」
自分はおトイレを借りました。
隣の隣(隣はいなかったです。)のおっさん4人グループは私達が日本人である事に注文の時からわかっていたようで、トイレを借りた後、待っている時に
「日本人がファジャンシル(っていう言葉を)知っていたぞ?」ヒソヒソ
みたいな会話をしていました。
日本人はやはりちょっと注目されるみたいですね・・・・・
中国人もそう言われるかもしれませんが。
お店の人に焼いてもらって焼肉を美味しくいただきました。
せっかく韓国に来たらばやはり一度は行っておきたいものです。
で
パンチャンという小皿のおかずも運ばれて来て食べてみたのですが、
きゅうりのキムチ?と、豆もやしのキムチ?と「蒲焼さん太郎」みたいなタラの佃煮っぽいものが出てきました。
きゅうりのキムチと豆もやしのキムチは自分は凄く美味しいと思いました。
なので
自分は白菜の生臭っぽい状態が好きではなかっただけで、キムチの味自体は嫌いではなかった、という事がわかりました。
きゅうりのキムチも美味しいと思いましたし、豆もやしのキムチも美味しいと思いました。
「蒲焼さん太郎」ももっと食べたかった・・・・・・
タラの佃煮っぽいやつです。
これが絶妙に美味しいんですよね。ご飯のオトモにピッタリで、これは日本人全員好きだと思いますね。甘辛は(・∀・)イイ!!
^^
(おかずはおかわりはできるんでしたっけ?)
ただきゅうりや、豆もやしのキムチ?は日持ちしないために、出回らないんだと思いました。
野菜を買ってきてお店で即席漬けをする、みたいな。
でも白菜のキムチも焼いたり煮たりすれば平気になるというのも韓国料理を食べると気が付きました。
普通に白菜は日本でもお鍋料理に入れて柔らかくして食べますよね。
煮てると味がわからなくなってしまう、という事もありますけど、食べられなかった食べ物が食べられるようになるのは歳を取っても嬉しいものです☆
でもちょっとあれなのが、
「量が足りなかった」
です。
お店にもよるのかもしれませんが、たまたま自分達が入ったお店が量が少なかったということです。
もう少し食べられそう・・・・・・・
そう考えていたわけではないのですが、帰る為に歩いていると、ありました。見つけてしまいました。
そうです。「イサックトースト」です。
🥪
見つけてしまいました。
自分というより家族が大好きなんですよね。
で、並びました。
雨だったために、人はあまりおらずすぐに注文が出来ました。
その隣は「クァベギ」屋さんでした。
家族は「クァベギ」を非常にお気に入っていてそこでも買っていました。
ホテルに戻って「イサックトースト」のサンドイッチをいただきました。
また「イサックトースト」に行けて良かった・・・・・・・・
夜だったので屋台も出ていまして昼間よりかは賑やかな感じでした。
でも、雨が降っていたので座っている人はいなかったかな。
果物屋さんもあって美味しそうだったんですけど全部食べられないので諦めました・・・・・・
初日に買っておくと少しずつ消費出来ていいかもしれません。
やっぱりコンビニより果物屋さんの果物の方が安いですよね。
「コンポーズコーヒー」もそうだったのですが、とにかく韓国のおっさんが女子か?ってくらいにグループになってカフェに来てたり焼肉屋にいたりしてなんだか可愛いと思ってしまいました。
あの、「一人だと入れないの・・・・・」みたいな女子。
日本だと一人行動をしている人が多いですよね・・・・・・・
文化の違いですかね。
🇰🇷軍隊軍隊!
^^
では
続く。
皆さんが平和でありますように。
皆様に幸あれ❤
🌹
❤(ӦvӦ。)
🥂